宮崎 正行 の記事一覧(47件)

宮崎 正行
1971年生まれのライター/エディター。『MOTO NAVI』『NAVI CARS』『BICYCLE NAVI』編集部を経てフリーランスに。いろんな国のいろんな娘とお付き合いしたくて2〜3年に1回のペースでクルマを乗り換えるも、バイクはなぜかずーっと同じ空冷4発ナナハンと単気筒250に乗り続ける。本音を言えば雑誌は原稿を書くよりも編集する方が好き。あとシングルスピードの自転車とスティールパンと大盛りが好き。
-
2023.7.20 エッセイ 宮崎 正行
第754回:ただの電動アシスト自転車にあらず! ホンダの「スマチャリ」で街へこぎ出そう!
ホンダが、普通の自転車を電動アシスト自転車に変身させる後付けユニットを発表! 他の電動アシスト自転車とはどこが違い、どんな可能性を秘めているのか? そこにホンダらしさはあるのか? 新事業創出プログラムが生んだ「SmaChari(スマチャリ)」がいよいよ道を走りだす。
-
2023.7.17 試乗記 宮崎 正行
カワサキKLX230SM(6MT)【レビュー】
軽快なオフロードバイクのアシを舗装路向けにつくり変え、自由自在なライディングを追求した「カワサキKLX230SM」。いまや国産唯一となった“スーパーモタード”は、日常使いでも走りを楽しめる、分かりやすいまでのライトウェイトスポーツに仕上がっていた。
-
2023.7.14 試乗記 宮崎 正行
ホンダXL750トランザルプ(6MT)【レビュー】
ホンダのアドベンチャーモデル「トランザルプ」が“ナナハン”になって復活! スリムなボディーに排気量754ccのパラツインエンジンを搭載した「XL750トランザルプ」は、親しみやすくて走りも上々、しかも高い満足感も味わえる、文句ナシの一台に仕上がっていた。
-
2023.5.17 試乗記 田村 十七男,宮崎 正行
ハーレーダビッドソン・パン アメリカ1250スペシャル(6MT)/ドゥカティ・デザートX(6MT)/ロイヤルエンフィールド・ヒマラヤ(5MT)【試乗記】
数あるバイクのジャンルのなかでも、今、世界的に人気を博しているのが“アドベンチャー”だ。JAIA二輪輸入車試乗会より、ブランドの個性が光る「ハーレーダビッドソン・パン アメリカ」「ドゥカティ・デザートX」「ロイヤルエンフィールド・ヒマラヤ」の走りを報告する。
-
2023.5.15 試乗記 宮崎 正行
ドゥカティ・スクランブラー アーバンモタード(6MT)/アプリリアRS660リミテッドエディション(6MT)/モト・グッツィV100マンデッロS(6MT)【試乗記】
軽快でスタイリッシュな「ドゥカティ・スクランブラー」に、全米選手権を制した「アプリリアRS660」、温故知新のハイテクツアラー「モト・グッツィV100マンデッロS」。JAIA二輪輸入車試乗会で、伝統と情熱が宿るイタリアンモーターサイクルの魅力に触れた。
-
2023.4.29 試乗記 宮崎 正行,田村 十七男
インディアン・スカウト ローグ(6MT)/トライアンフ・ロケット3 GT(6MT)/BMW R1250RS(6MT)【試乗記】
アウトローの香り漂う「インディアン・スカウト ローグ」に、排気量2.5リッターのモンスター「トライアンフ・ロケット3」、ボクサーツインが旅情をかき立てる「BMW R1250RS」……。JAIA二輪輸入車試乗会で、個性豊かな3台のツアラーの魅力に触れた。
-
2023.4.25 試乗記 田村 十七男,宮崎 正行
トライアンフ・スピートツイン1200(6MT)/ロイヤルエンフィールド・スクラム411(5MT)/ベネリ・レオンチーノ125(6MT)【試乗記】
豪速ネオクラシックの「トライアンフ・スピートツイン1200」に、青春を思い出す「ロイヤルエンフィールド・スクラム411」、復活を果たした名門の手になる「ベネリ・レオンチーノ125」。JAIA二輪輸入車試乗会から、懐かしくも新しい3モデルの走りをリポートする。
-
2022.11.18 デイリーコラム 宮崎 正行
排ガス規制でサヨウナラ!? 新車を買うなら今しかないオススメ絶版バイク3選
新しい排出ガス規制のスタートにより、慣れ親しんだバイクたちが絶版の憂き目に! しかし、今ならまだ“他人の手あか”のついていないものを在庫車で狙えるはず。ライターの宮崎正行が、今オススメの3台をノスタルジーたっぷりに語ります。
-
2022.11.7 デイリーコラム 宮崎 正行
クルマでメジャーなターボモデル オートバイではなぜ増えないか?
エンジンのダウンサイジング化にともない、クルマの世界では普及の進んだ高効率ターボ。同じく内燃機関を搭載するバイクの世界で、まったくといっていいほど使われないのはどうしてか? その理由について考える。
-
2022.9.28 画像・写真 宮崎 正行
カーライフも大きく変わる! 「Jackery 新製品体験会」の会場から
オートキャンプやホビーの世界で大活躍。これ一台で、あなたのカーライフは大きく変わる! そんなモバイルバッテリーを手がけるJackeryからこのほど新製品が登場した。実際の使用シーンを再現した、発表会の様子をリポートする。
-
2022.9.5 試乗記 宮崎 正行
スズキGSX-S750 ABS(6MT)【レビュー】
日本伝統の“4気筒ナナハン”、その最後の一台である「スズキGSX-S750」が、ついに生産終了を迎える。スズキ車特有の親しみやすいライドフィールと、750cc 4気筒ならではの絶妙なパワー感を併せ持つ希有なマシン。その魅力を、最後に存分に味わった。
-
2022.8.30 試乗記 宮崎 正行
ヤマハXSR900 ABS(6MT)【レビュー】
いよいよ新型となったヤマハのネイキッドスポーツ「XSR900」。“ネオクラシック”という言葉では表しきれない、細部まで美しい造形に目を奪われる2代目だが、走らせてみると、スロットルを開けるごとに、このバイクがさらなる魅力を秘めていることに気づかされた。
-
2022.8.22 試乗記 宮崎 正行
ホンダ・ホーク11(6MT)【レビュー】
リッターオーバーの大排気量エンジンを腹に抱え、スクリーンをビス止めしたロケットカウルを身にまとう……。ホンダから、独特の存在感を放つニューマシン「ホーク11」が登場! 2022年9月の発売を前に、実車の走りを確かめた。
-
2022.5.20 試乗記 宮崎 正行
JAIA輸入二輪車試乗会2022(後編)
国内で買える最新の輸入バイクが集結する、JAIA(日本自動車輸入組合)の二輪試乗会。小排気量のシングルから個性的な三輪車まで、会場でまたがったモデルはどれも、一度乗ったら忘れられない魅力に満ちあふれていた。
-
2022.5.13 試乗記 宮崎 正行
JAIA輸入二輪車試乗会2022(中編)
JAIA輸入二輪車試乗会より、各ブランドの“スポーツスピリット”を体現した4マシン「KTM 1290スーパーデュークRエボ」「ハーレーダビッドソン・スポーツスターS」「トライアンフ・スピードトリプル1200RR」「ドゥカティ・ストリートファイターV4 S」の走りをリポートする。
-
2022.5.6 試乗記 宮崎 正行
JAIA輸入二輪車試乗会2022(前編)
個性豊かな輸入バイクが一堂に集結するJAIA二輪輸入車試乗会。その会場から、まずは「インディアン・パースート」「BMW K1600GT」「ハーレーダビッドソン・ローライダーS」の走りをお届けする。3台合わせて5339cc(!)という、大排気量マシンの夢の競演をご覧あれ。
-
2022.4.29 自動車ニュース 宮崎 正行
マニアックなラジコンカー「ミニッツ ネオクラシックレーサー」発売
ホンダアクセスは2022年4月29日、京商とコラボしたラジオコントロールカーのキット「ミニッツAWD レディセット ネオクラシックレーサー」を発売した。
-
2022.3.28 デイリーコラム 宮崎 正行
「80点の新車」を100点満点に!? ホンダアクセスこだわりの開発手法ってなんだ?
ホンダ車のアクセサリー開発やチューニングを手がけるホンダアクセス。続々とリリースされるそのプロダクトは、どのようなこだわりをもってつくられているのか? 開発にかかわる2人のキーマンに話を聞いた。
-
2021.11.8 デイリーコラム 宮崎 正行
海の向こうでサービス開始! “バッテリーシェア”時代が見えてきた?
「持ち運び可能なバッテリーを積み替えることで、充電時間と航続距離の問題を解消しよう」。ホンダが提案してきた電動モビリティー構想がいよいよスタートする。舞台となるのはインド。その背景と今後についてリポートする。
-
2021.10.25 デイリーコラム 宮崎 正行
絶滅危惧種か高根の花か いまこそ! 空冷バイクのすすめ
趣味性の高いモデルとして、オートバイの世界では多くのライダーに支持されている空冷エンジン車。それがいま、急速に入手困難になっている!? 「ホンダCB1100」の生産終了にみる、切迫した状況とは?