櫻井 健一 の記事一覧(130件)

櫻井 健一
webCG編集。漫画『サーキットの狼』が巻き起こしたスーパーカーブームをリアルタイムで体験。『湾岸ミッドナイト』で愛車のカスタマイズにのめり込み、『頭文字D』で走りに目覚める。当時愛読していたチューニングカー雑誌の編集者を志すが、なぜか輸入車専門誌の編集者を経て、2018年よりwebCG編集部に在籍。
-
2024.7.11 エッセイ 櫻井 健一
第796回:トーヨーの最新スタッドレスタイヤ「オブザーブ ギズ3」の実力をひと足先に試す
トーヨータイヤが2024年7月11日に発表した乗用車用スタッドレスタイヤの新製品「OBSERVE GIZ(オブザーブ ギズ)3」は、従来製品「オブザーブ ギズ2」の22%アップとなる氷上制動性能が自慢。早速その効きをチェックした。
-
2024.7.11 デイリーコラム 櫻井 健一
新型「ホンダ・フリード」の人気グレードは? 納期は? 最新情報を報告する
正式発表されたホンダのミニバン「フリード」。個性的な内外装デザインと機能性、そして充実した装備がセリングポイントとされる3代目にあって、最も注目すべきはどのグレードなのか。納期も合わせて分析する。
-
2024.6.19 試乗記 櫻井 健一
ホンダ・フリードe:HEVエアーEX プロトタイプ/フリード クロスター プロトタイプ【試乗記】
ホンダの屋台骨を支えるコンパクトミニバン「フリード」がフルモデルチェンジ。洗練されたデザインが目を引く「エアー」と、アクティブなイメージを前面に押し出した「クロスター」のプロトタイプに、クローズドコースで試乗した。その第一印象を報告する。
-
2024.5.9 ルノー・カングー日常劇場 櫻井 健一
第4回:こう見えて実はハイテク
「ルノー・カングー」の快適・安全性能に迫るwebCG編集スタッフが、「ルノー・カングー」のあるカーライフをさまざまな角度から報告する「日常劇場」と題した全4回の本企画も今回がファイナル。走ってなんぼのwebCGらしく、北に向かったロングドライブの様子を報告しながら、カングーの実力に迫る。
-
2024.5.2 デイリーコラム 櫻井 健一
「ホンダ・ヴェゼル」がマイナーチェンジ その注目ポイントは?
ホンダの屋台骨を支えてきたコンパクトSUV「ヴェゼル」がマイナーチェンジ。従来モデルとはどこが異なり、どう進化したのか。改良ポイントと整理・新設定されたグレードをチェックしながら、マイチェンモデルの特徴をリポートする。
-
2024.4.11 デイリーコラム 櫻井 健一
オールシーズンタイヤがこれから主流に? コンチネンタルタイヤが日本で本腰
オールシーズンタイヤが存在感を増している。市場が縮小傾向にあるなかで、2023年は前年比25%アップの二桁成長を遂げたという。履き替えの手間要らずで、保管場所の心配もないオールシーズンタイヤのメリットをじっくり考えてみた。
-
2024.4.2 試乗記 櫻井 健一
日産ノートX FOUR(4WD)【試乗記】
日産自慢の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載する3代目「ノート」がマイナーチェンジ。次世代を象徴するという「デジタルVモーショングリル」でフロントフェイスが一新された人気のBセグメントモデルは、いかなる進化を遂げたのか。
-
2024.3.6 エッセイ 櫻井 健一
第777回:いつでもどこにでもがキーワード グッドイヤーのオールシーズンタイヤ「ベクター4シーズンズGEN-3」の実力を試す
季節や天候も関係なく、冬の雪道でも走行可能なタイヤとして近年注目を集めているオールシーズンタイヤ。そのパイオニアともいわれるグッドイヤーのトップモデル「ベクター4シーズンズGEN-3」を「スバル・レヴォーグ」に装着し、走りを確かめた。
-
2024.2.22 ルノー・アルカナ日常劇場 櫻井 健一
第1回:カッコはいいけど荷物は積めるの?
「ルノー・アルカナ」の日常性能に迫るwebCG編集スタッフが、ルノーのフルハイブリッドSUV「アルカナ」のあるカーライフをさまざまな角度から報告するのが「日常劇場」と題した本企画。4回にわたるシリーズの第1回は、アルカナの“結構使える”一面についてリポートをお届けする。
-
2024.2.22 デイリーコラム 櫻井 健一
「日産キューブ」が令和に復活!? 日産の新たな中古車販売の取り組みを探る
日産自動車と奈良日産がタッグを組み、3代目「キューブ」にリフレッシュとレトロテイストのカスタマイズを施した認定中古車を開発・販売している。ベースとなったのは東京オートサロン2023の出展車。ユニークな共同プロジェクトの内容と車両の詳細を報告する。
-
2024.2.18 JAIA輸入車試乗会2024 櫻井 健一
ランドローバー・ディフェンダー110 V8(4WD/8AT)/ルノー・メガーヌR.S.ウルティム(FF/6AT)/ポルシェ911ダカール(4WD/8AT)【試乗記】
電動化やむなし。しかし、車歴の締めくくりはこだわりのエンジン車で「内燃機関ガチ勢」と呼ばれるのも悪くない。そこで「ランドローバー・ディフェンダー110 V8」と「ルノー・メガーヌR.S.ウルティム」、そして「ポルシェ911ダカール」を選択し、オイルの香り漂う走りを味わった。
-
2024.2.15 デイリーコラム 櫻井 健一
スバルが世界に誇る4WDの原点に触れ、雪道での実力をあらためて知る
日本初の乗用四輪駆動車の発売から半世紀以上。スバルの四駆はいかにして生まれ、磨かれてきたのか。日本有数の豪雪地帯として知られる青森・酸ヶ湯で「フォレスター」と「クロストレック」に試乗し、その根底にあるものを確かめた。
-
2024.1.5 デイリーコラム 櫻井 健一
日本導入は1.5リッターガソリン車のみ インド製「WR-V」はホンダのエントリーSUVとして成功するのか?
ラギッド感あふれるタフなSUVらしいデザインと低価格を武器に登場した「ホンダWR-V」。2024年3月22日の正式発売を前に、ほぼ変わらぬサイズ感の同門「ヴェゼル」との違いや、他モデルにはないWR-Vならではの特徴を探った。
-
2023.12.21 試乗記 櫻井 健一
ホンダWR-V Z+ プロトタイプ(FF/CVT)【試乗記】
全長4.3m超のボディーサイズにして200万円台という価格が話題を集める、ホンダの新型SUV「WR-V」に試乗。タイで開発を行いインド工場で生産されるグローバルモデルの走りを、2024年3月の発売を前に、ホンダの栃木プルービンググラウンドで確かめた。
-
2023.11.9 デイリーコラム 櫻井 健一
「スバル・スポーツモビリティー コンセプト」は世紀の駄作か それともスバルの輝ける未来か
ジャパンモビリティショー2023のスバルブースを飾ったデザインスタディーモデル「スポーツモビリティー コンセプト」。現行スバル車とは異なるそのデザインに賛否両論が聞こえてくるが、開発の狙いはどこにあるのか。
-
2023.11.2 デイリーコラム 櫻井 健一
都市型イベント「DEFENDER EXPERIENCE TOKYO 2023」でホンモノの魅力を体感
ジャガー・ランドローバー・ジャパンが東京・豊洲で都市型イベント「DEFENDER EXPERIENCE TOKYO 2023」を開催した。会場に足を運び、世界屈指のクロカンモデル「ディフェンダー」が有する独自の世界観と魅力の片りんに触れた。
-
2023.10.27 これがおすすめ! 櫻井 健一
これがおすすめ! マツダブース:このディスプレイは圧巻で必見です【ジャパンモビリティショー2023】
ついに開幕したジャパンモビリティショー2023。夢のあるコンセプトカーや工夫を凝らした展示物が並ぶ見どころ満載の会場で目に留まったのが、マツダのブース。クルマ愛を感じるディスプレイに、くぎ付けになりました。
-
2023.10.23 デイリーコラム 櫻井 健一
BYDはコンパクトEVだけではない 電動SUVと電動ミニバンの初披露に感じる“黒船”の勢い
間もなく開幕するジャパンモビリティショー2023の概要がほぼ出そろった。インポートブランドが少なくてどこか物足りないと思っていたら、BYDが電動SUVと電動ミニバンを初お披露目するという。そのブースの中身とは?
-
2023.10.6 デイリーコラム 櫻井 健一
「スバルBRZ STI Sport」でMT車用の「アイサイト」を試す
スバルが2023年9月22日に発表した、FRスポーツカー「スバルBRZ」の一部改良モデル。トピックは「STI Sport」グレードの追加設定だが、MT車向けの「アイサイト」が初めて導入されたことも忘れてはいけない。
-
2023.9.20 デイリーコラム 櫻井 健一
ヒョンデは売れているのか? 日本に再上陸した2年目の通信簿
2022年2月に再上陸した韓国のヒョンデ。2023年中に新しい電動SUV「コナ エレクトリック」と、4ドアクーペスタイルの電気自動車「アイオニック6」の販売開始が予定されている。現在の日本での販売状況と事業展開をリサーチしてみた。