金子 浩久 の記事一覧(181件)

金子 浩久

金子 浩久

『10年10万キロストーリー4』
(金子浩久著)
1台のクルマに、10年もしくは10万キロ以上乗ってきたオーナーを、金子浩久が取材。クルマとヒトの生活を、丁寧に紙の上に載せていきます。『NAVI』人気連載の単行本化! →二玄社書店で買うアマゾンで買う

  • 2000.12.13 自動車ニュース 金子 浩久

    マツダ、次世代ロータリーエンジン車発表

    マツダは、2001年1月に開催される北米国際オートショーに、現在開発中の次世代ロータリーエンジン「RENESIS」を搭載した新型スポーツカーのデザインモデルを出品すると発表した。1999年の東京モーターショーで発表されたコンセプトカー「RX-EVOLV」を発展させた、量産を前提とした4ドアスポーツカー。マツダのアイデンティティたるロータリーエンジンは、出力性能を維持しつつ、ヴァンケ…

  • 2000.12.12 試乗記 金子 浩久

    トヨタ・クルーガーVSパッケージ(4AT)【ブリーフテスト】

    ……253.5万円 総合評価……★★★

  • 2000.12.8 試乗記 金子 浩久

    トヨタ・カローラ ラグゼール ナビエディション(4AT)【ブリーフテスト】

    ……207.0万円総合評価……★★★

  • 2000.12.8 自動車ニュース 金子 浩久

    マツダ・トリビュートの兄弟車「フォード・エスケープ」発売

    フォードジャパンは、マツダと共同開発したSUV「フォード・エスケープ」を、2000年12月6日に発売した。「エスケープ」は、フォード初の「ライトクロカン4WD」。マツダが10月に先行発売した「トリビュート」の兄弟車だ。プラットフォーム、エンジン、トランスミッションなどの基幹部分を共用。しかし、ボディパネルで共有しているのはルーフだけ。トリビュートが「SUVなのにスポーツセダン…

  • 2000.12.7 試乗記 金子 浩久

    ポルシェ2001年モデル 911カレラ4カブリオレ/911カレラ4クーペ/911ターボ【試乗記】

    2000年11月15日から、2日間にわたって開かれた「ポルシェの2001年モデル試乗会」。宮崎、鹿児島、熊本と、ポルシェ各モデルを乗り継いで走ったジャーナリスト金子浩久が、最新911シリーズを報告する。いわゆる「2001年モデル」の911NAモデルに大きな変更はない。ドライバーズシートのメモリー機能が増え、LEDを使った室内灯が導入され、電話用アンテナがフロントスクリーンに埋め込まれた…

  • 2000.12.6 試乗記 金子 浩久

    ポルシェ2001年モデルボクスター/ボクスターS【試乗記】

    ポルシェの2001年モデルをテストする試乗会が、2000年11月15日から、2日間にわたって開かれた。ジャーナリスト金子浩久が参加したのは、宮崎、鹿児島、熊本とまわる「南九州コース」。まずは、ミドシップスポーツ、ボクスターから報告。

  • 2000.12.6 自動車ニュース 金子 浩久

    スズキ、「アルト」の環境・安全性能を向上

    スズキは、軽自動車「アルト」を一部改良し、2000年12月5日から発売した。眼目は、環境・安全性の向上、新グレード追加にある。直3DOHC「K6A型」エンジン搭載車が、軽四輪車として「初めて」(スズキ)、平成12年排出ガス規制に対応(ただしリーンバーン仕様車はこれに入らない)。さらに、スズキの衝撃吸収ボディ「TECT」が進化し、64km/hオフセット前面衝突にも対応した。オートマチッ…

  • 2000.12.5 試乗記 金子 浩久

    フォード・エスケープ 3リッターV6 XLT(プリプロダクションモデル)(4AT)【ブリーフテスト】

    ……(価格未定)総合評価……★★★★

  • 2000.12.1 自動車ニュース 金子 浩久

    スズキ、「ワゴンR+」を改良改名

    スズキは、軽自動車「ワゴンR」ベースの乗用車「ワゴンR+」を一部改良し、「ワゴンRソリオ」として2000年12月2日に発売する。ソリオ(SOLIO)とは、王座、王権を意味するスペイン語。改良の眼目は、1.3リッターエンジン追加、燃費向上などにある。従来までの1リッター直4DOHCユニットに加え、「スイフト」「ジムニーワイド」に搭載するオールアルミ製1.3リッター直4DOHCエンジンを新設定…

  • 2000.11.23 試乗記 金子 浩久

    オペル・ザフィーラCDX(4AT)【ブリーフテスト】

    ……288.3万円総合評価……★★★

  • 2000.11.22 試乗記 金子 浩久

    マツダ・トリビュートGL-X(4AT)【ブリーフテスト】

    ……276.5万円総合評価……★★★

  • 2000.11.20 試乗記 金子 浩久

    マツダ・トリビュートLX Gパッケージ(4AT)【ブリーフテスト】

    ……216.1万円総合評価……★★★

  • 2000.11.17 自動車ニュース 金子 浩久

    三菱、「ランサーセディアワゴン」を(やっと)発売

    三菱自動車は、コンパクトセダン「ランサー」シリーズに、ステーションワゴン「ランサーセディアワゴン」を追加設定、2000年11月18日から発売する。セダンのリアオーバーハングを55mm延長、全高を10mm高くし、「ゆとりの後席居住空間と、 十分な容量かつ積載性に優れるラゲッジスペースを実現した」(三菱)。荷室下には、35リッターの大型ラゲッジフロアボックス、 左右には、小物収納に…

  • 2000.11.13 試乗記 金子 浩久

    マツダRX-7Type RZ(5MT)【ブリーフテスト】

    ……399.8万円総合評価……★★★★★

  • 2000.11.10 試乗記 金子 浩久

    フォード・モンデオ2リッターモデル(5MT)【海外試乗記】

    フォード・モンデオ(5MT)  あなたはフォード・モンデオと聞いてどういうイメージを持つだろうか。「リーズナブルな中型車」という人がきっと多いと思う。「ヨーロッパフォードが開発した無個性なワールドカー」という辛辣な意見もあるかもしれない。 「でも、新型はちょっと違う」と、CG編集部 竹下元太郎は言う。「フォルクスワーゲン・パサートに匹敵する質感を持ったケルン生まれ…

  • 2000.11.9 試乗記 金子 浩久

    トヨタ・マークII2.5グランデ(4AT)【ブリーフテスト】

    ……312.5万円総合評価……★★★★

  • 2000.11.6 自動車ニュース 金子 浩久

    日産「プレサージュ」「バサラ」を一部改良

    日産自動車は、ミニバン「プレサージュ」「バサラ」のグレード体系を見直し、2000年11月1日から販売を開始した。両車に、最廉価グレード「スプレンド」を追加設定。プライバシーガラス、オゾンセーフオートエアコンや、AM/FMチューナー付カセット、リモコン式エントリーシステムなどを装備したのが特徴。価格は、「プレサージュCスプレンド」「バサラJスプレンド」ともに、2.4リッター直4…

  • 2000.11.2 試乗記 金子 浩久

    フォード・フォーカス2000GHIAステーションワゴン(4AT)【ブリーフテスト】

    ……220.0万円 総合評価……★★★★

  • 2000.9.20 自動車ニュース 金子 浩久

    フォーミュラニッポン第9戦--トラ、トラ、トラ

    フォーミュラニッポン第9戦が9月17日、山口県のセントラルパークMINEで行なわれた。高木虎之介(PIAA NAKAJIMA)がポール・トゥ・フィニッシュで前人未到の6連勝で8勝目を挙げ、唯一勝っていなかったMINEを制した。2位には、富士から調子を取り戻した感のある本山哲(IMPUL)が、3位には、第3戦のMINEで初優勝を果たした松田次生(PIAA NAKAJIMA)が入った。数々のアクシデントを飲み込ん…

  • 2000.9.18 試乗記 金子 浩久

    ボルボS402.0T(5AT)【ブリーフテスト】

    ……380.0万円 総合評価……★★★