-
1/12横浜のフランス車専門店MAMAの東條氏が仕入れた1998年の「プジョー106 S16」に試乗した。東條氏は「これまで何十台も106を仕入れてますけど、ここまで程度のいい個体は初めてです」と、そのコンディションに太鼓判を押す。
-
2/12私がフランス車専門店MAMAで購入したちょいワル特急こと「プジョー508」。2018年式で走行4.2万km、車両本体価格は299万円だった。
-
3/12「プジョー106」は、もはやネオクラシックカー。カーマニアとしてベストコンディションの個体に乗ってみたいとの思いから、首都高・辰巳PAでMAMAの東條氏と落ち合うことにした。
-
4/12MAMAの販売車両である今回の「プジョー106」は、MOMOの本革巻きステアリングホイールやカロッツェリアのブルートゥース対応オーディオ、「ボルクレーシングTE37」ホイールなどでカスタマイズされていた。
-
5/12「プジョー508」と「106」を並べてみると、そのサイズの違いに驚く。まあ、508はフラッグシップサルーンで106は当時のエントリーモデルだから、その差もむべなるかな。
-
6/12「106」のドアを開けてまず目に飛び込んできたのは、田舎っぽくてセンスのないシートの柄。フランス車なのになぜこんなにダサいのか? でもいまさらそんなことはどうでもいい。なんたって106はネオクラシックカーなのだから。
-
7/12走行距離は4.8万kmで、タイミングベルトやエンジンマウントは交換済み。MAMAの東條氏が言うようにとても25年落ちとは思えないコンディションだ。
-
8/12シフトレバーはなぜか水中花シフトノブに交換されていた。ちなみに水中花シフトノブという呼び名は俗称で、商品名は「アクリルフラワーノブ」というらしい。
-
9/12東條氏が用意してくれた「106 S16」には、フランス車専門のチューニングショップJ.ENGINEが手がけた排気システムやセンターマフラー、ビルシュタインのサスペンションなどが組み込まれていた。ボディーカラーは「ブレイズゴールド」と呼ばれる金色で、夜の辰巳PAにもよく似合っている。
-
10/12フロントに横置きされる1.6リッター直4 DOHC 16バルブエンジンは最高出力118PS、最大トルク142N・mを発生。写真のOMP製ストラットタワーバーは、標準仕様にはない後から加えられたカスタマイズアイテムだ。
-
11/12「106 S16」は十分すぎるほど速く、 サスはしなやかでハンドリングもしっかりしている。とても25年落ちとは思えないパフォーマンスだった。とにかく今のこの状態は、古き良きフランス車そのものに近いと断言してしまおう。
-
12/121990年代を駆け抜けたプジョーのホットハッチ「106 S16」の走りを味わうと、「クルマはこれ以上速い必要は1ミリもない!」とあらためて思えた。しかもネオクラシックスポーツなのに180万円で買えるとは、ぎえ~~~~っ! そんなに安いの~~~~っ!?

清水 草一
お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。
新着記事
-
NEW
TOM’SレクサスIS300(FR/8AT)【試乗記】
2023.6.10試乗記TOM’Sが手がけた「レクサスIS」をベースとするチューンドコンプリートカーに試乗。半世紀にわたりトヨタのセミワークスチームとしてレース活動を続けているTOM’Sは、いかなるレシピでラグジュアリースポーツセダンを調理したのか。 -
ポルシェ・ミッションX
2023.6.9画像・写真独ポルシェは2023年6月8日(現地時間)、ポルシェミュージアムにおいて電動ハイパーカーのコンセプトモデル「ミッションX」を発表した。ニュルブルクリンクのノルドシュライフェにおいて“公道走行車最速”の称号を狙うというミッションXの姿を写真で紹介する。 -
思考するドライバー 山野哲也の“目”――ホンダZR-V e:HEV Z編
2023.6.9webCG Movies全日本ジムカーナ選手権のレジェンドが、話題のクルマの長所と短所を明らかにする特集「思考するドライバー 山野哲也の“目”」。今回取りあげた「ホンダZR-V」について、プロが注目したポイントとは? 取材のワンシーンを紹介します。 -
カラーバリエーションは全7タイプ 「ジムニー5ドア」を写真で見る
2023.6.9画像・写真いよいよ発売された「ジムニー5ドア」。日本市場ではしばらくお預けのようだが、来る“その日”を前に予習をしておいても損はないはずだ。3ドアよりも全長が340mm伸びたボディーやあまり変わり映えのしない(?)インテリア、そしてカラーバリエーションなどを写真で詳しく紹介する。 -
「ゼータ」と「アルファ」の全2グレード展開 ついに発売された「ジムニー5ドア」を検証する
2023.6.9デイリーコラム2023年1月の世界初披露以来、ファンならずとも待ち望んでいた「ジムニー5ドア」がついに発売された。価格とともにグレードごとの装備内容などを細かく検証してみよう。 -
トヨタ・プリウスZプラグインハイブリッド(FF/CVT)【試乗記】
2023.6.9試乗記人気の新型「トヨタ・プリウス」にプラグインハイブリッドモデルの「PHEV」が追加設定された。システム出力223PSを誇るだけあって、これが速いのなんの。スタイリングのみならず、ダッシュ力もまたスーパーカー顔負けの鋭さだ。
注目のキーワード
注目の記事
-
「アウディTT」の最後を飾る限定車が登場! その仕様・装備はどうなっている? 特集
-
話題の「BYD ATTO 3」もお得にカーシェア! エニカ(Anyca)で使える割引キャンペーンとは? 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングプジョー