小沢 コージ の記事一覧(542件)

小沢 コージ

小沢 コージ

神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』

  • 2007.1.17 エッセイ 小沢 コージ

    第298回:やっぱり眠ってなかった「マネーの虎」
    “プチオートトレーディング”になりませんか?の誘い

    年末、「マネーの虎」(古い?)ことオートトレーディングの南原社長から電話をもらって……

  • 2006.12.25 エッセイ 小沢 コージ

    第297回:びっくり仰天“シノケンは永遠に不滅です”!!なぜヒトはパリダカを走り続けるのか?

    ■永遠のネバーギブアップ男、シノケンいやおでれーたよおでれーた。偉大なる正月恒例のマラソンクルマイベント、“パリダカ”ことパリ・ダカール・ラリーの日本人初ウィナーであり、実はWRCでも日本人初ウィナーになっている“シノケン”こと篠塚建次郎選手だけど、先日、日本に帰国してるってんでお会いしてみたら驚き。また来年も走るんだってー!!今度はトーヨータイヤからの協力があ…

  • 2006.12.21 エッセイ 小沢 コージ

    第296回:年末、オレが全国の警察に言いたいこと
    全国の派出所にアルコール検出器を準備してちょーだい!!(小沢コージ)

    ■はっきりと根拠を示して欲しい!昨今ちまたを騒がせている「飲酒運転問題」。非常に嘆かわしいです。悲しいことです。確かに飲んで、人をあやめるような可能性がある運転をそのままにしておくことは大変よろしくない。ただし、オレとしては取締りを厳密にやるのならば、視力が落ちた人や、カゼ薬を飲んでいる人、徹夜したばかりの人、残念ながらお年をめされて運動能力が落ちた人、ある…

  • 2006.12.15 エッセイ 小沢 コージ

    第295回:年末ミニスクープ! ドイツの底力ここにあり
    新型AMG 6.3エンジンはカレラGTの兄弟だった!?(小沢コージ)

    ■ブロックから新しくなった初AMG専用エンジンいやもう年末だよ。早いよなぁ。今年は人生初の地上波TV出演があったとはいえ、実質なんにもやってないよ〜ってなキブン。ってなわけで今回は時間を取り戻すべく今まで忘れてた……じゃなかった忙しさの余り置き去りにしてきた珠玉のクルマネタをご披露。まずはミニスクープ! 新型AMGの6.3リッターV8エンジンが実はポルシェ・カレラGTの兄弟…

  • 2006.12.12 エッセイ 小沢 コージ

    第294回:BMW 335iクーペ試乗
    これがコージの“キモチいいオブザイヤー”だ!(小沢コージ)

    ■BMWのよさが戻ってる!いやはや久々にクルマに乗って単純にシビレてしまいました。コレいい! コレ欲しいと!前からBMWのステアリングフィールって好きだったのね。コレばっかりは個人の感覚でいかんともしようがないんだけど、軽く、ダイレクトかつ、独特のプラスティックというかゴムを触ってるようなフリクションがキモチよくて、それからエンジンがキモチいい。だけど正直、今の3シ…

  • 2006.12.7 エッセイ 小沢 コージ

    第293回:緊急!久々クルマにカンケーないハナシ
    マーガリンが毒だって説、知ってた?(小沢コージ)

    ■『トランス型脂肪酸』の悪先日、TVで報道されてたから言うわけじゃないけど、マーガリンってかなりの危険食品なんだそうな。オレの場合、海外通の友人から話を聞いた。聞けば聞くほど、知るのが遅すぎるって感じの話で、既に2003年7月9日、米食品医薬品局(FDA)は、「マーガリンやスナック類などに含まれる『トランス型脂肪酸』をとり過ぎると健康を損なう恐れがある」として、食品メ…

  • 2006.12.4 エッセイ 小沢 コージ

    第292回:スズキ・セルボ試乗でわかった!
    NYテロとカーデザインの意外な関係(小沢コージ)

    ■セルボは加藤ローサ系?いやはやスゲー勉強になっちゃいましたよ、スズキ・セルボ試乗会。カーデザインの技術的側面と文化的側面の両方で。まずはテクニック面で言うと、とにかくセルボ、最初に写真で見て驚いたのね。な、なんてカッコいいんだ……。既に『webCG』のインプレッションで書かれている通り、まさにどっかのフランス車って感じでとても軽自動車とは思えない!実際の現物に…

  • 2006.11.30 エッセイ 小沢 コージ

    第291回:回答! なぜレクサスLSがCOTYなのか?
    「それはナショナリズムの発芽だ!」(小沢コージ)

    ■世界の高級車の大半がヨーロッパモノなんかね。遂に決まった日本カー・オブ・ザ・イヤー。レクサスLSが一番になって、オレも最高点の10点を入れたんだけど、結構非難というか「わからない!」というご意見をいただいたんで、所信表明演説というか、オレなりの回答をいたしましょう。ぬはは。正直、賛否両論あります。あのデザインでいいのか? 眠くないか? うなぎ犬みたいじゃないか…

  • 2006.11.23 エッセイ 小沢 コージ

    第290回:新型三菱パジェロ試乗
    “3歩進んで2歩下がる”ということ(小沢コージ)

    ■成功した2代目のイメージに戻したしばらく前、新型パジェロの試乗会に行ってきたんですけど、ひと目見て驚きましたね。昔、どっかの歌に「3歩進んで2歩下がる」ってくだりがあったと思うけど、まさにその通り。2代目のボディに3代目のマスク=4代目!こういうクルマ作りもあったんだなぁって感じです。エンジン、シャシー、4WDシステムなどは基本的にキャリーオーバー。細かく言うと、…

  • 2006.11.14 エッセイ 小沢 コージ

    第289回:遂にコージ初登場『現代用語の基礎知識2007』
    これで日本の走り屋も文化になった!(小沢コージ)

    ■題して「走り屋という生き物」ナナなんと、手前ミソ(おまけに他社の本)で非常にキョーシュクな話だが、遂にベストセラー&ロングセラーである『現代用語の基礎知識』の2007年度版で執筆することになってしまったッッ! それも「走り屋という生き物」という超ステキなお題で。まさに“現代人のための広辞苑”というか、最新事典機能と週刊誌の『行く年来る年』企画を足して2で割った…

  • 2006.11.8 エッセイ 小沢 コージ

    第288回:アロンソくん優勝おめでとう!!
    時は金なり! 今だから話せるルノーF1強さの秘密(小沢コージ)

    ■ルノーF1ファクトリーでいやはやフェルナンド・アロンソ君、遅ればせながら2年連続F1シリーズタイトルおめでとう。実はオレ、貴方を応援してたんだよね。皇帝シューマッハーじゃなくて。勝って引退って確かにカッコいいけど、ちょっとカッコ良すぎるじゃない。負けて引退の方が人としてスジ通ってるし、オレとしては納得できる。だから日本GPでシューマッハー&フェラーリがブローした…

  • 2006.11.3 エッセイ 小沢 コージ

    第287回:新型ダイハツ・ムーヴ試乗
    こりゃスズキ会長怒りまっせ〜!?(小沢コージ)

    ■もはや軽のレベルを超えてる全く困ったもんだよ新型ダイハツ・ムーヴ。だってデキ良すぎるんだもん。見たとたん、こりゃ業界のカリスマ、スズキの鈴木修会長が怒るぞぉとか思ってしまいました。「もっと業界全体のバランス考えろ〜」って。どっかの消費者金融のCMじゃないけどさ。というのもね。鈴木会長があまりにバカ売れで勢いありすぎの軽のイメージを抑えようと、生産を白ナンバー…

  • 2006.10.26 エッセイ 小沢 コージ

    第286回:VWイオス淡路島試乗
    これはツウなオレ流オープンカーだ!(小沢コージ)

    ■206CC、307CC、メガーヌGCに続く第4弾乗ってきました。VWの新しいオープンカー、EOS! 例のキヤノンのカメラと全く同じ名前なわけだけど、聞けば問題はほとんどなかったよう。モノがカメラとクルマで全然違ってたってのもあるけど、ポイントはクルマのEOSが高級品だってことみたいね。もしやこれが軽自動車だったらハナシは違ってたかもしれない。えー、で、簡単に言っちゃうとクルマ…

  • 2006.10.24 エッセイ 小沢 コージ

    第285回:新型アウディTTの苦悩
    これは進化なのか堕落なのか……(小沢コージ)

    ■昔の方がデザイン的にトンがっていたクルマ、それは非常に難しいプロダクトだと思う。なぜかと言うと「売れればいい」わけじゃないからだ。その代表がトヨタ車だよね。特に昔のマークIIとかクラウン。俺がいた自動車雑誌でもよく書いてたけど、売れるのはいいけど「センスがない」とか「文化じゃない」とか、一番ひどいのは「志がない」とかね。“志”ってなんですか? って感じだよね…

  • 2006.10.18 エッセイ 小沢 コージ

    第284回:ますます“雑貨化”するクルマたち
    ライバルはMUJI?の三菱eKワゴン(小沢コージ)

    ■スライドドアの最大の問題うーん、つくづく痛感しました。ますます“雑貨化”するクルマたちの現状を。これはほとんど止めようがないですね。なんせeKワゴン開発陣に聞いたところ、「雑貨チェーンの『MUJI』は意識しましたね。イメージ的に合ってるし」とか言うんだからさ。別にいいんだけど。ってなわけで行ってきたんですよ、三菱eKワゴン試乗会。都内某所で行われたんだけど、ハッキ…

  • 2006.10.13 エッセイ 小沢 コージ

    第283回:コージの勝手に予言!
    今後、タクシードライバー暴動が起こる!?(小沢コージ)

    ■タクシー会社は“利権の塊”最近のオレの趣味はタクシードライバーとの会話だったりする。これが勉強になるのよ。景気の話とか、流行ってるオヤジセダンの話とかさ。先日もついつい話し込んでしまった。というのもこのオッサン、どうやら中小企業の元社長らしいのだ。それが事業に失敗して、今の状況に陥ってるよう。だけど全然めげてなくてやる気マンマンだから、コメントがいちいちピ…

  • 2006.10.10 エッセイ 小沢 コージ

    第282回:恥ずかしながら、もてぎモトGP初観戦!
    これは一種のプチ海外旅行かも?(小沢コージ)

    ■毎周ごとの抜きつ抜かれつ(が見たかった……)えー、恥ずかしながら先日ツインリンクもてぎに初モトGP観戦に行ってまいりました。実はF1よりバイクレースのが好きだし、昔から行きたい行きたいとは思ってたんだけどね。貴重な日曜日なんでついTV観戦で済ませてばかりで……のはは!でも、我らが天才ライダー、バレンティーノ・ロッシ様も遂に大詰め。奇跡のモトGPシリーズ6連覇を目前…

  • 2006.10.4 エッセイ 小沢 コージ

    第281回:スクープ! ミツオカ会長が激白
    オロチはニッポン自動車界の集大成だった!!(小沢コージ)

    ■富山の片田舎から、フェラーリ、ポルシェに真っ向勝負いやはや、ついにっていうかホントに出ちゃいましたよ。ミツオカ・オロチ(大蛇)! ご存知、日本で10番目にできた日本一小さな自動車メーカー、ミツオカ初のスーパーカーで、2001年の東京モーターショーに参考出品された、まさにヘビみたいなおどろおどろしいカッコの2ドアミドシップカーなんだけど、聞けばエンジンなど主要部品…

  • 2006.9.19 エッセイ 小沢 コージ

    第280回:新型トヨタ・アベンシス試乗
    乗ってビックリの“二重人格性”(小沢コージ)

    ■ドイツ流に仕上げても結局昔のコロナ?いや驚いちゃったよ、新型トヨタ・アベンシス。マイナーチェンジされたってんで、ちょいとワゴンを借りて乗ってみたんだけど、最初はあんまり感心しなかったのね。確かにマイナー前より、味がしっかりしていて、ヨーロッパ向けらしいダンピングの効いた走りを十二分に楽しめる。ドアの重さ、立て付けなども含め、全体の剛性感も増しているようだ。…

  • 2006.9.12 エッセイ 小沢 コージ

    第279回:皇帝シューマッハー引退決定!
    彼は辞めたのか、辞めさせられたのか?(小沢コージ)

    ■“金より勝利!”なシューマッハー既報の通り、シューマッハーが引退を決めた。もちろん引退“した”のである。ワールドチャンピオンを7回も取ったほどの男が、絶望的に負け続けてるわけでもないのに引退させられるわけがない。だが、これほど引退発表の時期を引っ張ったのは、モータースポーツならではの“せざるを得ない”理由がゆえだろう。そう思う最大の根拠は彼の性格である。な…