-
1/132018年のニューヨークショーで世界初公開された新型「スバル・フォレスター」。
-
2/132018年3月28日(現地時間)に行われたプレスカンファレンスの様子。現地での注目度の高さをうかがわせる。
-
3/13ワゴンを思わせる背の低いボディーが特徴の快速SUVとして、1997年に登場した「フォレスター」。2007年にデビューした3代目で一般的なミドルクラスSUVにコンセプトを変更。今回発表された新型は、5代目のモデルにあたる。
-
4/13新型「フォレスター」に搭載される2.5リッター水平対向4気筒直噴エンジン。力強く軽快なドライブフィールと高い環境性能を両立するため、従来の2.5リッターエンジンから、実に90%の部品が刷新されたという。
-
5/13新型「フォレスター」のインストゥルメントパネルまわり。
-
スバル フォレスター の中古車webCG中古車検索
-
6/13表皮素材にステッチを施すなど、ドアの内張りについても質感の向上が図られている。
-
7/13新型「フォレスター」の開発責任者を務めた、スバルの布目智之氏。(写真=ケニー中嶋)
-
8/13チーフデザイナーの大関 透氏。スポーティー仕様の車両に用いられた白のボディーカラーとオレンジのアクセントは、「ヴィジヴ フューチャーコンセプト」から受け継がれたものだという。(写真=ケニー中嶋)
-
9/132015年の東京モーターショーで世界初公開された「ヴィジヴ フューチャーコンセプト」。
-
10/13新たに採用されたダイヤル式の「X-MODE」コントローラー。既存のモデルでは、VDCのOFFスイッチは別の場所に設置されていたが、新しいコントローラーではVDCを作動させない「D.SNOW MUD」モードも含め、すべての走行モードがこのダイヤルだけで選択できるようになった。
-
11/13最大幅1300mmという広い開口部を特徴とする荷室スペース。荷室側への“出っぱり”や専用の支柱などを廃した、新開発の電動テールゲートを採用するなど、実用性の向上にも抜かりはない。
-
12/13米国市場における顧客の動向や、広告戦略などについて語るスバル・オブ・アメリカのアラン・ベスキー上級副社長。米国では“まずブランドを好きになってもらうこと”を目的とした、その名も「スバルLOVEキャンペーン」により、ここ数年でブランド認知度が急上昇。売り上げアップにも貢献しているという。
-
13/13会場には5代目にあたる新型に加えて歴代の「フォレスター」も展示されていたため、世代ごとの違いを実際に見比べて確かめることができた。

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
スバル フォレスター の中古車webCG中古車検索
エディターから一言の新着記事
-
第851回:「シティ ターボII」の現代版!? ホンダの「スーパーONE」(プロトタイプ)を試す 2025.11.6 ホンダが内外のジャーナリスト向けに技術ワークショップを開催。ジャパンモビリティショー2025で披露したばかりの「スーパーONE」(プロトタイプ)に加えて、次世代の「シビック」等に使う車台のテスト車両をドライブできた。その模様をリポートする。
-
第850回:10年後の未来を見に行こう! 「Tokyo Future Tour 2035」体験記 2025.11.1 「ジャパンモビリティショー2025」の会場のなかでも、ひときわ異彩を放っているエリアといえば「Tokyo Future Tour 2035」だ。「2035年の未来を体験できる」という企画展示のなかでもおすすめのコーナーを、技術ジャーナリストの林 愛子氏がリポートする。
-
第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して 2025.10.15 レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
-
第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た 2025.10.3 頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
-
第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す 2025.10.3 2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
新着記事
-
NEW
谷口信輝の新車試乗――ポルシェ・マカン4編
2025.11.14webCG Moviesポルシェの売れ筋SUV「マカン」が、世代交代を機にフル電動モデルへと生まれ変わった。ポルシェをよく知り、EVに関心の高いレーシングドライバー谷口信輝は、その走りをどう評価する? -
NEW
ホンダが電動バイク用の新エンブレムを発表! 新たなブランド戦略が示す“世界5割”の野望
2025.11.14デイリーコラムホンダが次世代の電動バイクやフラッグシップモデルに用いる、新しいエンブレムを発表! マークの“使い分け”にみる彼らのブランド戦略とは? モーターサイクルショー「EICMA」での発表を通し、さらなる成長へ向けたホンダ二輪事業の変革を探る。 -
NEW
キーワードは“愛”! 新型「マツダCX-5」はどのようなクルマに仕上がっているのか?
2025.11.14デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」でも大いに注目を集めていた3代目「マツダCX-5」。メーカーの世界戦略を担うミドルサイズSUVの新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 開発責任者がこだわりを語った。 -
あの多田哲哉の自動車放談――フォルクスワーゲン・ゴルフTDIアクティブ アドバンス編
2025.11.13webCG Movies自動車界において、しばしば“クルマづくりのお手本”といわれてきた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。その最新型の仕上がりを、元トヨタの多田哲哉さんはどう評価する? エンジニアとしての感想をお伝えします。 -
新型「シトロエンC3」が上陸 革新と独創をまとう「シトロエンらしさ」はこうして進化する
2025.11.13デイリーコラムコンセプトカー「Oli(オリ)」の流れをくむ、新たなデザイン言語を採用したシトロエンの新型「C3」が上陸。その個性とシトロエンらしさはいかにして生まれるのか。カラー&マテリアルを担当した日本人デザイナーに話を聞いた。 -
第936回:イタリアらしさの復興なるか アルファ・ロメオとマセラティの挑戦
2025.11.13マッキナ あらモーダ!アルファ・ロメオとマセラティが、オーダーメイドサービスやヘリテージ事業などで協業すると発表! 説明会で語られた新プロジェクトの狙いとは? 歴史ある2ブランドが意図する“イタリアらしさの復興”を、イタリア在住の大矢アキオが解説する。






























