デイリーコラム
-
2023.11.22 デイリーコラム 渡辺 敏史
自動運転の未来はここに! ホンダとGMの次世代タクシーサービスはうまくいくのか?
2026年初頭には、自動運転によるタクシーサービスを東京都心部で開始すると意気込むホンダ。それは本当に可能なのか? 実証実験をはじめとする現在の状況や、われわれの意識変革など、自動運転を取り巻く問題を考える。
-
2023.11.20 デイリーコラム 西川 淳
964型「ポルシェ911」のプロフェッショナル集団! シンガー・ビークル・デザインの仕事を知る
2023年11月10日にシンガー・ビークル・デザインがレストアした「ポルシェ911」の日本第1号車がお披露目された。約8000万円からというレストア費用にも驚くが、その美しい仕上がり具合にもまた驚く。果たしてシンガーとは何者なのだろうか。
-
2023.11.17 デイリーコラム 大音 安弘
巨大な本社を直撃取材! 中国で感じたBYDの底力と“BEV先進国”の現在点
飛ぶ鳥を落とす勢いを示す中国の自動車メーカー、BYD。ニューモデル「シール」の試乗や深センの本社取材などを通して感じた、彼らの底力とは? 日本メーカーにとって脅威となりつつある中国の登り竜の実態をリポートする。
-
2023.11.16 デイリーコラム 佐野 弘宗
新型「ホンダWR-V」の日本導入で混乱必至? ホンダのややこしネーミング事情
ホンダが2024年春に発売する新型「WR-V」はインドで生産されるコンパクトSUVで、現地では「エレベイト」を名乗るが、東南アジアで販売される「WR-V」ではない。ちょっとややこしい車名とモデルの関係を、ここでいったん整理してみたい。
-
2023.11.15 デイリーコラム 今尾 直樹
日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストが決定! 今年のイヤーカーを勝手に予想する
毎年恒例の日本カー・オブ・ザ・イヤーが2023年12月7日に決定する。それに先立って最終選考に挑む10台がすでに発表されている。発表までの時間を無為に過ごすのも何なので、10台を勝手に評価し、これまた勝手に本命・対抗・大穴を決めてみました。
-
2023.11.13 デイリーコラム 清水 草一
新型「ホンダ・プレリュード」は、令和のデートカーになれるのか?
“デートカー”として1980年代に絶大な人気を得た「ホンダ・プレリュード」。その名を継承する電動スポーツモデルが、この先デビューするというのだが……!? プレリュード全盛時代をよく知る清水草一が、その良しあしを語る。
-
2023.11.10 デイリーコラム 堀田 剛資
マセラティもランボも恋するインテリア素材 アルカンターラの秘密と未来
マセラティにマクラーレン、ランボルギーニ、ブガッティ……と、あまたのプレミアムカーの内装に用いられるスエード調人工表皮「アルカンターラ」。彼らはなぜ、こぞってアルカンターラを使いたがるのか? 世界で唯一の生産工場の取材を通し、その秘密を探った。
-
2023.11.9 デイリーコラム 櫻井 健一
「スバル・スポーツモビリティー コンセプト」は世紀の駄作か それともスバルの輝ける未来か
ジャパンモビリティショー2023のスバルブースを飾ったデザインスタディーモデル「スポーツモビリティー コンセプト」。現行スバル車とは異なるそのデザインに賛否両論が聞こえてくるが、開発の狙いはどこにあるのか。
-
2023.11.8 デイリーコラム 渕野 健太郎
BEVにこそ“日本的提案”を! 元カーデザイナーがジャパンモビリティショーを振り返る
「マツダ・アイコニックSP」に「日産ハイパーフォース」「ダイハツ・ビジョン コペン」……。ジャパンモビリティショー2023を飾った各メーカーの展示車両は、“専門家”の目にどう映ったのか? 20年にわたりカーデザインを手がけてきた人物が語る。
-
2023.11.6 デイリーコラム サトータケシ
デビュー40周年で伝説に!? トヨタの“ハチロク”はどんなクルマだったのか?
発売40周年を迎えたAE86型「トヨタ・カローラレビン/スプリンタートレノ」。型式名からハチロクと呼ばれる同モデルには熱狂的なファンがおり、評価も高まるばかりである。実際どんなクルマなのか、かつてのオーナーが思い出を語る。
-
2023.11.3 デイリーコラム 佐野 弘宗
ジャパンモビリティショーを彩るコンセプトカー それぞれの製品化の可能性を探る
ジャパンモビリティショー2023には多くのコンセプトカーが登場して盛り上がりを見せているが、そのすべてが市販されるわけではないのはご存じのとおり。さまざまな状況証拠をベースに、それぞれの発売確率を3つのレベルで格付けしてみた。
-
2023.11.2 デイリーコラム 櫻井 健一
都市型イベント「DEFENDER EXPERIENCE TOKYO 2023」でホンモノの魅力を体感
ジャガー・ランドローバー・ジャパンが東京・豊洲で都市型イベント「DEFENDER EXPERIENCE TOKYO 2023」を開催した。会場に足を運び、世界屈指のクロカンモデル「ディフェンダー」が有する独自の世界観と魅力の片りんに触れた。
-
2023.11.1 デイリーコラム 工藤 貴宏
次期型「ロードスター」じゃなかった! 「マツダ・アイコニックSP」の正体は「RX-9」か?
マツダが次期型「ロードスター」をジャパンモビリティショーで披露とうわさされていたが、ふたを開けてみればその正体は流麗なクーペボディーの「ICONIC SP(アイコニックSP)」だった。果たしてその正体は? ということで関係者にいろいろ聞いてみた。
-
2023.10.30 デイリーコラム 渡辺 敏史
運転席はあと3年でこう変わる! トヨタが本気で考えているコックピットの未来像
ジャパンモビリティーショー2023に出展されるトヨタ/レクサスのコンセプトカーは、多くが左右に液晶パネルの付いたステアリングホイールを装着している。それで“未来の運転”がどう変わる? 識者がリポートする。
-
2023.10.27 デイリーコラム 森口 将之
“モーターショー”じゃなくなったジャパンモビリティショーを私たちはどう楽しむべきか?
東京モーターショーから心機一転! 新たに始まったジャパンモビリティショー。この新しい“乗り物”の祭典は、かつての自動車ショーからの脱却を果たせているのか? 私たちクルマ好きも楽しめるものになっているのか? 会場に足を運んで確かめた。
-
2023.10.26 デイリーコラム 佐野 弘宗
「カングー ジャンボリー2023」に「ルノー・グラン カングー」がサプライズで登場! 日本導入の確度を考察する
世界最大規模を誇る「ルノー・カングー」のファンミーティング「ルノー カングー ジャンボリー」に、「IAAモビリティー2023」でお披露目されたばかりの「グラン カングー」がサプライズ登場! 日本への導入は……期待していい?
-
2023.10.25 デイリーコラム 工藤 貴宏
「デリカミニ」に「N-BOX」、そして「スペーシア」もモデルチェンジ? 軽スーパーハイトワゴンの最新トレンド
「三菱デリカミニ」が登場し、王者「ホンダN-BOX」がフルモデルチェンジ。さらには「スズキ・スペーシア」にも新型登場の機運ありと、図らずも軽スーパーハイトワゴンの当たり年となった2023年。姿かたちの似たクルマ同士、各社はどんなポイントで競い合っているのか。最新のトレンドを調査した。
-
2023.10.23 デイリーコラム 櫻井 健一
BYDはコンパクトEVだけではない 電動SUVと電動ミニバンの初披露に感じる“黒船”の勢い
間もなく開幕するジャパンモビリティショー2023の概要がほぼ出そろった。インポートブランドが少なくてどこか物足りないと思っていたら、BYDが電動SUVと電動ミニバンを初お披露目するという。そのブースの中身とは?
-
2023.10.20 デイリーコラム 林 愛子
ウーブン・シティよ、どこへいく? ――トヨタが描いた壮大な夢のしまい方
トヨタがウーブン・バイ・トヨタの完全子会社化を発表! 彼らのソフトウエア事業とスマートシティー構想は、どのような歩みを見せ、今、どのような岐路に立たされているのか? 豊田章男会長が私費を投じて描いた夢の現在点と、これからの展開を考える。
-
2023.10.19 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
いずれ量産・発売される!? ジャパンモビリティショー2023ではこのコンセプトカーに注目せよ!
2023年10月26日に開幕するジャパンモビリティショー2023では、自動車メーカー各社がさまざまなコンセプトカーを展示する。なかでも注目すべきクルマはどれか? これは! というモデルをピックアップし紹介する。