マツダ ロードスターRF 試乗記・新型情報
-
2025.9.26 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
「MSRロードスター12R」が『グランツーリスモ7』に登場! その走りを“リアルドライビングシミュレーター”で体験せよ
あの「マツダ・ロードスター」のコンプリートカー「MSRロードスター12R」が、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモ7』に登場! 他業種(?)との積極的な協業により、運転する楽しさとモータースポーツの普及を進める、マツダの最新の取り組みに迫る。
-
-
2025.6.2 画像・写真 大音 安弘
「ロードスター軽井沢ミーティング2025」の会場から
年に一度の「マツダ/ユーノス・ロードスター」ファンの祭典「軽井沢ミーティング」が、今年も開催された。歴代のエンジニア/デザイナーも参加し、「マツダ スピリット レーシング・ロードスター12R」も展示された会場の様子を、写真で紹介する。
-
2024.12.25 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「ロードスター35周年記念車」の価格を発表 注文受け付けもスタート
マツダは2024年12月25日、オープントップのスポーツカー「ロードスター(ソフトトップモデル)」「ロードスターRF(リトラクタブルハードトップモデル)」に特別仕様車「35周年記念車」を設定し、注文の受け付けを開始した。
-
2024.10.22 デイリーコラム 今尾 直樹
歴代の記念モデルでたどる「マツダ・ロードスター」の35年
「マツダ・ロードスター」が誕生35周年を迎え、ファンイベントの場でこれを祝う記念モデルがお披露目された。その中身を詳しく見つつ、10、20、25、30周年の節目でリリースされた過去の記念モデルも振り返ってみる。
-
-
2024.9.4 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第38回:魂動デザインの未来を問う(後編) ―マツダを待つのは飛躍か、殉教か―
マツダの新時代を切り開く「CX-60/CX-80」。その造形に宿るのは、新しい挑戦か? 棄教をささやく悪魔の声か? マツダデザインの教典「魂動デザイン」の是非とその未来について、元カーデザイナーとモータージャーナリスト、webCG編集部員が激論を交わす。
-
2024.2.9 エッセイ 小沢 コージ
第45回:小沢コージが聞いた大規模改良型「ロードスター」で「990S」廃止の真相 敵はハッカーだった!
小沢コージが最新型「マツダ・ロードスター」の開発トップを直撃インタビュー! 新開発のLSDやアダプティブクルーズコントロールの搭載などに注目が集まるが、大規模改良の主眼はまた別のところにあった! 将来のロードスター像なども含めて詳しく聞いてきました。
-
2024.2.3 試乗記 渡辺 敏史
マツダ・ロードスター/ロードスターRF【試乗記】
爽快感が大幅アップ!? 「マツダ・ロードスター」に施された“過去最大の改良”は、実際の走りにどのような変化をもたらしたのか。ライバル不在の軽量オープンスポーツの進化を、ワインディングロードで実感した。
-
2023.10.26 画像・写真 堀田 剛資
ジャパンモビリティショー2023(マツダ・ロードスター一部改良モデル 他)
走りを突き詰め、デザインに磨きをかけ、装備の充実も図った「マツダ・ロードスター」の改良モデル。2024年1月の発売を前に、ジャパンモビリティショーで実車が公開された。その詳細な姿を、マツダブースの様子とともに写真でリポートする。
-
2023.10.13 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
幅広いファンの期待に応えます! マツダが改良型「ロードスター」で求めた走り
「現行型で最大規模」と表される、大幅改良を受けた「マツダ・ロードスター」。走りに関する進化のポイントも多岐にわたるようだが、マツダはそれらを通して、ロードスターをどのようなスポーツカーに進化させたのか? 報道資料と開発責任者の弁から読み解いた。
-
2023.10.5 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「ロードスター」を大幅改良 装備を強化し爽快な走りも追求
マツダが小型オープンスポーツカー「ロードスター」を大幅改良。アダプティブクルーズコントロールを採用するなど機能・装備を強化したほか、エンジンの改良やアシンメトリックLSDの搭載などにより、爽快な走りも追求している。発売は2024年1月の予定。
-
2023.10.5 デイリーコラム 堀田 剛資
大幅改良で人気も加速!? 勢いを増す「マツダ・ロードスター」と日本のスポーツカー市場
過去最大の大幅改良が施された、小型オープンスポーツカーの雄「マツダ・ロードスター」。ここ数年で再び人気に火がついているというが、その理由はなんなのか? 今日に至るロードスターの歩みとともに、日本のスポーツカー市場を俯瞰(ふかん)する。
-
2022.11.17 自動車ニュース webCG 編集部
ブラウントップで上品に 「マツダ・ロードスター」の特別仕様車登場
マツダは2022年11月17日、オープントップスポーツカー「ロードスター」「ロードスターRF」を一部仕様変更するとともに、ロードスターに特別仕様車「ブラウントップ」を追加設定し、予約注文受け付けを開始した。12月中旬に発売する。
-
2022.2.11 試乗記 渡辺 敏史
マツダ・ロードスター990S(FR/6MT)【試乗記】
マツダの「ロードスター」「ロードスターRF」に新機軸「キネマティックポスチャーコントロール(KPC)」が搭載された。重量増を一切伴わずにコーナリング能力を高める効果があるとうたわれるが、果たしてその真相は!? 特別仕様車「990S」で試してみた。
-
2021.12.16 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「ロードスター」「ロードスターRF」を改良 軽量モデル「990S」を正式発表
マツダは2021年12月16日、オープントップスポーツ「ロードスター」および「ロードスターRF」の改良モデルを発表するとともに、特別仕様車を2モデル、新機種を1モデル設定し、予約注文受け付けを開始した。発売は2022年1月中旬を予定している。
-
2020.12.28 デイリーコラム 大音 安弘
ニスモが「GT-R」のレストアを開始! 盛り上がる名車再生サービスの“功”と“罪”
ニスモが名車「日産スカイラインGT-R」のレストア事業に着手! メーカーによるレストアや部品供給サービスの拡充は、ファンの愛車維持や中古車市場にどのような影響をもたらすのか? 各メーカーの取り組みとともに解説する。
-
2020.12.10 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「ロードスター」「ロードスターRF」のカラーバリエーションを拡充
マツダは2020年12月11日、オープントップスポーツ「ロードスター」および「ロードスターRF」を一部改良し、販売を開始した。今回は主に内外装のカラーバリエーション拡充を図っている。
-
2020.4.3 自動車ニュース webCG 編集部
マツダの各車に創立100周年記念モデルが登場 白と赤のカラーリングが特徴
マツダが、「マツダ2」「マツダ3」「マツダ6」「CX-3」「CX-30」「CX-5」「CX-8」「ロードスター」に「100周年特別記念車」を設定し、予約受注を開始した。マツダ初の乗用モデル「R360クーペ」をモチーフにしたカラーリングが特徴となっている。
-
2019.11.14 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も
マツダが「ロードスター」を一部改良。外装色に「ポリメタルグレーメタリック」を追加したほか、内装の仕様も変更した。またソフトトップ車にはRAYSの鍛造ホイールやブレンボ製ブレーキをオプション設定。シルバーのソフトトップが特徴の特別仕様車も設定した。
-
2019.10.31 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第61回:風と共に走れ!
オープンカーの歴史とマツダ・ロードスター長らく続いた“オープンカー冬の時代”に終止符を打ち、風と共に走る喜びを世界に思い出させたのがマツダだった。オープンエアモータリングの心地よさを追求したオープンカーの歴史と、「ユーノス/マツダ・ロードスター」の功績を振り返る。
-
2019.4.5 自動車ニュース 大音 安弘
【オートモビル カウンシル2019】マツダが「ロードスター」の30周年記念車を日本初公開
マツダは、千葉・幕張メッセで開催中の「オートモビル カウンシル」に「ロードスター ~30年の物語、そして今~」をテーマとしたブースを出展。「ロードスター30周年記念車」を日本初公開したほか、初代のプロトタイプなど貴重なモデルを多数展示している。