第635回:好スタートの後に直面する“次なる課題” VWグループの新ブランド、クプラの現在地
2019.12.20 マッキナ あらモーダ!スポーツ仕様がブランドに昇格
フランクフルト・アム・マイン空港。ここのターミナルではさまざまな自動車メーカーやレンタカー会社による実車展示が行われており、利用客の注目を集めている。
そうした展示車のなかで、筆者はとあるブランドのクルマに注目した。2019年11月末のことである。
ブランド名は「Cupra(クプラ)」。フォルクスワーゲン(VW)グループのスペイン法人、セアトによる新たなパフォーマンスブランドだ。今回は、このクプラについて記そう。
セアトについては、本連載の第581回で紹介しているので、併せてご覧いただきたい。
セアトは従来、クプラの名をラインナップ各車におけるスポーツ仕様に用いてきた。ホンダにおける「タイプS」のような位置づけであった。
ところが2018年に戦略を転換。同年1月31日にひとつのブランドに昇格させることを発表すると、3月のジュネーブモーターショーでは、独自のバッジを与えた最高出力500kWの電動コンペティションカーコンセプト「eレーサー」と、セアトのコンパクトSUV「アテカ」をベースにした「クプラ・アテカ」を公開した。
クプラ・アテカは、最高出力300PSの2リッター直4ターボエンジンに7段のデュアルクラッチ式AT(DSG)を組み合わせたパワートレインを採用するモデルのみの、モノグレード展開である。価格はイタリアの場合、4万4665ユーロ(約545万円)からだ。参考までに最高出力こそ違うが、190PSの2リッター直4ターボエンジンと7段DSGを積んだ「セアト・アテカ」が3万4556ユーロ(約423万円)であることからすると、かなりハイグレードと思える価格設定である(2019年12月現在)。
現行クプラの車種系列はアテカのほか、「セアト・レオン」の姉妹車であるコンパクトカー「クプラ・レオン」と、そのワゴン版「クプラ・レオン スポーツツアラー」の全3車種である。参考までに、3モデルともVWグループのモジュラープラットフォーム「MQB」を採用している。
クプラ・アテカのフロントグリルおよびリアゲートのバッジには、クプラブランド独自のものが与えられている。対して、クプラ・レオンおよび同スポーツツアラーには、従来のセアトバッジをマット系ゴールドにアレンジしたものが用いられている。

大矢 アキオ
コラムニスト/イタリア文化コメンテーター。音大でヴァイオリンを専攻、大学院で芸術学を修める。1996年からシエナ在住。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとして語学テキストやデザイン誌等に執筆活動を展開。21年にわたるNHK『ラジオ深夜便』リポーター、FM横浜『ザ・モーターウィークリー』季節ゲストなど、ラジオでも怪気炎をあげている。『Hotするイタリア』、『イタリア発シアワセの秘密 ― 笑って! 愛して! トスカーナの平日』(ともに二玄社)、『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり】(コスミック出版)など著書・訳書多数。YouTube『大矢アキオのイタリアチャンネル』ではイタリアならではの面白ご当地産品を紹介中。
-
NEW
レクサスES(マイナーチェンジモデル)
2021.4.19画像・写真トヨタがマイナーチェンジを施した「レクサスES」を上海ショーで発表。快適性や運動性能の改善、予防安全・運転支援システムの拡充などに加え、内外装のデザインにも手が加えられている。従来モデルとは異なるその意匠を、写真で紹介する。 -
NEW
トヨタbZ4X
2021.4.19画像・写真トヨタ自動車が、スバルと共同開発したSUVタイプの新型EV「bZ4X」を発表。セリングポイントのひとつとされている斬新なデザインのエクステリアや、開放的で自由度の高いインテリアを写真で紹介する。 -
NEW
第645回:ダイナミックマップがモビリティーを変える!? 現実空間と仮想空間をつなぐ高精度情報
2021.4.19エディターから一言道路のかたちを高精度な3次元データにまとめたダイナミックマップ。現在、この「機械が読む地図」がモビリティー業界で注目を集めている。自動運転の実用化にもつながるとされる、キーテクノロジーの可能性を探った。 -
NEW
ルノー・メガーヌ ルノースポール(FF/6AT)【試乗記】
2021.4.19試乗記ルノー自慢のホットハッチ「メガーヌ ルノースポール(R.S.)」がマイナーチェンジ。トップモデル「R.S.トロフィー」譲りの高性能パワーユニットと「シャシースポール」と呼ばれる足まわりが織りなす新たな走りを、ワインディングロードで味わった。 -
NEW
国内デビューがみえてきた! 新型「スバル・アウトバック」はここに注目
2021.4.19デイリーコラムスバルの新型クロスオーバーSUV「アウトバック ウィルダネス」が米国でデビュー。その一方で、かの地で先行発売された新型「アウトバック」の国内販売がみえてきた。これら2モデルの注目すべきポイントとは? -
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(前編)
2021.4.18池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回試乗するのは、ポルシェの2シーターミドシップクーペ「718ケイマンGTS 4.0」。4気筒版の「GTS」に対し35PS増しとなる、最高出力400PSの4リッター水平対向6気筒NA+6段MTの印象は?