9V大画面の恩恵とは?
2018年の楽ナビは全部で10種にものぼる豪華な顔ぶれでこの秋登場。中でもひと際輝いているのが9V型大画面のAVIC-RQ902だ。最近のトヨタ車の、9V型ナビに対応したダッシュデザインに敏感に対応したものだ。RQ902の特徴は9V型でありながらXGAという高精細液晶を採用したことで、画面は大きいけれど何となくぼやけて見える、といった大画面ナビにありがちな印象を与えない。大画面ナビは地図が広々と見えるだけでなく、タッチパネルのボタンもそのぶん大きく操作しやすいというのがメリットだが、7V型だったら豆粒にしか見えない小さな表示も大きめに表示されるので、リアルタイムに得られる便利情報も有効に活用できる。たとえば、スマートループで得られる駐車場の満空情報や施設の営業時間等の表示、一時停止地点の案内などはどれも地図上に小さく表示されるので、画面サイズが大きければ見逃すことが少なくなるからだ。もちろんTVやDVDの映像迫力は、9V型となれば圧巻である。以下、9V型以外のモデルにも共通する機能を解説する。
突出した正確な位置精度
楽ナビのナビ性能は必要にして十分どころか、最高レベルといってよいもの。突出した機能をいくつも持っているサイバーナビと比べるとさすがに同じとはいえないが、普通のナビとして使う場合はまったく遜色ない内容といえる。中でもナビ性能の基本中の基本である自車位置精度の高さは第一線級の正確さで、自車位置が地図のあるべき地点からズレるということはまずない。それは高架道路の下を走るといった厳しい条件下でも同様。いつの間にか上の道路を走っていたということはほとんど起こらない。上の道に入るときの角度検出を厳しく行っているからだ。下の道を走っているのにナビの案内は上の道、そんな状況になってしまったらナビの価値はないも同然。スマホナビがいまいち信用できないのはこの点だ。
![]() |
「ここです」案内は感動モノ
自車位置精度のすごさはルート案内時によくわかる。特に交差点の右左折案内における音声案内は絶妙だ。交差点に至る前の事前案内もさることながら、曲がり角に到達するとまるで案内嬢が上空から見ているかのように、まさにドンピシャリのタイミングで「ここです」と音声案内をかけてくる。だから、複雑な交差点でも曲がり角を間違うことはまずない。案内画面を見ずに耳を澄ませているだけでどこを曲がるべきかがわかる。ということは安全な運転につながるといってよいのではないか。
ルート案内が距離ではなく時間を優先した形で出してくれるのもうれしいところ。たとえば大回りしても信号が少なければ最終的に早く着く。上記のさまざまなデータを見比べながら最適な解を出してくれるのだ。
![]() |
導入するメリット大のスマートループ
さまざまなデータの代表格が渋滞情報。ルート案内時も絶えず情報をキャッチ。いま引いているルートより早く着ける道があればドライバーに知らせてくれる。渋滞対応をさらに高めてくれるのがカロッツェリアならではのスマートループだ。これを利用すれば最初にルートを設定した時点ですでに目的地までの間に起きている渋滞、あるいは起こりそうな渋滞箇所を避けたルートで案内する。起こりそうなというのは時間帯別に過去の渋滞履歴データを持っているからで、ここを通るのは何時ごろになりそうだからその時間の渋滞は大丈夫かとそこまで先読みする。遠い目的地まで引いたルートの途中に通行止めがあったとしても、事前に情報を得ていれば、スタートの時点からそこを通らないルートが提示できるというわけ。また、スマートループの渋滞対象道路はVICSがカバーする道路より圧倒的に多いので、各道路の所要時間データも膨大。スマートループを使ったときの目的地到着予想時刻が正確なのはそんなところに理由がある。
スマートループは渋滞情報のほかにガソリンスタンドごとのガソリン価格、駐車場の満空情報などがほぼリアルタイムでわかるので、検索にも有効に使える。スマートループはサーバーから通信で最新の情報を得るので通信手段が必要。利用するには対応可能なスマートフォンを使うこともできるが、別途2万5000円(税別)の最適化された専用の通信モジュールを導入すれば3年分の通信料も付いてくるので、通信料を気にすることなくスマートループをフルに利用できる。スマートループはすべての2018年型楽ナビに対応している。
楽ナビがいまでも楽なワケ
以前はとにかく簡単な操作をうたった楽ナビだが、時代が変われば楽ナビも変わる。操作方法が一般的になった現在、「楽」は何を指すのだろう。それはきっと、特別な操作をしなくても実は裏側では上級機に匹敵する処理が行われている。そんなあえて高性能を前面に打ち出さないあたりが新しい楽ナビの「楽」たるゆえんなのだと思う。
◆BEST BUY 2019 カーナビ | ケンウッド「MDV-Z905W/MDV-Z905」
◆BEST BUY 2019 カーナビ | パナソニック「CN-F1XVD/CN-F1DVD」
◆BEST BUY 2019 カーナビ | 三菱電機「NR-MZ300PREMI」
◆CAR NAVIGATION SYSTEM | Column
◆BEST BUY 2019 ドライブレコーダー | Data System「DVR3100」
◆BEST BUY 2019 ドライブレコーダー | アサヒリサーチ「ドライブマンTW-2」
◆BEST BUY 2019 ドライブレコーダー | カーメイト「d'Action(ダクション)360 S」
◆BEST BUY 2019 ドライブレコーダー | その他の人気ドライブレコーダー4モデルはコレ!
