第69回「ボルボS60ポールスター」
2014.10.03 水野和敏的視点800万円クラスの高級車なら……
今回の主役は「ボルボS60ポールスター」です。北欧随一のハンサムカー「ボルボS60」を、同じくスウェーデンのポールスター社がトータルチューンしたモデルです。ポールスター社はボルボのレースパートナーで、1996年の設立以来、BTCC(イギリスツーリングカー選手権)やWTCC(世界ツーリングカー選手権)などのレースを戦ってきました。ボルボにおけるポールスターバージョンの位置付けは、BMWでいうところの「M」、メルセデス・ベンツの「AMG」を目指したモデルと考えればわかりやすいでしょう。
試乗したS60ポールスターだけでなく、ワゴンの「V60ポールスター」もあり(販売台数から見たら、むしろこちらの方が主役かもしれません)、2車種合わせて全世界で750台の限定販売となっています。日本へはS60が30台、V60が60台割り当てられています。価格はS60ポールスターが799万円、V60ポールスターが819万円です。
さて、実際に車両を見ていきましょう。カタログモデルのどれよりも高価な800万円のボルボ……とちょっと驚きながら外観をチェックしていくと、この「レーベルブルー」と呼ばれる鮮やかなボディーカラーの、塗装の仕上がりが気になりました。塗装面への映り込みが歪(ゆが)んでしまっているのです。800万円という車両価格を考えると、もうちょっと頑張ってほしい……と思ってしまう塗装コンディションです。
車両の後部に回ると、トランクリッドにも気になるところがありました。リッドを支えるダンパーがかなり強力なので、大の大人でも、思いのほか力をこめないとスムーズに閉められないのです。私のような男性でもそう思うのですから、小柄で力も弱い女性にとっては決して楽ではないはず。また、これだけダンパーが強いと、雨上がりのリッドが汚れた状態で閉めたときに、手の汚れだって気になります。
ささいなことのようですが、こうした操作感は、「高級であること」に直結する重要な要素なのです。800万円を超える高級車なのですから、お客さまへの配慮がもっとあってもいい。厳しいことを言わせてもらいますが、こと「高級」に関して、メルセデス・ベンツやBMWと比較して、ボルボはまだ勉強すべきことがあるように思います。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!