クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第690回:モータースポーツ直系の実力 グッドイヤーの新スポーツタイヤ「イーグルF1スーパースポーツ」を試す

2022.06.07 エディターから一言 生方 聡
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
創立以来120年を超える歴史を有すグッドイヤーの、新たなフラッグシップスポーツタイヤ「イーグルF1スーパースポーツ」。2022年3月に日本でも販売が開始された。
創立以来120年を超える歴史を有すグッドイヤーの、新たなフラッグシップスポーツタイヤ「イーグルF1スーパースポーツ」。2022年3月に日本でも販売が開始された。拡大

サーキット走行も見据えたグッドイヤーの新フラッグシップスポーツタイヤ「EAGLE F1 SUPERSPORT(イーグルF1スーパースポーツ)」が上陸。歴代最強をうたうモータースポーツ直系のパフォーマンスを、ワインディングロードで確かめた。

モータースポーツ直系の性能がうたわれる「イーグルF1スーパースポーツ」。サーキットのテストでは、従来のトップモデル「イーグルF1アシンメトリック5」に対し、1.7%短縮するラップタイムを記録したという。
モータースポーツ直系の性能がうたわれる「イーグルF1スーパースポーツ」。サーキットのテストでは、従来のトップモデル「イーグルF1アシンメトリック5」に対し、1.7%短縮するラップタイムを記録したという。拡大
グッドイヤーの最新タイヤ試走イベントの様子。「イーグルF1スーパースポーツ」を装着した国内外ブランドのスポーツモデルが用意されていた。今回はワインディングロードでの試走をメインに、その実力を確かめた。
グッドイヤーの最新タイヤ試走イベントの様子。「イーグルF1スーパースポーツ」を装着した国内外ブランドのスポーツモデルが用意されていた。今回はワインディングロードでの試走をメインに、その実力を確かめた。拡大
「イーグルF1スーパースポーツ」のサイズバリエーションは225/45ZR18から285/30ZR21までの全20種類。いずれもオープン価格での販売となる。写真は255/40R19サイズ。
「イーグルF1スーパースポーツ」のサイズバリエーションは225/45ZR18から285/30ZR21までの全20種類。いずれもオープン価格での販売となる。写真は255/40R19サイズ。拡大

新たなフラッグシップモデル

“グッドイヤー”と聞いて、私が真っ先に思い浮かべるのが、スポーツタイヤの「EAGLE(イーグル)」シリーズ。1000分の1秒を競うレーシングカーと、世界に名だたるスポーツカーの足元を支えてきた、憧れのブランドである。

市販車向けのハイパフォーマンスタイヤでは、これまで「EAGLE F1 ASYMMETRIC(イーグルF1アシンメトリック)」がトップモデルとしての役割を担ってきたが、そのさらに上を行く性能により、新たなフラッグシップモデルとして登場したのが今回試走したイーグルF1スーパースポーツである。

現行の「イーグルF1アシンメトリック5」がトータルバランスに優れたUHP(ウルトラ・ハイ・パフォーマンス)であるのに対し、最新作のイーグルF1スーパースポーツは“ウルトラUHP”としてサーキット走行までをカバーするのが異なるところ。つまりUHPのイーグルF1アシンメトリック5を超えるのが、イーグルF1スーパースポーツというわけだ。

それは、モータースポーツで培ってきた技術により、さらなるドライグリップ性能とハンドリング性能で、より高いレベルのスポーツドライビング体験をスポーツカーオーナーにもたらす自信作なのだ。

アルファ・ロメオ ジュリア の中古車webCG中古車検索

新テクノロジーでさらなる高性能化を目指す

ハイパフォーマンスカーの性能を余すところなく引き出すために、高いドライグリップ性能とダイレクトなハンドリング性能を手に入れたというイーグルF1スーパースポーツには、さまざまな新技術が投入されている。

具体的には、グリップ性能を向上させるための「デュアルプラステクノロジー」と「パワーショルダーテクノロジー」、ハンドリングに寄与する「パワーラインカバーテクノロジー」と「ハイフォースコンストラクションテクノロジー」である。

ドライ走行を支えるアウター部と、ウエット走行で効果を発揮するセンターブロックを組み合わせたU字型コンパウンドを採用することで、優れたドライグリップとウエットグリップを両立するのがデュアルプラステクノロジー。また、外側の大型ショルダーブロックがコーナリング時の接地面積を最大化させ、グリップ力を高めるのが、パワーショルダーテクノロジーだ。

アラミドとナイロン素材を組み合わせた層を加えることで、遠心力によるトレッド変形を抑え、安定した接地形状を維持するのがパワーラインカバーテクノロジー。そして、高剛性のカーカスをトレッド面まで巻き上げた強化型サイドウォールにより、タイヤの変形を抑え、シャープなハンドリング性能をもたらすのがハイフォースコンストラクションテクノロジーである。

箱根のワインディングロードで試走を行った「アルファ・ロメオ・ジュリア ヴェローチェ」には、フロントに225/45ZR18、リアに255/40ZR18サイズの「イーグルF1スーパースポーツ」が装着されていた。
箱根のワインディングロードで試走を行った「アルファ・ロメオ・ジュリア ヴェローチェ」には、フロントに225/45ZR18、リアに255/40ZR18サイズの「イーグルF1スーパースポーツ」が装着されていた。拡大
サイドウォールに刻まれた「EAGLE F1 SuperSport」のロゴ。ブランド名の下に製品名が入るデザインは、グッドイヤーが最新ラインナップに用いる全世界共通のCIにのっとったもの。
サイドウォールに刻まれた「EAGLE F1 SuperSport」のロゴ。ブランド名の下に製品名が入るデザインは、グッドイヤーが最新ラインナップに用いる全世界共通のCIにのっとったもの。拡大
左右非対称のトレッドパターンデザインを採用。コーナリング時の接地面積を最大化させグリップ力を高める「パワーショルダーテクノロジー」と、ドライ走行を支えるアウターセクションにウエット走行を支えるセンターセグメント組み合わせた「デュアルプラステクノロジー」で、シーンや路面を選ばないパフォーマンスを実現したという。
左右非対称のトレッドパターンデザインを採用。コーナリング時の接地面積を最大化させグリップ力を高める「パワーショルダーテクノロジー」と、ドライ走行を支えるアウターセクションにウエット走行を支えるセンターセグメント組み合わせた「デュアルプラステクノロジー」で、シーンや路面を選ばないパフォーマンスを実現したという。拡大

速さだけではない魅力

さて、今回の試走イベントは、サーキットではなく、箱根エリアの公道が舞台。前述のとおり、イーグルF1スーパースポーツはサーキット走行を視野に入れたタイヤだが、そうはいっても実際に走るのは公道がほとんどということから、この判断がなされたという。試走用の車両は、最高出力280PSの2リッター直4ターボエンジンを積む「アルファ・ロメオ・ジュリア ヴェローチェ」で、フロントに225/45ZR18、リアに255/40ZR18サイズが装着されていた。

ウルトラ・ハイ・パフォーマンスにさらにウルトラがつくタイヤだけに身構えて走りだすと、「あれっ」というくらいマイルドな路面とのコンタクトに肩透かしをくらう。タイヤの剛性は高いものの不快な硬さはなく、目地段差を越える場面でも、思いのほかうまくショックを遮断している。そのうえ、ロードノイズもスポーツタイヤとは思えないレベルに抑えられている。ドイツでは一日にアウトバーンを数百km走ることがザラにあるが、快適性が高いうえに、中立付近の舵の据わりも良く、これなら長距離をハイスピードで移動しても、疲労は少ないに違いない。

一方、イーグルF1スーパースポーツを手に入れたジュリア ヴェローチェの走りは楽しさにあふれていた。ステアリングをわずかに切っただけでもクルマは即座に向きを変える。コーナーでは吸い付くように路面を捉え、思いのほかクイックな動きで駆け抜けることが可能だ。この日の路面はドライコンディションに恵まれたが、グリップの限界はほど遠く、どんなシチュエーションでも狙いどおりのラインをトレースすることができた。

イベントでは同時にイーグルF1アシンメトリック5を試すことができたが、それに比べてイーグルF1スーパースポーツはグリップとハンドリング、そして快適性をさらに高い次元でバランスさせている印象。ウルトラUHPといっても神経質な部分はなく、スポーツドライビングを楽しみたい人にはうってつけのスポーツタイヤといえるだろう。

(文=生方 聡/写真=花村英典/編集=櫻井健一)

ブルーとイエローのグッドイヤーカラーをまとった「トヨタGRスープラ」の展示車両。フロントに255/35ZR19、リアに275/35ZR19サイズの「イーグルF1スーパースポーツ」が装着されていた。
ブルーとイエローのグッドイヤーカラーをまとった「トヨタGRスープラ」の展示車両。フロントに255/35ZR19、リアに275/35ZR19サイズの「イーグルF1スーパースポーツ」が装着されていた。拡大
「イーグルF1スーパースポーツ」が装着された「アルファ・ロメオ・ジュリア ヴェローチェ」のサイドビュー。グッドイヤーはイーグルF1スーパースポーツを一般的なUHP(ウルトラ・ハイ・パフォーマンス)タイヤの上を行くウルトラUHPタイヤと紹介している。
「イーグルF1スーパースポーツ」が装着された「アルファ・ロメオ・ジュリア ヴェローチェ」のサイドビュー。グッドイヤーはイーグルF1スーパースポーツを一般的なUHP(ウルトラ・ハイ・パフォーマンス)タイヤの上を行くウルトラUHPタイヤと紹介している。拡大
アラミドとナイロン素材を混紡した「高剛性オーバーレイヤー」による「パワーラインカバーテクノロジー」が、遠心力が高まる高速域でのトレッド変形を抑制。速度域を問わず、常に安定した接地形状を維持するという。
アラミドとナイロン素材を混紡した「高剛性オーバーレイヤー」による「パワーラインカバーテクノロジー」が、遠心力が高まる高速域でのトレッド変形を抑制。速度域を問わず、常に安定した接地形状を維持するという。拡大
「イーグルF1スーパースポーツ」は、欧州で開発・製造されるグッドイヤーの最高峰スポーツタイヤ。「ロータス・エミーラ」や「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」などといったスポーツモデルの新車装着タイヤとしても採用されている。
「イーグルF1スーパースポーツ」は、欧州で開発・製造されるグッドイヤーの最高峰スポーツタイヤ。「ロータス・エミーラ」や「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」などといったスポーツモデルの新車装着タイヤとしても採用されている。拡大
生方 聡

生方 聡

モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースリポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。

エディターから一言の新着記事
エディターから一言の記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。