鈴木 真人 の記事一覧(957件)

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
2022.11.2 自動車ニュース 鈴木 真人
マツダが「CX-8」を大幅改良 新デザイン採用で質感アップ
マツダは2022年11月2日、「マツダCX-8」を大幅商品改良するとともに特別仕様車を追加すると発表した。同年12月下旬に発売を予定している。「CX-5」などと同じ最新のデザインを採用し、質感の向上を図っている。
-
2022.10.29 試乗記 鈴木 真人
ダイハツ・ムーヴ キャンバス ストライプスG(FF/CVT)【試乗記】
スタイリッシュなデザインで人気を博す「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」。2代目となる新型は、定評のあった従来型からどのような進化を遂げたのか? 新しい時代の、新しいユーザー層にも受け入れられる軽セミトールワゴンの実力に触れた。
-
2022.10.24 デイリーコラム 鈴木 真人
多様化が進むハイブリッド われわれは今どんなものが選べるか?
ひとくちにハイブリッドというものの、トヨタの「THS」にホンダの「e:HEV」、日産の「e-POWER」、ルノー「E-TECHハイブリッド」など、その選択肢は増えている。ここで、ハイブリッドの歴史と特徴をおさらいしてみよう。
-
2022.10.12 デイリーコラム 鈴木 真人
最新版を試すはずだったのに……!? 実力検証「パイオニアNP1」【総括編】
これまでいいところやイマイチなところなどをお伝えしてきた「パイオニアNP1」の試用リポートもこれでおしまい。第4回ではさまざまな不具合が修正されたという最新バージョンを試そうとしたのだが……。最後に得た結論は「使い始めるならお早めに」ということだった。
-
2022.10.10 デイリーコラム 鈴木 真人
さらば日産の名コンパクトカー! 「日産マーチ」消滅の理由と復活の可能性
40年の歴史を誇るコンパクトカー「日産マーチ」が、ついに消滅! 日産の屋台骨を支えてきたかつての定番車種は、なぜ生産終了を迎えることとなったのか? 長年にわたる功績を振り返りつつ、絶版の理由と復活の可能性を探った。
-
2022.10.5 デイリーコラム 鈴木 真人
200km先の100円ショップを案内された理由が判明! 実力検証「パイオニアNP1」【メーカーの言い分編】
かつて【いいところ編】【イマイチなところ編】として2回にわたって「パイオニアNP1」の使い勝手をリポートしたわけだが、こちらの印象ばかりではフェアではない。というわけで、東京都文京区にあるパイオニア本社に行って、開発担当者らの話を聞いてきた。
-
2022.9.30 エッセイ 鈴木 真人
第251回: 貧困と抑圧から抜け出すための過激なドライブ
『ドライビング・バニー』妹夫婦の家に居候しているシングルマザーのバニー。離れて暮らす子供を取り戻すために必死に働くも、前科者には現実は厳しい。ある日、妹の新しい夫が姪(めい)のトーニャに言い寄る場面を目撃したバニーは、トーニャと一緒に子供たちのもとへ向かうが……。
-
2022.9.22 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・シエンタ【開発者インタビュー】
取り回しのしやすいサイズでありながら、大柄なモデルにも負けない機能性を備えていたトヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」。3代目となる新型は、どのようなモデルに進化しているのか? チーフエンジニアに話を聞いた。
-
2022.9.21 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・シエンタ ハイブリッドZ/シエンタZ/シエンタ ハイブリッドZ E-Four【試乗記】
トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」が7年ぶりにフルモデルチェンジ。3代目となる新型は、先代モデルから何を受け継ぎ、どのように進化したのか? 取り回しのしやすさと多機能性を併せ持つ、万能モデルの実力を確かめた。
-
2022.9.12 デイリーコラム 鈴木 真人
選択肢はいろいろ 3列シートSUVの良しあしを考える
ジープの新型「コマンダー」に限らず、「CX-8」「ランドクルーザー」「アウトランダー」「GLB」「5008」など、3列シートを持つSUVの選択肢は意外に多い。では、多人数で乗れるミニバンに対する、それらの長所・短所とは?
-
2022.9.8 エッセイ 鈴木 真人
第722回:カスタマイズも“人間中心” ホンダアクセスが手がけた「ホンダZR-V」の魅力と特徴
2023年春に発売される新型SUV「ホンダZR-V」。ホンダの純正用品を手がけるホンダアクセスが、同車の用品装着車を公開した。“カスタマイズカー”と聞いて想像するイメージとは一線を画す上品なスタイリングは、どのようにして生まれたのか? 開発者に話を聞いた。
-
2022.9.2 デイリーコラム 鈴木 真人
かわいい戦線異状あり! “ジェンダーレス化”するおしゃれ系軽乗用車の進化論
「おしゃれな軽乗用車=かわいい=女性向け」という三段論法はもう古い! 「スズキ・ワゴンRスマイル」や新型「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」にみる最新のトレンドとは? 今に至る歴史や昨今の世相も織り交ぜ、“デザインコンシャスな軽”の進化論を解説する。
-
2022.8.26 エッセイ 鈴木 真人
第250回:現実と想像のボーダーラインを走るAMCペーサー
『彼女のいない部屋』早朝、女は夫と娘、息子を残して家を出る。「AMCペーサー」に乗って海へと向かった。残された3人は朝の支度をしている。美しい映像は、現実なのか、彼女の妄想なのか……。“不在”をめぐるミステリアスなロードムービー。
-
2022.8.10 デイリーコラム 鈴木 真人
100円ショップを求めて200km!? 音声だけのカーナビ「パイオニアNP1」を試す【イマイチなところ編】
パイオニアが社運を賭けて開発したという「NP1」は、目的地入力も案内も音声だけで完結する画期的なカーナビだ。ただし、やはり初物にはいろいろと難がつきまとうわけで……。後編では使ってイマイチだったポイントを報告する。
-
2022.8.5 エッセイ 鈴木 真人
第249回: BMW 2000Cで男2人が旅するロードムービー
『プアン/友だちと呼ばせて』ニューヨークでバーを経営するボスに、タイにいる友人ウードから連絡がくる。「ガンの末期で余命いくばくもない」という友人の頼みを聞くためにタイに戻ったボスは、ウードの元カノに会うため、「BMW 2000C」で男2人の旅に出る。
-
2022.8.3 デイリーコラム 鈴木 真人
音声だけで案内する画期的なカーナビ 「パイオニアNP1」を試す【いいところ編】
パイオニアのカーナビ「NP1」には画面がない。ルート案内はすべて音声のみであり、音声のみですべてを完結しようとしているところが新しい。自他ともに認める方向音痴の著者は、画面なしでどこまでやれるのか。試用リポートをお届けする。
-
2022.7.26 デイリーコラム 鈴木 真人
そこに“クラウンらしさ”はあるか? セダンじゃない新型「トヨタ・クラウン」の是非を問う
SUVもクロスオーバーも、ハッチバックも用意! “クラウンといえばセダン”というイメージを捨て、大胆な4車種展開に打って出た新型「トヨタ・クラウン」に、伝統は宿っているのか? そもそも“クラウンらしさ”とは? 過去の取材と歴代モデルの姿から考えた。
-
2022.7.18 デイリーコラム 鈴木 真人
未来への勇躍か? 苦肉の策か? 新型「クラウン」でトヨタが過去との決別を選んだ理由
まさかの4モデル構成。グローバル展開の発表で世間を驚かせた新型「トヨタ・クラウン」。1955年に誕生した伝統の国産高級車は、なぜこのような姿となったのか? トヨタに変革を決断させた世の潮流を振り返りつつ、新型のなかの「クラウンらしさ」を探った。
-
2022.7.1 エッセイ 鈴木 真人
第248回:チャラ男が乗るデイトナがたどる悲惨な運命……
『リコリス・ピザ』1970年代のアメリカを舞台に、男子高校生と10歳年上の女性の恋模様を描く物語。「君と出会うのは運命なんだ!」と自信にあふれるゲイリーを軽くあしらうアラナだったが、やがて引かれ合い厳しい現実を受け入れながら人生を切り開いていく。
-
2022.6.24 エッセイ 鈴木 真人
第247回:アジア最強のコンビが送る赤ちゃんロードムービー
『ベイビー・ブローカー』『万引き家族』の是枝裕和監督最新作。赤ちゃんの養子縁組をめぐる物語である。赤ちゃんポストに預けられた赤ん坊を連れ去る2人の男、思い直して戻ってきた母親、そんな彼らを尾行する刑事。それぞれ違う思いを抱えながら、彼らの旅が始まる。