-
1/17都内で開催された新型「トヨタ・アルファード/ヴェルファイア」の発表会より。写真右からトヨタ自動車の中嶋裕樹副社長、サイモン・ハンフリーズ執行役員、そして吉岡憲一チーフエンジニア。
-
2/17これはかつてインタビューさせてもらった際の筆者と小沢さんの写真。本文末にある理由で、今回は一緒に撮影がかなわず。
-
3/17吉岡さんは先代モデルに続いて「アルファード/ヴェルファイア」のチーフエンジニアを担当。高級ミニバンのスペシャリストだ。
-
4/17実は吉岡さんは初代「レクサスLM」も担当。8年半ぶりといいつつ、世界初披露された上海モーターショーの会場で“レクサスの”吉岡さんにも話を聞いていた。
-
5/17こちらが先代の「アルファード」(写真右)と「ヴェルファイア」。迫力という意味では新型よりもこちらか。
-
トヨタ アルファード の中古車webCG中古車検索
-
6/17吉岡さんがいろいろなものが変曲点を迎えるなかで上品な方向にもっていったと語る新型「アルファード」。
-
7/17筋肉の塊のような牛が蹴り出すイメージでデザインしたというサイドビュー。
-
8/17先代モデルでは人気が「アルファード」に偏っていたため、新型「ヴェルファイア」(写真)はより走りに振ったキャラクターで再起を図る。
-
9/17プラットフォームは「クラウン」「RAV4」「ハリアー」などと同じ「GA-K」がベース。どれも走りのよさには定評があるので楽しみ。
-
10/17走りのよさでは「Sクラス」やロールス・ロイスも視野に入れたという。
-
11/17「アルファード」は540万円から、「ヴェルファイア」は620万円から。後でもっと安いグレードが追加されるのかもしれないが、新型は価格設定が強気だ。
-
12/17センターディスプレイは14インチでデジタルメーターは12.3インチ。それにヘッドアップディスプレイも採用している。
-
13/17販売する国と地域がこれまでの2倍以上になるという新型「アルファード/ヴェルファイア」。しかしながら、販売の主力は国内のため、1850mmの全幅を守っているところはさすがトヨタだ。
-
14/17構造用接着剤の使用量は、なんと従来型の5倍。しかも2種類を使い分けているという。
-
15/17シートレールとフレームの間には防振ゴムを挟んでいる。まるでマンションのようなやり方で揺れが伝わるのを抑えているのだ。
-
16/17フロントドアの開口部には超ハイテン材を使った環状構造を採用している。
-
17/17Bピラーの部分にも環状構造を採り入れ、大型キャビンの変形を抑制。もう「これだからミニバンの走りは……」とは言わせない!?

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
トヨタ アルファード の中古車webCG中古車検索
小沢コージの勢いまかせ!! リターンズの新着記事
-
第49回:国交省を再直撃! 結局なにが問題なのか? トヨタは悪くない……は本当なのか? 2024.6.17 ダイハツの出荷再開で一件落着のように思われていた自動車メーカーによる認証不正問題が、再びキナ臭くなってきた。「より厳しい試験のデータだから問題ない」という声も聞かれたが、それは本当なのだろうか。小沢コージが国交省の担当者に聞いた。
-
第48回:しょ、植物からクルマをつくるだとぉ! トヨタ車体の「タブウッド」に結構驚いた件 2024.6.4 小沢コージが「人とくるまのテクノロジー展2024」で見つけたのはトヨタ車体が手がける「タブウッド」だ。ある種の自動車用合成素材だが、なんと主要な材料のひとつに木材が使われているのである。エンジニアをつかまえてアレコレ聞いてきました。
-
第47回:都庁の担当者を質問攻め! フォーミュラEができたんだから公道F1グランプリできませんか? 2024.4.17 2024年3月末に東京で開催されたフォーミュラEの「東京E-Prix」。日本初上陸ということで大いに盛り上がったわけだが、日本では異例の公道フォーミュラレースの開催にはどんな障壁があり、それをどう乗り越えたのか。小沢コージが東京都の担当者に聞いてきた。
-
第46回:新型「スイフト」の開発トップを直撃! 「お値段以上スズキ作戦」に驚く 2024.2.22 フルモデルチェンジした「スズキ・スイフト」のチーフエンジニアを小沢コージが直撃! ライバル各社がストロングハイブリッドで競う市場に、あえてマイルドハイブリッド一本足打法で臨むのはなぜか。そこにはスズキならではの深い深~い理由があった。
-
第45回:小沢コージが聞いた大規模改良型「ロードスター」で「990S」廃止の真相 敵はハッカーだった! 2024.2.9 小沢コージが最新型「マツダ・ロードスター」の開発トップを直撃インタビュー! 新開発のLSDやアダプティブクルーズコントロールの搭載などに注目が集まるが、大規模改良の主眼はまた別のところにあった! 将来のロードスター像なども含めて詳しく聞いてきました。
新着記事
-
NEW
ビモータKB4RC(6MT)【レビュー】
2025.9.27試乗記イタリアに居を構えるハンドメイドのバイクメーカー、ビモータ。彼らの手になるネイキッドスポーツが「KB4RC」だ。ミドル級の軽量コンパクトな車体に、リッタークラスのエンジンを積んだ一台は、刺激的な走りと独創の美を併せ持つマシンに仕上がっていた。 -
谷口信輝の新車試乗――ベントレー・コンチネンタルGTCスピード編
2025.9.26webCG Movies新開発の「ウルトラパフォーマンスハイブリッド」を搭載する「ベントレー・コンチネンタルGTCスピード」に、レーシングドライバー谷口信輝が試乗。その走りの特徴について語る。 -
第283回:ドニー・イェン兄貴がE90で悪党を蹴散らす! 『プロセキューター』
2025.9.26読んでますカー、観てますカードニー・イェン兄貴は検事になっても無双! 法廷ではシルバーのウィッグをつけて言葉の戦いを挑むが、裁判所の外では拳で犯罪に立ち向かう。香港の街なかを「3シリーズ」で激走し、悪党どもを追い詰める! -
「MSRロードスター12R」が『グランツーリスモ7』に登場! その走りを“リアルドライビングシミュレーター”で体験せよ
2025.9.26デイリーコラムあの「マツダ・ロードスター」のコンプリートカー「MSRロードスター12R」が、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモ7』に登場! 他業種(?)との積極的な協業により、運転する楽しさとモータースポーツの普及を進める、マツダの最新の取り組みに迫る。 -
アウディRS e-tron GTパフォーマンス(4WD)【試乗記】
2025.9.26試乗記大幅な改良を受けた「アウディe-tron GT」のなかでも、とくに高い性能を誇る「RS e-tron GTパフォーマンス」に試乗。アウディとポルシェの合作であるハイパフォーマンスな電気自動車は、さらにアグレッシブに、かつ洗練されたモデルに進化していた。 -
200台以上のロイヤルエンフィールドが箱根に集結! 「One Ride 2025」の会場より
2025.9.25画像・写真バイクメーカーのロイヤルエンフィールドが、ファンイベント「One Ride 2025」を世界的に開催! グローバルで4万人以上のファンが参加し、日本でも13のエリアでミーティングが催された。200台以上が集った関東エリアの会場の様子を、写真でリポートする。
注目のキーワード
注目の記事
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングアルファード
-
「トヨタ・アルファード」の4人乗り仕様車「スペーシャスラウンジ」登場 2024.12.20 自動車ニュース
-
トヨタ・アルファード スペーシャスラウンジ プラグインハイブリッド(4WD/CVT)【試乗記】 2025.7.2 試乗記
-
BRIDGESTONE REGNO GR-XIII/GR-XIII TYPE RVを知る・試す 2025.3.6 特集
-
谷口信輝の新車試乗――トヨタ・ヴェルファイア エグゼクティブラウンジ プラグインハイブリッド編 2025.8.25 webCG Movies
-
「レクサスLM」に3列シートモデルが登場! 「アルファード/ヴェルファイア」とはどこが違うのか 2024.5.22 デイリーコラム