デイリーコラム
-
2023.12.27 デイリーコラム 今尾 直樹
狭いニッポン、そんなに急いでどこへ行く? 今尾直樹の2023年私的10大ニュース+1
自動車ライターの今尾直樹が2023年の個人的な10大ニュースを発表! 魅力的なクラシックカーに乗り、刺激的なニューモデルを楽しんでいたところ、秋も深まったころに届いたのは、築地署からの出頭命令だった。ぎゃ~。
-
2023.12.25 デイリーコラム 清水 草一
2023年は何が売れた? クルマの販売実績から世相を見る
あんなクルマやこんなクルマがデビューした2023年だが、実際に売れたのはどんなモデルだったのか? 販売実績を前に、2023年の自動車業界について自動車ライター清水草一が語る。
-
2023.12.22 デイリーコラム 渡辺 敏史
豊田章男氏が日本自動車工業会の会長を退任 激動の5年半の任期を振り返る
5年半にわたり日本自動車工業会の会長を務めてきた豊田章男氏が、ついに退任する。異例の長期政権で果たした功績は? そもそも自工会はどんな役割を担う組織だったのか? 欧米中のBEV攻勢に組織改革と、激動だった豊田会長の任期を振り返る。
-
2023.12.21 デイリーコラム 佐野 弘宗
発売から3年で生産終了 電気自動車「ホンダe」に何があったのか
ホンダが2024年1月で「ホンダe」の生産を終了すると発表した。デビューから3年余り、RRの専用プラットフォームを採用したホンダ初の量産電気自動車が、表舞台から姿を消す。その早すぎる決定の背景にはいったい何があったのか。
-
2023.12.18 デイリーコラム 沼田 亨
東洋の奇跡? 還暦を迎えた「ホンダSシリーズ」が残したもの
1963年の「S500」で始まったホンダの「Sシリーズ」が今年で60周年を迎えた。続く「S600」「S800」なども日本が誇る小型軽量スポーツカーの傑作だが、日本のモータリゼーション全体に与えた影響は計り知れないものがある。その功績を調査した。
-
2023.12.18 デイリーコラム 関 顕也
トヨタの牙城を崩せるか? 「ホンダ・オデッセイ」復活の裏事情を聞く
2年のブランクを経て国内の上級ミニバン市場に帰ってきた「ホンダ・オデッセイ」。しかし、圧倒的王者「トヨタ・アルファード/ヴェルファイア」が君臨する世界でやっていけるのか? カムバックの背景やねらいを関係者に聞いた。
-
2023.12.15 デイリーコラム 堀田 剛資
2024年のニューモデルは? BEV戦略の行方は? ステランティス ジャパンの打越社長が語る!
ジープにプジョー、フィアット、アルファ・ロメオ……と、あまたのブランドを日本で展開するステランティス ジャパン。さらなる成長へ向けた彼らの次なる一手とは? 2024年導入のニューモデルやBEV戦略の行方などを、打越社長が語った。
-
2023.12.14 デイリーコラム 世良 耕太
フォードに続きキャデラックがF1参戦を表明 いまF1界で何が起こっているのか
フォードに続き、ゼネラルモーターズがキャデラックブランドでF1にパワーユニット供給することを正式発表した。ホンダも2026年シーズンでの復帰を言明している。北米を主戦場とするブランドが、いまF1に熱くなる理由とは?
-
2023.12.13 デイリーコラム 今尾 直樹
その正体は“高級な「ヤリス クロス」”か!? 「レクサスLBX」が目指した新しい高級車の世界
「高級車の概念を変える」「サイズのヒエラルキーを超える」という触れ込みでデビューした「レクサスLBX」。ベース車と目されるのは「ヤリス クロス」だが、果たしてどのような手法で高級化を図っているのか。レクサスはどんな世界を目指したのだろうか。
-
2023.12.11 デイリーコラム 清水 草一
名前が変わっただけじゃない! 新しい「MINIカントリーマン」に注目せよ
「MINIクロスオーバー」から「MINIカントリーマン」へ。世代交代した“大きなMINI”に見られる、より重大な変化とは? 新型の特徴や製品としての立ち位置ついて、清水草一が語る。
-
2023.12.8 デイリーコラム 森口 将之
2024年もバイクが熱い! 日本に導入されそうな話題のニューモデルを一挙紹介
先日のジャパンモビリティショーや、欧州のバイクショー「EICMA」で発表された、話題のニューバイクの数々。そのなかから、「ヤマハXSR900GP」や「スズキGSX-8R」「カワサキZ7ハイブリッド」「BMW R12 nineT」など、日本導入が期待されるマシンを一挙紹介する。
-
2023.12.7 デイリーコラム 佐野 弘宗
BEVの新型「トゥインゴ」は初代の復刻版 ルノーの電気自動車戦略が見えてきた
ルノーの電動化を担う新会社「アンペア」がBEV「トゥインゴ レジェンド」を発表した。アンペアは、「キャトル」や「サンク」といった往年のビッグネームを含む7モデルのBEVを2031年までにリリースする計画。ルノーが推進する電動化戦略に迫る。
-
2023.12.6 デイリーコラム 沼田 亨
ケンメリ? チャレンジャー? 議論百出の「ミツオカM55コンセプト」のデザインモチーフを探る
「ミツオカM55コンセプト」が話題だ。これまでのミツオカの作品と同様、どこかの何かに似ているのは間違いないのだが、それがアメ車だったり、1970年代の国産スポーツカーだったりと見る人によってさまざまなようだ。果たして真のデザインモチーフは何だろうか。
-
2023.12.4 デイリーコラム 工藤 貴宏
取り合い必至! ミツオカの「M55コンセプト」をどうしても市販化してほしいワケ
ノスタルジックなルックスが目を引く、ミツオカの創業55周年記念モデル。「M55コンセプト」と呼ばれるこのコンセプトカーに魅力を感じたのは筆者だけではないだろう。今回はその特徴と市販の可能性についてリポートする。
-
2023.12.1 デイリーコラム 清水 草一
もはや全方位戦略に合理性なし! 三菱自動車の中国撤退にみるまっとうな経営判断
三菱自動車が中国市場からの撤退を表明! 世界最大マーケットでの店じまいは、単なる敗退か? 転進へ向けた前向きな一歩なのか? グローバル販売台数80万台の中堅メーカーが下した決断にみる、これからの自動車メーカーの生存戦略とは。
-
2023.11.30 デイリーコラム 玉川 ニコ
六角形グリルとコの字型ランプが消えた! 新型「スバル・フォレスター」のデザインはアリ?
2023年11月16日、ロサンゼルスオートショーで新型「スバル・フォレスター」の米国仕様車が世界初公開された。大胆なフルモデルチェンジに国内外からさまざまな意見が聞こえてくるが、スバリストの評価やいかに。
-
2023.11.29 デイリーコラム 宮崎 正行
魅力いっぱいでリーズナブル! いま狙いたい125ccクラスのバイク5選
ここ数年、バイク市場の成長を支えているといわれる、原付二種(50cc超~125cc以下)のカテゴリー。実際、われわれは新車でどんなモデルが選べるのか? いまイチオシの5車種を、試乗インプレッションとともに紹介する。
-
2023.11.27 デイリーコラム 工藤 貴宏
新型「クラウン セダン」と「ミライ」はどこがどう違うのか?
新世代「クラウン」の第3弾として登場した「クラウン セダン」。かねてうわさされていたとおり、その中身は「ミライ」と多くのコンポーネンツを共有する兄弟車だ。ただし、スタイリングはそっくりでも細かな部分は結構違う。詳しく見てみよう。
-
2023.11.24 デイリーコラム 堀田 剛資
水でも氷でもどんとこい! 住友ゴムの「アクティブトレッド」技術が変えるタイヤの未来
住友ゴムが、タイヤのウエット性能とアイス性能を飛躍的に高める「アクティブトレッド」技術を発表! ぬれることで、冷えることでゴムが柔らかくなるという新技術は、いかにして実現したのか? タイヤメーカーの在り方をも変える、技術革新の中身に迫る。
-
2023.11.23 デイリーコラム 佐野 弘宗
「GMとのEV共同開発中止」でホンダの電動化ロードマップに暗雲? その背景を探る
ホンダが米ゼネラルモーターズとの量販価格バッテリー電気自動車の共同開発中止を明らかにした。2040年に販売車両のすべてを電動化するという目標を推進してきたホンダの戦略は、今後どうなるのか。現状を分析する。