クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ポルシェ 718ボクスター 試乗記・新型情報

ポルシェ 718ボクスター 試乗記 ポルシェ 718ボクスター ニュース ポルシェ 718ボクスター 画像・写真
  • 2022.11.2 自動車ニュース webCG 編集部

    こだわりのドレスアップでアピール 「ポルシェ718ボクスター/718ケイマン スタイルエディション」登場

    ポルシェジャパンは2022年11月2日、ミドシップスポーツカー「718ボクスター」「718ケイマン」の特別仕様車「スタイルエディション」を発表。同日、予約注文の受け付けを開始した。

  • 2022.10.25 試乗記 渡辺 敏史

    ポルシェ718ボクスターT(MR/6MT)【試乗記】

    ポルシェ各車の走りのすばらしさに異を唱える人は少ないと思うが、なかでも「走りを楽しむこと」に注力したのが「T」シリーズだ。車重わずか1380kgのボディーに最高出力300PSの2リッターボクサーターボユニットをミドシップした「718ボクスターT」を試す。

  • 2022.9.22 webCG Movies webCG 編集部

    動画で見る「ポルシェ718ボクスターT」

    ポルシェが純粋なスポーツカーファン向けにローンチした、オープントップモデル「718ボクスターT」。そのディテールからは、長年スポーツカーを手がけてきたメーカーのこだわりが感じられる。

  • 2022.9.19 エッセイ 清水 草一

    第241回:「ボクスター」で黄金の老後を目指せ!

    清水草一の話題の連載。中秋の名月が照らす夜の首都高に、最高出力300PSの2リッター水平対向4気筒ターボエンジンを搭載する「ポルシェ718ボクスターT」で出撃した。ミドシップオープンカーの走りに、おっさんカーマニアはなにを感じたのか。

  • 2022.3.14 デイリーコラム 西川 淳

    ポルシェの飽くなき拡大路線 この先どうなっていく?

    ポルシェのラインナップは拡大に拡大を重ね、およそ80車種にまで増えてしまった。かつて予想もできなかったバリエーション展開をポルシェが採り続けるのはなぜか? その理由と今後の見通しについて、識者はこう考える。

  • 2021.2.10 デイリーコラム 藤野 太一

    祝・生誕25周年! ポルシェ躍進の立役者「ボクスター」

    2021年にデビュー25周年のメモリアルを迎えた「ポルシェ・ボクスター」。1990年代初頭の経営危機からポルシェを救ったのは、まぎれもなくボクスターの力だ。その輝かしい軌跡を振り返る。

  • 2021.1.14 自動車ニュース webCG 編集部

    「ポルシェ・ボクスター」のデビュー25周年アニバーサリーモデルが全世界1250台限定で登場

    ポルシェジャパンは2021年1月13日、ミドシップオープン2シーター「ボクスター」のデビュー25周年を記念したアニバーサリーモデル「ボクスター25イヤーズ」を発表。同日、予約注文受け付けを開始した。

  • 2021.1.11 試乗記 渡辺 敏史

    ポルシェ718ボクスターGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】

    自然吸気の4リッター6気筒エンジンを搭載する「ポルシェ718ボクスターGTS 4.0」。その走りは、パワーユニットを共有する上位モデルとも、4気筒ターボエンジンを積むエントリーモデルとも異なる、独自の魅力にあふれていた。

  • 2020.6.25 自動車ニュース webCG 編集部

    「ポルシェ718ボクスターT/718ケイマンT」の予約注文受け付けがスタート

    ポルシェジャパンは2020年6月24日、ミドシップスポーツカー「718ボクスター」「718ケイマン」のラインナップに「718ボクスターT」「718ケイマンT」を設定し、予約受注を開始した。

  • 2020.6.2 エッセイ 清水 草一

    第178回:涙が出るぜ! 不幸のポルシェ

    清水草一の話題の連載。第178回は「涙が出るぜ! 不幸のポルシェ」。なぜか愛車が壊れまくってしまう、不運な軍事マニアの実話。動かなくなったポルシェを大事に持っているのはなぜ? 男として、クルマ好きとして譲れない事情とは?

  • 2020.5.13 試乗記 渡辺 敏史

    ポルシェ718ボクスターGTS 4.0/718ケイマンGTS 4.0【海外試乗記】

    2.5リッターターボから4リッターの自然吸気へとエンジンが変更された「ポルシェ718ボクスター/ケイマンGTS」。まさかの“アップサイジング”を図ったポルシェの思惑とは? 新エンジンを得た新型GTSの走りとともに、ポルトガル・エストリルより報告する。

  • 2020.3.5 試乗記 河村 康彦

    ポルシェ718ボクスターGTS 4.0/718ケイマンGTS 4.0【海外試乗記】

    「ポルシェ718ボクスター/718ケイマン」の高性能モデル「GTS」に、水平対向6気筒自然吸気エンジンが復活した。従来の4気筒ターボ版「GTS」比で35PS増しとなる最高出力400PSの「GTS 4.0」は、どんな走りを披露するのか。ポルトガルでの初試乗をリポートする。

  • 2020.1.16 自動車ニュース webCG 編集部

    「ポルシェ718ボクスター/ケイマン」に新たな6気筒NAモデル「GTS 4.0」が登場

    独ポルシェは2020年1月16日、ミドシップスポーツカー「718ボクスター」「718ケイマン」のラインナップに、新たな6気筒自然吸気モデル「718ボクスターGTS 4.0」「718ケイマンGTS 4.0」を追加すると発表した。

  • 2019.8.8 自動車ニュース webCG 編集部

    「ポルシェ911」と「718ケイマン/ボクスター」に限定モデル 懐かしの青いボディーカラーが特徴

    ポルシェジャパンが「718ケイマンGTS」「718ボクスターGTS」「911カレラGTS」「911カレラGTSカブリオレ」の特別仕様車「ポルシェエクスクルーシブマニュファクチャー」を発売すると発表。外装色を「マリタイムブルー」としたもので、各1台の限定販売となる。

  • 2018.8.16 試乗記 櫻井 健一

    ポルシェ718ボクスターGTS(MR/6MT)【試乗記】

    「ポルシェ718ボクスター」に設定された、装備満載の最上級グレード「GTS」。365psを発生する2.5リッター4気筒ターボと、さらにスポーティーに調律された足まわり、アクティブトルクベクタリングに代表されるハイテクが織り成す走りをリポートする。

  • 2018.5.8 エッセイ 清水 草一

    第89回:ボディーに突き刺さったリアピラー

    清水草一の話題の連載。第89回は「ボディーに突き刺さったリアピラー」。「日産GT-R」デザイン考。筆者イチオシの“リアピラーの折れ曲がり”、その意図とは!? 中村史郎氏のコメントを交え、開発当時の思いに迫る。

  • 2018.1.9 試乗記 河村 康彦

    ポルシェ718ボクスターGTS(MR/6MT)/718ケイマンGTS(MR/7AT)【海外試乗記】

    4気筒ターボエンジンを搭載するポルシェのスポーツカー「718ボクスター/718ケイマン」に、新たな高性能モデル「GTS」が登場。スペックだけでは伝わらない走りの質を、スペイン南部の都市・マラガから報告する。

  • 2017.11.20 自動車ニュース webCG 編集部

    ポルシェが「718ボクスターGTS」「718ケイマンGTS」の予約受注を開始

    ポルシェが「718ボクスターGTS」「718ケイマンGTS」の予約受注を開始した。最高出力365ps、最大トルク430Nmを発生する高性能グレードで、PDK仕様では0-100km/h加速が4.1秒、最高速が290km/hという動力性能を実現している。

  • 2016.11.17 試乗記 高平 高輝

    ポルシェ718ボクスターS(MR/7AT)【試乗記】

    350psの2.5リッターフラット4ターボエンジン搭載の「718ボクスターS」に試乗。パワーはもちろん、乗り心地もハンドリングも抜かりなしの718ボクスターSだが、ポルシェにだってできないことはある。それは……。箱根の山道を目指した。

  • 2016.10.13 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    ポルシェ718ボクスター(後編)

    SUPER GTや86/BRZ Raceで活躍中のレーシングドライバー谷口信輝が、本音でクルマを語り尽くす! 今回も引き続き「ポルシェ718ボクスター」に試乗する。自然吸気のフラット6からフラット4ターボにエンジンを改めたミドシップポルシェを谷口はどう評価するのだろうか?

ポルシェ 718ボクスターの記事を読んだユーザがよく見る車種の新型情報
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。