小沢 コージ の記事一覧(542件)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
2010.12.28 エッセイ 小沢 コージ
第420回:ヤルときゃヤルじゃん、ニッポン!
ガンバレ、JETROコピーパーツ摘発隊!!いやー、ヤルじゃないですかニッポン! なにかと言うと中国にやられっぱなしのイメージのわが国。尖閣問題はもとより今回の広州モーターショーでも、ついぞ驚異の連続二ケタ成長の国、中国に無言のプレッシャーをかけられ続けてる不肖小沢ではありますが、その中で唯一希望というか、勇気をもらった集団がありました。それはメイン館2階ロビーの「JETRO」こと日本貿易振興機構による“コ…
-
2010.12.27 エッセイ 小沢 コージ
第419回:ビックリ“規格外”広州モーターショー
もしやここが中国のデトロイトなのかも?いやー、ビックラこきました。第8回広州モーターショー! 上海、北京にも負けないほどスケールデカいってウワサを聞きつけて、今回初めて行ってみたんだけど、ホントにデカい! いや、デカいっていうより“規格外”だわ。 前回より拡大したという会場のデカさやショーカーの数はもちろん、街のビルの大きさや雑多な雰囲気まで含め、つくづく「中国恐るべし!」って感じでしたね。
-
2010.12.13 エッセイ 小沢 コージ
第418回:でかした「フーガハイブリッド」に金メダル!?
これぞ新感覚“高速アイドルストップ”だっ!いや、ビックリしちゃったよ「フーガハイブリッド」。若干上から目線で申し訳ないけど「結構、面白いじゃん、コレ!」と。
-
2010.11.26 エッセイ 小沢 コージ
第417回:コレは新手のケータイか電気の馬車か?
わが家にEVがやってきた Yah! Yah! Yah!「『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」って懐かしさすら覚えるフレーズだけど、今回はそれを思いっきりパクリたくなるキブンでしたわ。「この存在新しいね」と僕が思ったから今日はEV記念日!! なんてな〜(笑)。つくづく時代の変化、もとい自分も年を取ったことを実感した次第です。
-
2010.11.12 エッセイ 小沢 コージ
第416回:いつになく迷った日本カー・オブ・ザ・イヤー 小沢コージ的COTYはこれだ!
今年も恒例の年男ならぬ“年グルマ”を選ぶ年いちイベント、COTYこと日本カー・オブ・ザ・イヤーの季節がやってきてしまいました。「しまいました」ってのは、懲りずに選考委員を務めさせていただく不肖オザワの偽らざる心境で、晴れがましくもそれなりにプレッシャーなのでございます。
-
2010.11.8 エッセイ 小沢 コージ
第415回:感傷試乗「フィットハイブリッド」
ニッポンから魔球がひとつ消えた日とうとうこういう日が来てしまいましたか……「ホンダ・フィットハイブリッド」。先日、お台場の試乗会で乗ってきました。30.0km/リッターという10・15モード燃費や、そのわりに力のある98psのシステム出力、“ノーマル”フィットとほとんど変わらない十分な居住性やラゲッジスペースなどに驚き、最初の2週間で受注約2万1000台という成績にも納得し、すばらしさを体感したわけです。でも…
-
2010.11.2 エッセイ 小沢 コージ
第414回:カーマニアよ鉄ちゃん化せよ!
ホビーショーで見つけた、とある社長の金言不肖小沢、思わず目からウロコが落ちましたね。そう、先日幕張メッセで行われた全日本模型ホビーショーでのこと。ここで指す“ホビー”ってのは、いわゆる子供用のオモチャではなく、完全なる大人の趣味。俺は当然、ミニカーやクルマのプラモデルに注目したわけだけど、会場にはほかにも鉄道模型やらフィギュアやらがわんさか並んでいる。
-
2010.10.22 エッセイ 小沢 コージ
第413回:それでいいの? 過剰安全ニッポン!
深夜3時ナゾの“無工事”車線規制の愚いやー、久々に怒! 怒!! 怒!!! っていうか、このまま行くと日本の交通社会はもちろん、ひいては日本はどうなっちゃうんだろ? と思いましたね。道路の安全に対する考え方というか、根本の安全思想!
-
2010.10.18 エッセイ 小沢 コージ
第412回:フランスでちょっと見えた第二次自動車革命!!(後編) 〜ニッポンよ、これからは“脱欧入亜”たれ!
さてと、パリサロン報告の後半は日本車というか、日本人のメンタリティに関わるお話をば。実は2010年のパリサロンで真価を感じたのは、前回お伝えしたEV化を推し進めるフランス系メーカーだけでなく、隣国ドイツのメルセデス・ベンツもあった。同社は、大胆にも今を「自動車の二度目の発明の時代」と位置づけ、正常進化した2代目「CLS」のほかに、第2の生産電気自動車モデル「AクラスE-CE…
-
2010.10.13 エッセイ 小沢 コージ
第411回:フランスでちょっと見えた第二次自動車革命!!(前編) 〜もしやほとんど“パリ電気祭り”?
みなさまごぶさた〜。久々“勢いまかせ”ですが、今回の舞台は話題のパリース! といってもヒルトンじゃない方のそう、「モンディアル・ド・ロトモビル」こと通称「パリサロン」なんですね〜ボンジュール! パリはフランスメーカーのお膝元というだけでなく、みんなの憧れ。これは意外なほど日本も欧米も変わりなく、かのダイムラーAGのCEO、ディーター・ツェッチェさんまでプレゼンで…
-
2010.7.14 エッセイ 小沢 コージ
第410回:エコなEVはレース界も救う? コージ、たぶん世界初の公認EVシリーズ戦に出場す
もはや電気自動車(EV)でなければ、クルマじゃない!? とまでのムードが漂いつつある日本。そんなに早く普及するわきゃないだろ! というイヤミな俺と、結構出回るかもな〜とポジティブな俺とのはざまで揺れ動いている不肖・小沢ですが、先日知り合いのEV冒険野郎、ZEVEX鈴木一史さんからお誘いがあり、日本初! いや世界初(!?)の公的団体(JAF)公認の電気自動車シリーズ戦に参加し…
-
2010.7.2 エッセイ 小沢 コージ
第409回:あー、楽しかった! サッカー日本代表と「日産ジューク」に見る日本再生の妄想(?)
あー、楽しかった。夢見させてもらったな、サッカーワールドカップ(W杯)2010! っていうかまだ終わってませんけどね。ある種のものは終わりましたね。日本代表の終わりとともに。
-
2010.5.12 エッセイ 小沢 コージ
第408回:ファン感涙!? これだけで買ってもいいじゃない!
レガシィはなぜ安全日本一に輝けたのか?ここ数年「努力したことが報われない国」と言われて久しい日本だけど、久々、正しく報われたなぁという感じですよ。先日発表されたJNCAP(公的機関による衝突安全テスト)で『自動車アセスメントグランプリ'09/'10年』に輝いた車両、つまり“今年一番安全なクルマ”となった「スバル・レガシィ」のハナシ。
-
2010.4.30 エッセイ 小沢 コージ
第407回:いったいどうして? ミツオカ初の電気自動車「雷駆」
ひと安心……光岡会長はやっぱり燃える男だった!!ぶっちゃけ、ちょっと疑問を感じちゃったんですね。先日突如発表された「ミツオカ雷駆(ライク)」。同社初の電気自動車ってのは素晴らしいし、中身が「三菱i-MiEV」ベースってことも、別にいい。今までも「ビュート」は「日産マーチ」だったし、「卑弥呼」は「マツダ・ロードスター」、「我流」は「日産クルー」だもんね。
-
2010.4.21 エッセイ 小沢 コージ
第406回:これぞ“自動車賞グローバリゼーション”!!
WCOTY、なぜ「プリウス」は取れなかったのか?突然ですがみなさんワールドカーオブザイヤー、通称“WCOTY”って知ってます? ぶっちゃけた話、日本カーオブザイヤー、欧州カーオブザイヤー、北米カーオブザイヤーと、主に市場ごとにやってる“今年一番のクルマ”決めをワールドワイドでやろうってシンプルな目的で、意外と最近の2005年から始まったイベント。カッコよく言えば、自動車賞のワールドカップなのだ(笑)。
-
2010.3.31 エッセイ 小沢 コージ
第405回:「ホンダCR-Z」受注1万台記念インプレ&分析
コイツはなるほど“スペシャルティリバイバル”だっ!!小沢コージが、話題のハイブリッド・スポーツ「ホンダCR-Z」を分析&試乗リポート!
-
2010.3.25 エッセイ 小沢 コージ
第404回:マンガ規制反対集会を見て考える
なぜ自動車メディアはここまで影響力がないのか?先日、巨匠ちばてつや先生や、里中満智子先生、永井豪先生らによる、東京都青少年健全育成条例改正(=通称「マンガ規制」)に対する反対会見&集会のニュースを見てて思った。なぜ我々自動車ジャーナリストは、こういうことができないのだろうか。なぜこういう行動が一般メディアを通じ、盛り上がって報道されることがないのだろうか、と。
-
2010.3.10 エッセイ 小沢 コージ
第403回:もしやコージの“裏”NAVI卒論!?
私はアナタ(方)の失敗作!? です(笑)一部売り切れまで出てるらしいが、希代の自動車カルチャー誌『NAVI』が2010年4月号で休刊になった。そのなかで、卒業生(?)とも言える元編集部員のワタクシ小沢は、幸運にも編集長シオミ氏の配慮もあって、昔の関係者をイッキ取材する“影のイチトク”こと第二特集を担当、名物編集長スズキさんから“ヤスオちゃん”こと田中康夫衆議院議員まで直撃。シメの原稿まで書かせていただいた…
-
2010.2.15 エッセイ 小沢 コージ
第402回:トヨタは悪くない? プリウスリコール発動に見る、超神経質社会ニッポンへの恐怖
今ちまたの話題をさらっているプリウスリコール問題。詳しく直接取材したわけじゃないし、ニュースを見たり、リリースを読んだりしてる程度での感覚だけど、俺的には過剰反応に思える。大ざっぱに言えばアメリカという世界的クレーマー、もしくはモンスターペアレンツ的存在に遭遇し、そのネガティブキャンペーンが日本に飛び火してしまったようなもんだと思っている。
-
2010.1.27 エッセイ 小沢 コージ
第401回:ついに東京モーターショーを超えた!?
コージの東京オートサロン2010勝手に総括!新春恒例のギョーカイ風物詩「東京オートサロン」が無事に終了いたしました。たった3日間のイベントだし、本来「東京モーターショー」と比べるほどの規模じゃないんだけど、それでも今年は状況が状況だけに、いろいろわかって有意義な取材でありました。