ホンダ オデッセイ 試乗記・新型情報
-
2023.7.17 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
国産高級ミニバンは、なぜ「トヨタ・アルファード」の独り勝ちになったのか?
かつて「日産エルグランド」が切り開き、「ホンダ・エリシオン」も存在感をみせた国産高級ミニバン市場。それがなぜ「トヨタ・アルファード」の独り勝ちになったのか? その要因についてリポートする。
-
-
2023.4.21 デイリーコラム 大音 安弘
日本でも“中国車”が当たり前になる!? 中国製「ホンダ・オデッセイ」の誕生が示す現実
一度は絶版の憂き目にあった高級ミニバン「ホンダ・オデッセイ」が、まさかの中国製となって2023年冬にカムバック! なぜ今になって復活したのか? なぜ中国製なのか? 復活劇に宿るナゾから、ホンダの戦略と世界の自動車産業界の今を読み解く。
-
2023.4.7 自動車ニュース webCG 編集部
2023年冬に「オデッセイ」復活 ホンダが関連情報を先行公開
本田技研工業は2023年4月7日、同年冬に発売を予定しているミニバン「オデッセイ」に関する情報を、公式サイトで先行公開した。先行予約の受け付けは、同年秋に始まる見込み。
-
2022.3.4 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
本分を忘れるべからず! ミニバンの栄枯盛衰にみる“選ばれるファミリーカー”の条件とは
いよいよ新型となる「トヨタ・ノア/ヴォクシー」や「ホンダ・ステップワゴン」のように、世代を経ても愛されるモデルがある一方で、消滅したビッグネームも少なくないミニバン市場。一過性のブームを超えて支持され続けるモデルの条件を考えた。
-
-
2020.11.11 デイリーコラム 藤沢 勝
テールゲートは足で開けてスライドドアは手で開ける 「ホンダ・オデッセイ」のジェスチャー装備の不思議
マイナーチェンジした「ホンダ・オデッセイ」には手のジェスチャーで開けられるパワースライドドアが備わった。一般的にこうした装備はつま先で操作するものが多いが、ホンダが“手”にこだわったのはなぜなのだろうか。
-
2020.11.5 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「オデッセイ」をマイナーチェンジ フロントマスクを一新
本田技研工業は2020年11月5日、ミニバン「ホンダ・オデッセイ」のマイナーチェンジモデルを、同年11月6日に発売すると発表した。今回は内外装デザインのブラッシュアップに加えて、機能装備や予防安全装備の強化を図っている。
-
2020.9.1 自動車ニュース webCG 編集部
新機能採用の改良型「ホンダ・オデッセイ」が2020年秋に登場
本田技研工業は2020年9月1日、ミニバン「オデッセイ」のマイナーチェンジモデルに関する情報を、同年秋のデビューに先駆けてオフィシャルサイト上で公開した。
-
2018.12.6 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第38回:ミニバン文化の発展
広さと走りの両立に挑んだ25年世界的にもユニークな日本のミニバン文化は、どのように生まれ、どのような変遷をたどって今日に至ったのか。その歴史を、1994年に登場したエポックメーカー「ホンダ・オデッセイ」にまつわる数奇なエピソードとともに紹介する。
-
2018.8.19 試乗記 河村 康彦
2018ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:NISMO/無限編)【試乗記】
TRD/STI/NISMO/無限という国内メーカー直系の4ブランドが、”峠道”のようなクローズドコースで合同試乗会を開催。後編ではNISMOがチューンした「GT-R」「ノートe-POWER」と、無限のパーツをフル装備した「シビックハッチバック」「ヴェゼル」「オデッセイ」の走りをリポートする。
-
2017.11.16 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「オデッセイ」をマイナーチェンジ
ホンダが上級ミニバン「オデッセイ」をマイナーチェンジ。運転支援システム「ホンダセンシング」を全グレードで標準装備としたほか、これまで「アブソルート」と標準車とで異なっていたエクステリアデザインを一本化した。
-
2017.9.28 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダがマイナーチェンジ版「オデッセイ」の情報を先行公開
本田技研工業は2017年9月28日、同年11月にマイナーチェンジを予定している「オデッセイ」に関する情報を、ホームページ上で先行公開した。エクステリアデザインの変更に加え、安全運転支援システム「ホンダセンシング」の機能強化を予定している。
-
2017.3.2 mobileCG 谷口 信輝
「谷口信輝の新車試乗」――ホンダ・オデッセイ アブソルートEX Honda SENSING(後編)
レーシングドライバー谷口信輝が、本音でクルマを語り尽くす! 今回も引き続き「ホンダ・オデッセイ アブソルート」に試乗する。オデッセイのハンドリングの良さに感銘を受けた谷口は、ミニバンのキモである室内にはどんな評価を下すのか?
-
2017.3.2 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
ホンダ・オデッセイ アブソルートEX Honda SENSING(後編)
レーシングドライバー谷口信輝が、本音でクルマを語り尽くす! 今回も引き続き「ホンダ・オデッセイ アブソルート」に試乗する。オデッセイのハンドリングの良さに感銘を受けた谷口は、ミニバンのキモである室内にはどんな評価を下すのか?
-
2017.2.23 mobileCG 谷口 信輝
「谷口信輝の新車試乗」――ホンダ・オデッセイ アブソルートEX Honda SENSING(前編)
レーシングドライバー谷口信輝が、本音でクルマを語り尽くす! 今回のテーマは「ホンダ・オデッセイ アブソルート」。ミニバンウオッチャーをもって任じる谷口。“ホンダイズム”を結集させた最新のオデッセイに何を見いだすのか!
-
2017.2.23 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
ホンダ・オデッセイ アブソルートEX Honda SENSING(前編)
レーシングドライバー谷口信輝が、本音でクルマを語り尽くす! 今回のテーマは「ホンダ・オデッセイ アブソルート」。“ミニバンウオッチャー”をもって任じる谷口。“ホンダイズム”を結集させた最新のオデッセイに何を見いだすのか!
-
2017.1.16 画像・写真 webCG 編集部
デトロイトショー2017(その5)
本田技研工業は北米国際自動車ショー(通称:デトロイトショー/開催期間:2017年1月22日まで)で、北米向け新型「オデッセイ」を公開した。その姿を画像で紹介する。
-
2017.1.11 自動車ニュース webCG 編集部
【デトロイトショー2017】ホンダ、北米向け新型「オデッセイ」を世界初公開
本田技研工業の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは2017年1月9日(現地時間)、北米国際自動車ショー(通称:デトロイトショー/開催期間:2017年1月8日~22日)で、北米向けの新型「オデッセイ」を世界初公開した。
-
2016.12.20 自動車ニュース webCG 編集部
【デトロイトショー2017】ホンダ、新型「オデッセイ」を世界初公開
本田技研工業の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは2016年12月20日、米国デトロイトで開催される2017年北米国際自動車ショー(開催期間:2017年1月8日~22日)において、新型「オデッセイ」を世界初公開すると発表した。
-
2016.12.1 自動車ニュース webCG 編集部
「ホンダ・オデッセイ ハイブリッド」が価格.comプロダクトアワードの金賞を受賞
商品の購買支援サイトを運営するカカクコムは2016年12月1日、ユーザーが満足度の高い製品を選ぶ「価格.comプロダクトアワード2016」で、自動車部門の金賞に「ホンダ・オデッセイ ハイブリッド」が選出されたと発表した。
-
2016.5.16 試乗記 今尾 直樹
ホンダ・オデッセイ ハイブリッド 8人乗り(FF)【試乗記】
「アコード」譲りの2モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」を搭載し、JC08モード計測で26.0km/リッターという燃費を実現した「ホンダ・アコード ハイブリッド」。他のハイブリッド車とは一味違う、その独特の走り味をリポートする。
-
アウディの電動SUV「Q4 e-tron」にも乗れる! エニカ(Anyca)のおトクな割引キャンペーン実施中! 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
本格クロスカントリーモデル「ディフェンダー」で選べる3つの個性。各モデルの特長を解説する。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
日本でも“中国車”が当たり前になる!? 中国製「ホンダ・オデッセイ」の誕生が示す現実 2023.4.21 デイリーコラム
-
2023年冬に「オデッセイ」復活 ホンダが関連情報を先行公開 2023.4.7 自動車ニュース
-
国産高級ミニバンは、なぜ「トヨタ・アルファード」の独り勝ちになったのか? 2023.7.17 デイリーコラム
-
ホンダ・オデッセイ アブソルート EX 7人乗り(FF/CVT)【試乗記】 2014.1.15 試乗記
-
ホンダ・オデッセイ ハイブリッド アブソルート Honda SENSING EXパッケージ(FF)/オデッセイ ハイブリッド(FF)【試乗記】 2016.3.2 試乗記