佐野 弘宗 の記事一覧(639件)

佐野 弘宗

佐野 弘宗

自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。

  • 2023.6.5 試乗記 佐野 弘宗

    日産セレナe-POWERルキシオン(FF)/セレナe-POWERハイウェイスターV(FF)【試乗記】

    フルモデルチェンジした日産のミドルクラスミニバン「セレナe-POWER」に試乗。すでに5万台に迫ろうとする好調な受注台数のうち、購入者の半数以上が選んでいるというe-POWERの魅力と人気の秘密を探った。

  • 2023.5.21 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗

    【徹底解説】新型ルノー・カングー

    商用車ゆずりの広さと便利さ、そしてフランス車ならではの趣で人気を博す「ルノー・カングー」。3代目となる新型は、文字どおりの全面刷新によってどのように進化したのか? グレードごとのデザインのちがいや、装備、燃費、価格設定と、多角的な視点から徹底解剖する。

  • 2023.5.19 試乗記 佐野 弘宗

    ランボルギーニ・ウルス ペルフォルマンテ(4WD/8AT)【試乗記】

    スーパーSUVをうたう「ランボルギーニ・ウルス」が「ペルフォルマンテ」に進化。その名のとおり、よりパフォーマンス志向に進化した最新モデルは、エンジンパワーを強化したばかりか、シャシーも以前とは別物に仕上がっている。箱根のワインディングロードを目指した。

  • 2023.5.16 試乗記 佐野 弘宗

    メルセデス・ベンツA180セダン(FF/7AT)【試乗記】

    長年メルセデスの屋台骨を支えてきた「Cクラス」に迫る販売台数を誇る最新世代の「Aクラス」。マイナーチェンジしたエントリーモデル「A180セダン」のステアリングを握り、進化と仕上がり、そして人気の秘密をあらためてチェックした。

  • 2023.5.9 試乗記 佐野 弘宗

    トヨタ・プリウスU(FF/CVT)【試乗記】

    鈍い光を放つ特徴的なホイールにピンときたあなたは鋭い。この「プリウス」はトヨタの新車サブスクリプションサービス「KINTO(キント)」専用モデルなのだ。先代譲りの1.8リッターユニットと専用セッティングの足まわりによる走りは、なかなか玄人好みの仕上がりだ。

  • 2023.5.5 試乗記 佐野 弘宗

    キャデラックCT5/XT4/XT5/XT6/エスカレード【試乗記】

    キャデラックのオールラインナップ「CT5/XT4/XT5/XT6/エスカレード」で、桜を求めて430kmのツーリングを敢行。さまざまな道を走って感じた、このブランドならではの存在意義とは? アメリカンラグジュアリーの神髄で、日本の春を満喫した。

  • 2023.4.24 試乗記 佐野 弘宗

    BMW 218iアクティブツアラーMスポーツ(FF/7AT)【試乗記】

    最高出力156PSの1.5リッター直3ガソリンターボを搭載する、BMWのコンパクトハッチ「218iアクティブツアラーMスポーツ」。試乗したリポーターは、FF車のエントリーモデルながらBMWらしい伝統の味わいを感じると評価した。その理由とは?

  • 2023.4.20 試乗記 佐野 弘宗

    スバル・インプレッサ プロトタイプ(4WD)/インプレッサ プロトタイプ(FF)【試乗記】

    いよいよ発売されたスバルの新型「インプレッサ」。ボディータイプが5ドアハッチバックのみとなった6代目は、従来型よりも運動性とスポーティーなデザインにこだわったというが、いかなる走りを見せるのか。量産試作モデルをクローズドコースで試した。

  • 2023.4.18 試乗記 佐野 弘宗

    スバル・クロストレック ツーリング(4WD)/クロストレック リミテッド(4WD)【試乗記】

    「スバルXV」から、グローバルで統一された車名にあらためられた新型「クロストレック」に公道で試乗。改良を受けた「スバルグローバルプラットフォーム(SGP)」やハイブリッドパワートレイン、そして惜しみなく投入された最新技術がおりなす進化を確かめた。

  • 2023.4.14 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗

    【徹底解説】新型スバル・クロストレック

    取り回しのしやすいボディーサイズに、スバルならではの質の高い走り、先進運転支援システム(ADAS)「アイサイト」の採用と、さまざまな魅力が詰まった「スバル・クロストレック」。その特徴を、グレード構成や装備、価格、燃費性能と、全方位的に徹底解説する。

  • 2023.4.12 試乗記 佐野 弘宗

    ジープ・グランドチェロキー サミットリザーブ4xe(4WD/8AT)【試乗記】

    5代目となる「ジープ・グランドチェロキー」に、プラグインハイブリッド車の「4xe」が登場。電動パワートレインを得たジープの上級SUVは、走りの質やパワートレインの先進性はもちろん、装備やインテリアの質感でもライバルに比肩する、高い実力の持ち主だった。

  • 2023.4.11 試乗記 佐野 弘宗

    トヨタ・プリウスZ(4WD/CVT)【試乗記】

    誕生以来、エコカーを代表する存在であった「トヨタ・プリウス」が、スポーツカーもかくやというフォルムにガラリと変身。先代よりもパワフルなリアモーターが採用された4WD車に試乗し、FF車との実燃費や走行フィールの違いを報告する。

  • 2023.3.29 試乗記 佐野 弘宗

    日産セレナ ハイウェイスターV(FF/CVT)【試乗記】

    日産のミドルクラスミニバン「セレナ」が6代目にフルモデルチェンジ。このセグメントでは定番車種の一台となっている日産の実力派は、新型となってどのように進化したのか? ライバルに対するアドバンテージはあるのか? 2リッターのガソリン車で確かめた。

  • 2023.3.28 試乗記 佐野 弘宗

    トヨタ・アクアGRスポーツ(FF/CVT)【試乗記】

    TOYOTA GAZOO Racingが手がけた「アクア」のスポーツコンバージョンモデル「アクアGRスポーツ」に試乗。モータースポーツで得られた知見を生かし、トヨタ屈指の“凄腕(すごうで)の匠(たくみ)”が味つけした、その仕上がりを確かめた。

  • 2023.3.22 試乗記 佐野 弘宗

    レクサスRX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】

    ホイールのハブボルト締結をはじめとした細かな改良を採り入れ続けてきたレクサスのシャシー制御が、いよいよ開花期を迎えている。とりわけ新型「RX」のハンドリングは見事だ。2.4リッターターボエンジンを搭載した「RX350」の仕上がりをリポートする。

  • 2023.3.16 試乗記 佐野 弘宗

    メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】

    メルセデス・ベンツの屋台骨を支えるミドルクラスSUV「GLC」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトゆえに変化を感じづらいが、電動化を推進するメルセデスにおいて、それはエンジンを搭載する最後のGLCにふさわしい出色の出来栄えだった。

  • 2023.3.10 試乗記 佐野 弘宗

    フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】

    300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。

  • 2023.3.9 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗

    【徹底解説】新型トヨタ・クラウン

    70年に迫る歴史を受け継ぎつつ、まったく新しいモデルへと進化した「トヨタ・クラウン」。トヨタが誇る高級車の代名詞は、実際にはどのようなクルマに仕上がっているのか? 使い勝手や機能性、装備、燃費、価格設定と、多角的な視点から徹底解説する。

  • 2023.3.1 試乗記 佐野 弘宗

    シトロエン・ベルランゴ ロング シャインXTRパック(FF/8AT)【試乗記】

    「シトロエン・ベルランゴ」に「ロング」が登場。その名が示すとおりのロングボディーバージョンは、たくさん乗れる・積めるのはもちろんだが、標準モデルとは乗り味も大きく異なっているのが面白い。国産ミニバンにとっては強力なライバルになりそうだ。

  • 2023.2.25 試乗記 佐野 弘宗

    メルセデスAMG SL43(FR/9AT)【試乗記】

    1954年に初代が誕生して以来、メルセデスの最上級オープンカーと位置づけられてきた「SL」。その新型たる「メルセデスAMG SL」は、乗るほどに優れた技術力を実感させる、極めて完成度の高いスポーツモデルだった。