-
1/16
-
2/162021年11月25日にデビューした、新型「スバルWRX S4」。「卓越した走行性能と4ドアセダンの実用性を兼ね備えた、スバルのAWDパフォーマンスを象徴するモデル」と位置づけられている。
-
3/16盛り上がったフェンダーは、新型「WRX S4」の優れた走行性能をイメージさせる。エクステリアのデザインコンセプトは「Aggressive」。
-
4/16コックピット周辺のデザインは「レヴォーグ」と共通。縦型の大型ディスプレイに象徴される、インフォテインメントシステムやコネクテッド機能の充実もセリングポイントとなっている。
-
5/16新型「レヴォーグ」「WRX S4」の開発を取りまとめた五島 賢さん。祖父は中島飛行機、父は富士重工に勤務したという“スバル3代目”で、「血液だけでなくDNAまでスバルブルーです」と笑う。
-
スバル WRX S4 の中古車webCG中古車検索
-
6/16袖ケ浦フォレストレースウェイで「スバルWRX S4 GT-H EX」(プロトタイプ)に試乗する筆者。新型WRX S4のサスペンションストロークは、先代比で前が5%、後ろは20%拡大している。
-
7/16ドライブモードセレクトが備わるグレードに装着される電子制御ダンパー(写真はフロント用ダンパーのカットモデル)。路面や車両の状況に合わせてダンパーの減衰力を制御し、フラットな乗り心地を実現する。
-
8/16空力性能にもこだわりをみせる新型「WRX S4」。ホイールハウスにはSUVのような樹脂パーツが装着されており、“空力テクスチャー”と呼ばれる特殊な表面加工の働きで、周囲の空気の流れを適切に整える。
-
9/16トランスミッションは「スバルパフォーマンストランスミッション」と呼ばれるCVT。8段のマニュアル変速モードを備え、レスポンスのいい走りを実現している。
-
10/16新型「WRX S4」の開発においては、普通のクルマよりも一歩踏み込んだチャレンジをしたという五島さん。机上のデータ解析のみならず、徹底的な走行テストを経て仕上げた一台だけに、多くの人にその走りを味わってほしいと語る。
-
11/16280km/hまで目盛りが切られた、カラーのフル液晶メーター。カーナビのルートマップを大きく表示することも可能。
-
12/16リアは、ブーメラン型のコンビランプや4本出しのマフラーエンドが特徴的。走りが自慢のモデルながら、そこはセダン。トランクルームには9.5インチのゴルフバッグが3つ収納できる。
-
13/16エンジンの排気量は先代から2割もアップしたものの、最高出力は300PSから275PSに、最大トルクは400N・mから375N・mにダウン。しかし、実質的な加速性能や燃費は向上している。
-
14/16「STI Sport R」「STI Sport R EX」にはドライブモードセレクトが搭載される。ステアリングホイールの右側スポークには、リムから手を離すことなく切り替え操作をするためのスイッチが配置されている。
-
15/16「STI Sport R」「STI Sport R EX」グレードにオプション設定されているレカロシートには、専用のシートバックおよびクッション構造が採用されている。写真はそのカットモデル。
-
16/16新型「スバルWRX S4」は、スタンダード仕様の「GT-H」と走りの機能を際立たせた「STI Sport R」のほか、それぞれに運転支援システムなど装備を追加した「GT-H EX」「STI Sport R EX」を加えた4グレード構成となっている。

山田 弘樹
ワンメイクレースやスーパー耐久に参戦経験をもつ、実践派のモータージャーナリスト。動力性能や運動性能、およびそれに関連するメカニズムの批評を得意とする。愛車は1995年式「ポルシェ911カレラ」と1986年式の「トヨタ・スプリンター トレノ」(AE86)。
スバル WRX S4 の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
スバルWRX S4 GT-H EX(4WD/CVT)【試乗記】 2022.5.23 試乗記 スバルの高性能スポーツセダン「WRX S4」がフルモデルチェンジ。そのラインナップのなかから、高いパフォーマンスと優れた実用性の両立をうたう「GT-H EX」に試乗した筆者が感じたことは? スバルのスポーツイメージをけん引する一台の仕上がりを報告する。
-
-
スバルWRX S4 STI Sport R EX(4WD/CVT)【試乗記】 2022.4.6 試乗記 「スバルWRX S4」がフルモデルチェンジ。新しいシャシーに新しいエンジン、さらに電子制御式可変ダンパーなども採用した新型は、スポーツセダンとして新たな境地に達している。「でもMTが……」とおっしゃるあなたにも、ぜひ試していただきたい仕上がりだった。
-
スバル・レガシィB4 2.0GT DIT(4WD/CVT)【試乗記】 2012.5.24 試乗記 スバル・レガシィB4 2.0GT DIT(4WD/CVT)
……407万4000円
スバルの基幹車種「レガシィ」シリーズがマイナーチェンジ。注目の新ターボエンジンを搭載するハイパフォーマンスモデル「2.0GT DIT」の走りを試した。 -
レクサスUX300e“バージョンL”(FWD)【試乗記】 2023.5.26 試乗記 レクサス初の電気自動車「UX300e」が、一充電走行距離を大幅に拡大する大規模な改良を受けた。2035年のBEV専業ブランド化に向けてニューモデルがどんどん登場することだろうが、やはり初号機へのケアは手厚い。高速道路を中心に300km余りをドライブした。
-
「DS 3」のマイナーチェンジモデルが日本上陸 2023.5.23 自動車ニュース ステランティス ジャパンは2023年5月23日、「DS 3」のマイナーチェンジモデルの国内導入を発表し、販売を開始した。デザインのブラッシュアップに加えて機能装備も強化。車名も「DS 3クロスバック」から改めている。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングWRX S4