東京モーターショー2009
-
2009.10.21 会場リポート webCG 編集部
トヨタ、100年後もクルマが人や社会に必要とされる乗り物であるために
インターネット上の仮想空間「メタポリス」のバーチャル会場と連動して始まったトヨタ自動車のプレスブリーフィングでは、この先のトヨタのクルマづくりについて語られた。
-
2009.10.21 会場リポート 関 顕也
ロータス、スポーツカーの王道を突っ走る
ロータスは、新型車「エヴォーラ」をはじめとする各種スポーツカーを出展。コンセプトカーこそないものの、プレスカンファレンスで元気な様子を見せた。
-
2009.10.21 会場リポート 関 顕也
日産は、ゼロエミッションに向けて全開!
前回、2007年の東京モーターショーではハイパフォーマンスカー「GT-R」を発表して話題を集めた日産。2年後の今回は一転、電気自動車(EV)を前面に出した展示内容となった。
-
2009.10.15 SPECIAL TALK webCG 編集部
東京モーターショー特別企画 〜 2015年のクルマ選び - Top
走らせてパフォーマンスを堪能したり、眺めてその美しさに見とれるほかに、クルマには「語る」という楽しみ方があります。 独自の視点でクルマを斬る3人の論客に、クルマの未来を語っていただきました。
-
2009.10.8 出展車紹介 関 顕也
スポーツカーのようにオフロードを疾走! 「日産カザーナ」
日産自動車は、第41回東京モーターショーに新ジャンルのコンセプトカー「QAZANA(カザーナ)」を出展する。
-
2009.10.7 出展車紹介 本諏訪 裕幸
新しいダイハツ車のかたち!? 小さくて軽い「e:S」
ダイハツ工業は東京モーターショーに、小型化・軽量化を徹底することで環境性能を高めた「e:S(イース)」を参考出品する。
-
2009.10.7 出展車紹介 本諏訪 裕幸
より多くのユーザーにひろびろ空間を、「ダイハツ・タントエグゼ」
ダイハツ工業は、軽乗用車「タント」の姉妹モデルとなる「タントエグゼ」を、市販予定車として東京モーターショーに出展する。
-
2009.10.7 出展車紹介 本諏訪 裕幸
クルマで出かけてインドアを楽しむ!? 「ダイハツ・デカデカ」
ダイハツ工業は、クルマを趣味のツールとして楽しむことを提案する、トールサイズの軽乗用車「DECA DECA(デカデカ)」を、東京モーターショーに出展する。
-
2009.10.7 出展車紹介 本諏訪 裕幸
気軽なスローライフを演出、「ダイハツ・バスケット」
ダイハツ工業は、東京モーターショーに参考出品する軽4シーターオープン「バスケット」で、スローライフを提案する。
-
2009.10.7 出展車紹介 本諏訪 裕幸
レクサス、コンパクトハッチと2シータースポーツを出展
レクサスブランドからは、プレミアムコンパクトカー「LF-Ch」」と、2シータースポーツカーの2台が東京モーターショーに参考出品される。
-
2009.10.7 出展車紹介 曽宮 岳大
次なる一手はプラグインハイブリッド!?
「i-MiEV」を市販化し、電気自動車の実用化をいち早く成し遂げた三菱自動車は、「EVの幕開け、そして未来へ」をテーマに、2台のコンセプトカーを出展。そのうちの1台が、プラグインハイブリッド車「三菱コンセプトPX-MiEV」だ。
-
2009.10.6 出展車紹介 本諏訪 裕幸
トヨタの現実的次世代低炭素車、「プリウスプラグインハイブリッド」
トヨタ自動車は、現行型「プリウス」をベースにプラグインハイブリッド車(PHV)とした「プリウスプラグインハイブリッドコンセプト」を出展する。
-
2009.10.6 出展車紹介 本諏訪 裕幸
ハチロク復活! 小型FRスポーツカー、「トヨタFT-86コンセプト」
トヨタ自動車は東京モーターショーに、小型FRスポーツカー「FT-86(エフティーハチロク)コンセプト」を世界初出展する。
-
2009.10.6 出展車紹介 本諏訪 裕幸
iQより小さな都市型EV、「トヨタFT-EVII」
トヨタ自動車は、近距離移動用のEVコンセプトカー「FT-EVII(エフティーイーブイツー)」を、東京モーターショーに世界初出展する。
-
2009.10.5 出展車紹介 生方 聡
i-MiEVが“フルゴネット”に! 「三菱i-MiEVカーゴ」
三菱自動車は、「iMiEV」の派生モデルで、広大な荷室を誇る電気自動車、その名も「i-MiEVカーゴ」を出展する。