-
1/21
-
2/21「750S」は2023年に登場したマクラーレンの上級モデル。従来の「720S」より約30%のコンポーネントを変更し、より軽くて速いマシンに仕上げられた。今回はオープントップの「スパイダー」に試乗した。
-
3/21インテリアの仕様は、総ナッパレザーの「テックラックス」と、スエード調素材「アルカンターラ」とナッパレザーを組み合わせた「パフォーマンス」の2種類から選択可能。試乗車の仕様は後者だった。
-
4/21高いホールド性を備えたレーシングシートは、カーボンファイバーシェルを用いることで軽量化も追求。「アルカンターラ」の表皮にはレーザーによるパンチング加工が施されており、下地のオレンジがグラデーション状に浮き出ている。
-
5/21試乗会場に並べられた、マクラーレンの各車。
-
マクラーレン の中古車webCG中古車検索
-
6/21ディヘドラルドアを開いた状態の「750Sスパイダー」。試乗車にはオプションの「カーボンファイバーパック」が用いられており、ドアミラーや各所のエアインテークにカーボンパーツが用いられていた。
-
7/21ステアリングコラムにマウントされた液晶メーター。カウルの左右には足まわりやパワートレインのモード切り替えスイッチが備わっており、ドライバーはハンドルから手を離さずにそれらを操作できる。
-
8/21タイヤには、よりサーキット走行を重視した「ピレリPゼロ コルサ」や「Pゼロ トロフェオR」などもオプションで用意されるが、試乗車のものは標準装着のスタンダードな「Pゼロ」だった。
-
9/21マクラーレンのラインナップのなかでも高い性能を有する「750S」。「クーペ/スパイダー」ともに0-100km/h加速が2.8秒、最高速が332km/hというパフォーマンスを誇る。
-
10/21新世代のカーボン製プラットフォームに、3リッターV6ターボエンジンとプラグインハイブリッドシステムを搭載した「アルトゥーラ」。最高出力は700PSで、0-100km/h加速は3秒フラットという動力性能を誇る。
-
11/21車内のインターフェイスも既存のモデルとは大きく異なり、インフォテインメントシステムには8インチHD タッチスクリーンを採用。OTA(オーバー・ジ・エア)によるアップデートにも対応するなど、機能も先進的なものだった。
-
12/21試乗車のインテリアは、「アルカンターラ」表皮を各所に用いた「パフォーマンス」仕様。オプションの「クラブスポーツ」シートが装備されていた。
-
13/21容量7.4kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載することで、最大で33kmの電動走行を可能とする「アルトゥーラ」。いっぽう、複雑な電動システムを搭載しながらも車重は1498kgに抑えられており、軽快な走りを楽しむことができる。
-
14/21キャビン後方に容量420リッターのカーゴエリアを備えた「GTS」。高いパフォーマンスと実用性を兼ね備えたグランドツアラーで、「GT」の後継車種として2023年に登場した。
-
15/21充実したインテリアの選択肢も「GTS」の特徴で、新たにソフトグレインアニリンレザーの表皮や、ダブルパイピングパターン、新しいコントラストステッチなどが追加された。
-
16/21試乗車のインテリアは上質感を追求した「テックラックス」仕様。光の透過率を5段階で調整できる、エレクトロクロミックガラスパネルを用いたガラスルーフも装備されていた。
-
17/21マクラーレンのモデルとしてはツアラー的なキャラクターが強い「GTS」だが、動力性能は折り紙付き。0-100km/h加速は3.2秒、最高速は326km/hというパフォーマンスを誇る。
-
18/21今まさに変革の時期を迎えているマクラーレン。「GTS」や「750S」のようなモデルを新車で手に入れられるのは、今が最後のチャンスかもしれない。
-
19/21マクラーレン750Sスパイダー
-
20/21マクラーレン・アルトゥーラ
-
21/21マクラーレンGTS

藤野 太一
マクラーレン の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.11.22 初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。
-
ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】 2025.11.19 最新の「ポルシェ911」=992.2型から「カレラGTSカブリオレ」をチョイス。話題のハイブリッドパワートレインにオープントップボディーを組み合わせたぜいたくな仕様だ。富士山麓のワインディングロードで乗った印象をリポートする。
-
アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】 2025.11.18 ニュルブルクリンク北コースで従来モデルのラップタイムを7秒以上縮めた最新の「アウディRS 3スポーツバック」が上陸した。当時、クラス最速をうたったその記録は7分33秒123。郊外のワインディングロードで、高性能ジャーマンホットハッチの実力を確かめた。
-
スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.17 スズキがコンパクトクロスオーバー「クロスビー」をマイナーチェンジ。内外装がガラリと変わり、エンジンもトランスミッションも刷新されているのだから、その内容はフルモデルチェンジに近い。最上級グレード「ハイブリッドMZ」の仕上がりをリポートする。
-
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】 2025.11.15 ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。
新着記事
-
NEW
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
2025.11.25試乗記インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。 -
NEW
ステアリングホイールの仕様は、何を根拠に決めている?
2025.11.25あの多田哲哉のクルマQ&A「どれも同じ」というなかれ、メーカー・ブランドによりさまざまな個性が見られるステアリングホイールの仕様は、どのような点を考慮して決められているのか? 元トヨタのエンジニア、多田哲哉さんに聞いた。 -
ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】
2025.11.24試乗記「ホンダ・ヴェゼル」に「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトとするスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。これまでのモデルとの違いはどこにあるのか。開発担当者に、RSならではのこだわりや改良のポイントを聞いた。 -
2025年の一押しはコレ! 清水草一の私的カー・オブ・ザ・イヤー
2025.11.24デイリーコラムこの一年間で発売されたクルマのなかで、われわれが本当に買うべきはどれなのか? 「2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー」の正式発表に先駆けて、清水草一が私的ベストバイを報告する! -
アルファ・ロメオ・ジュニア(後編)
2025.11.23思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。前編では内外装のデザインを高く評価した山野だが、気になる走りのジャッジはどうか。ハイブリッドパワートレインやハンドリング性能について詳しく聞いてみた。 -
三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.11.22試乗記初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。
注目の記事
-
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング750S スパイダー






























