画像・写真
ブランドから絞り込む-
2019.3.1 画像・写真 沼田 亨
クラシックカーイベント「第11回 ノスタルジック2デイズ」の会場から
“日本最大級のクラシックモーターショー”「ノスタルジック2デイズ」が、2019年2月23-24日の2日間にわたって開催された。カロッツェリア・ミケロッティのコンセプトカーをはじめ、会場に並んだ名車の姿を写真で紹介する。
-
2019.2.14 画像・写真 webCG 編集部
「トライアンフ・スピードツイン」発表会の会場から
クラシカルなスタイリングにスポーティーなイメージをプラス。パワフルな1.2リッターパラレルツインエンジンを搭載した、トライアンフの新たな二輪モデル「スピードツイン」の詳細な姿を、発表会の様子とともにリポートする。
-
2019.2.12 画像・写真 webCG 編集部
ボルボS60 T8ポールスターエンジニアード
8年ぶりにフルモデルチェンジした、ボルボのミッドサイズセダン「S60」。2019年秋の国内販売開始に先駆けて、最上級モデル「S60 T8ポールスターエンジニアード」(北米仕様車)が東京都内で披露された。そのディテールを写真で紹介する。
-
2019.2.8 画像・写真 webCG 編集部
the STR
UKクラシックファクトリーが輸入販売する「ランチア・ストラトス」のレプリカモデル「the STR」。英国のリスター ベル オートモーティブが手がける「走行性能において妥協のない理想の“ストラトスレプリカ”」の姿を、写真で紹介する。
-
2019.2.8 画像・写真 webCG 編集部
AK427
UKクラシックファクトリーが輸入販売する「ACコブラ」のレプリカモデル「AK427」。FRPのスペシャリストである英国のAKスポーツカーズが手がける、高品質な“コブラレプリカ”の姿を、写真で紹介する。
-
2019.2.8 画像・写真 webCG 編集部
スバル・レガシィ
2019年2月7日、7代目「スバル・レガシィ」がシカゴモーターショーでデビュー。これまでのレガシィの価値を色濃く受け継ぎつつ、さらなる進化を遂げたという新型の姿を、写真で紹介する。
-
2019.1.31 画像・写真 沼田 亨
「JCCAクラシックカーフェスティバル Final ニューイヤーミーティング」の会場から
「JCCAクラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング」が、2019年をもって四十余年の歴史に幕を下ろす。“Final”と銘打たれた最終回の展示車両を、写真で紹介する。
-
2019.1.22 画像・写真 webCG 編集部
「デトロイトモーターショー2019」の会場から(フォード/ラム/キャデラック)
これまでの毎年1月の開催から、2020年からは毎年6月の開催へとスケジュールが変更されるデトロイトモーターショー。今回はSUVやピックアップトラックのワールドプレミアが目立った、地元アメリカンブランドの展示車を写真で紹介する。
-
2019.1.22 画像・写真 webCG 編集部
「デトロイトモーターショー2019」の会場から(日産/インフィニティ/スバル)
スバルが“北米市場専用のSTI”こと「S209」を発表すれば、日産/インフィニティも2台のコンセプトカーを世界初公開。北米国際自動車ショー(デトロイトショー)2019の会場から、会場を盛り上げた日系メーカーの展示を写真で紹介する。
-
2019.1.22 画像・写真 webCG 編集部
デトロイトショー2019(トヨタ/レクサス)
2019年のスタートとともに開催された、北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)。そのトヨタブースは、新型「スープラ」の発表で盛り上がりを見せた。レクサスブランドのブースとともに、会場の様子を紹介する。
-
2019.1.15 画像・写真 webCG 編集部
ブリヂストン 2019新プロモーション・REGNO新商品発表会の会場から
ブリヂストンが、プレミアムタイヤ「レグノGR-XII」と、“タイヤ選びの大切さ”を訴求する新プロモーション「100人のちゃんと買い」の発表会を開催。竹野内豊さんや杏さんも登場した発表会の様子を、写真でリポートする。
-
2019.1.14 画像・写真 webCG 編集部
新型「トヨタ・スープラ」(その2)
デトロイトモーターショーで世界初公開された新型「トヨタ・スープラ」。そのデザインは「Condensed Extreme L6 FR “TOYOTA” Sports」というコンセプトのもとに開発されたという。抑揚豊かな新型スープラの姿を、写真で紹介する。
-
2019.1.14 画像・写真 webCG 編集部
新型「トヨタ・スープラ」(その1)
トヨタのスポーツクーペ「スープラ」が17年ぶりに復活。2019年春の日本導入が予定されている新型は5代目のモデルにあたり(日本では3代目)、最高出力340psを発生する3リッター直6ターボを筆頭に、3種類のエンジンが用意されている。内外装の詳細を写真で紹介する。
-
2019.1.12 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2019コンパニオン名鑑(その21)
チューニングカーやドレスアップカーが一同に会する、年明け恒例のイベント「東京オートサロン2019」。各ブースでクルマを引き立てるコンパニオンの姿を写真で紹介する。こちらは、ダイハツブースから。
-
2019.1.12 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2019展示車両(その21)
市販モデルのラインナップ拡充に合わせるように、ここ数年で出展車両が増えたと感じるレクサス。カスタマイズベースとしての人気も高く、この勢いは今後も続きそうだ。大径ホイールやエアロパーツなどでドレスアップしたレクサス/トヨタの各車を写真で紹介しよう。
-
2019.1.12 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2019コンパニオン名鑑(その20)
年明け恒例のイベント、チューニングカーやドレスアップカーの祭典「東京オートサロン2019」。コンパニオン名鑑では、各ブースでクルマを引き立てるコンパニオンの姿を写真で紹介する。
-
2019.1.12 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2019展示車両(その20)
スーパーカーやラグジュアリーカーといったカーマニア憧れの存在をカスタマイズするには、独特のセンスと勇気、そして十分な資金も必要になりそうだ。見ているだけでも楽しめる、スーパーカーやラグジュアリーカーがベースのカスタマイズモデルやレーシングマシンを紹介しよう。
-
2019.1.12 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2019コンパニオン名鑑(その19)
チューニングカーやドレスアップカーが一同に会する、年明け恒例のイベント「東京オートサロン2019」。各ブースでクルマを引き立てるコンパニオンの姿を写真で紹介する。こちらは、スズキ、スバル、TOYOTA GAZOO Racingのブースから。
-
2019.1.12 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2019展示車両(その19)
カスタマイズのベースモデルとしての国産スポーツカーは、時代を問わず安定した人気を保っているといえる。いっぽう、キャンピングカーも一過性のブームに終わらず、人気の分野に成長したようだ。ここではそんな両カテゴリーのカスタマイズモデルを紹介しよう。
-
2019.1.12 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2019展示車両(その18)
サイズを問わずいまだ人気の冷めやらないモノボックスバンのカテゴリー。大口径ホイールや斬新なエアロパーツ、そしてきらめくエンブレムなど、ドレスアップのアイデアは豊富のようだ。ここではそうした人気ミニバンモデルのカスタマイズカーを紹介する。
