小沢 コージ の記事一覧(542件)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
2011.12.5 コレはゼッタイ! 小沢 コージ
アウディA1サムライブルー:ドイツは日本以上のサッカーバカ大国なのです!
アウディがサッカー日本代表に敬意をはらって出展したという「A1サムライブルー」。このクルマを見て、ぜひともその背後にひかえたドイツの熱いサッカー魂を感じ取ってほしい!
-
2011.11.4 エッセイ 小沢 コージ
第439回:日本人よアストンに学べるか? 「シグネット」で感じたブランドビジネスの本質
小沢コージが新型アストン「シグネット」に試乗。乗ってわかった「ブランドビジネスの本質」とは……?
-
2011.10.28 エッセイ 小沢 コージ
第438回:この値段でホントにイースか!? 230円牛丼もビックリのダイハツ・コストカット計画!
衝撃の燃費と値段でデビューした「ダイハツ・ミラ イース」。その商品力のヒミツに小沢コージが迫った。
-
2011.10.7 エッセイ 小沢 コージ
第437回:嗚呼! ソソられまくりフランクフルト(後編) ドイツ自動車業界はバブルなのであーる!?
いま、ドイツ車が熱い!? 小沢コージが、フランクフルトショーで出会った注目モデルをふり返る。
-
2011.9.28 エッセイ 小沢 コージ
第436回:嗚呼! ソソられまくりフランクフルト(前編) 勝手に予言……将来絶対フェラーリSUVが出る!?
話題作いっぱいのフランクフルトショーが閉幕。忘れがたい一押しモデルを、小沢コージがふり返る。
-
2011.9.22 エッセイ 小沢 コージ
第435回:タダより高いモノはない!? 迫り来る“フリーウェイ系”中古車の恐怖
“人任せ”は危険です!? 大事なクルマのケア・サービスにまつわる、怖〜い話を小沢コージがリポート。
-
2011.9.14 エッセイ 小沢 コージ
第434回:ちょい乗りレクサスLFA in 横浜
〜スーパーカーはやっぱりナショナリズムだ!ちょい乗りレクサスLFA in 横浜。小沢コージがわかった、シビれた、驚いた。
-
2011.9.7 エッセイ 小沢 コージ
第433回:テリー伊藤&バイク王から朗報! 実はバイクは死んでいなかった!?
意外や意外、日本のバイク市場はまんざらでもないらしい!? そのヒミツを小沢コージが探った。
-
2011.8.25 エッセイ 小沢 コージ
第432回:ノーリスク・ノーライフ 自動車から何を学べるのか? 原発問題
深刻な原発問題と自動車が抱える問題には、共通の社会的要因がある? 小沢コージが物申す。
-
2011.8.8 エッセイ 小沢 コージ
第431回:これは走るダイエットフードだ! デミオでわかった「スカイアクティブ」の本質
燃費だけじゃない「マツダ・デミオ 13-SKYACTIV」の魅力を小沢コージがリポート。
-
2011.6.1 エッセイ 小沢 コージ
第430回:どこまでヤルの? VW流ハイクオリティ戦略 新型「ゴルフカブリオレ」は“味のオープン”だっ!!
小沢コージもビックリの新型「ゴルフカブリオレ」。その見どころをリポートする。
-
2011.5.6 エッセイ 小沢 コージ
第429回:驚きモモの木「上海ショー」!(後編) 笑いの殿堂!? W1ホール探検
ワールドプレミア続出の上海ショーで、小沢コージもビックリの迷車・珍車がぞくぞく登場!?
-
2011.4.29 エッセイ 小沢 コージ
第428回:驚きモモの木「上海ショー」!(前編) ニューヨークよ、オマエは既に負けている!?
話題の上海モーターショーに、小沢コージが潜入。会場では、予想をはるかに超える光景が広がっていた!
-
2011.4.18 エッセイ 小沢 コージ
第427回:日本の危機感さらにアップ!? 衝撃のソウル・モーターショー2011
2011年4月上旬に開催された韓国のオートショー。そこでわかった“衝撃の事実”とは……?
-
2011.4.8 エッセイ 小沢 コージ
第426回:これってもしや自動車サブプライム? もはや待ったなしのニッポングローバル化論
大震災後の今こそ、メーカーはさらなるチャレンジを……小沢コージはこう考える。
-
2011.3.18 エッセイ 小沢 コージ
第425回:もしや物凄い追い風なのかも? 日産リーフ&太陽光発電で考えるクルマ自給自足生活
EVで自給自足のクルマ社会ができないか? 震災と燃料供給の問題を前に小沢コージは、こう思う。
-
2011.3.11 エッセイ 小沢 コージ
第424回:ついに出現! プリウスミニバン
コイツはもはやハイブリッドファシズムだ!?4月末に発売される「7人乗りプリウス」にチョイ乗り。小沢コージはどう思った?
-
2011.1.28 エッセイ 小沢 コージ
第423回:コージの勝手に大予言2011 その2
Vivaマツダ!! デザインに大修正入りますっ!ってなわけで、前々回にひき続きVivaマツダ!! の話。 マツダがいい意味で“ガラパゴス化”しなければいけないってことは、エンジニアのみなさんはよく分かっているみたい。ただし、彼らが自覚している生命線は、一連の「スカイアクティブ」技術以上に「デザイン」にあるようだ。
-
2011.1.27 エッセイ 小沢 コージ
第422回:東京オートサロン2011で見えた光
6年ぶり復活「VeilSide」の横幕氏を直撃!今年も行って来ちゃったぜ「東京オートサロン」!! ここ10年毎年行ってるイベントだけど、最近のチューニング業界の不調を知ってるから見るのが少々怖い気もしてたんですが、行ってひと安心。だって一部元気を取り戻してるんだもん。
-
2011.1.24 エッセイ 小沢 コージ
第421回:コージの勝手に大予言2011!
「スカイアクティブ」で今年はマツダの年だぜきっと(笑)みなさま遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 実は年末やっと話題の新技術、マツダの「スカイアクティブ(SKYACTIV)」なるものを広島で試してきまして、ひとしきり感動してきた次第なのであります。