塩見 智 の記事一覧(233件)

塩見 智

塩見 智

  • 2020.10.24 試乗記 塩見 智

    ポルシェ・カイエン ターボS Eハイブリッド(4WD/8AT)【試乗記】

    車両本体価格2408万円。「ポルシェ・カイエン」シリーズのトップに君臨するのが「カイエン ターボS Eハイブリッド」だ。4リッターのV8ツインターボエンジンをモーターが加勢する、強力無比なプラグインハイブリッドシステムの仕上がりやいかに!?

  • 2020.9.29 試乗記 塩見 智

    メルセデス・ベンツGLB200d(FF/8AT)【試乗記】

    メルセデス・ベンツの人気SUV「GLA」と「GLC」の間に追加された、3列7人乗りの「GLB」。精神的支柱の「Gクラス」を想起させる四角い背高ボディーを背負ったニューモデルの仕上がりやいかに? 2リッターディーゼルのFF車「GLB200d」に試乗した。

  • 2020.9.23 試乗記 塩見 智

    ジャガーFタイプRダイナミック コンバーチブルP300(FR/8AT)【試乗記】

    「ジャガーFタイプ」のマイナーチェンジモデルに試乗。連れ出したのはオープントップモデル「コンバーチブル」の2リッターターボエンジン搭載車。実はこの比較的ライトなグレードこそが、ジャガーの導き出した令和の時代を走るスポーツカーの最適解だ。

  • 2020.9.19 試乗記 塩見 智

    ホンダeアドバンス(RWD)【試乗記】

    ホンダの新しい電気自動車「ホンダe」に試乗。すでに報じられている通り、その実態は航続距離や居住性をほどほどのところで割り切った都市型コミューターだ。市街地と高速道路主体にドライブした印象をリポートする。

  • 2020.9.14 試乗記 塩見 智

    メルセデス・ベンツGLA200d 4MATIC(4WD/8AT)【試乗記】

    「メルセデス・ベンツGLA」がフルモデルチェンジして2代目に生まれ変わった。各ブランドの自信作がひしめき合う激戦区に投入された、メルセデスの最新コンパクトSUVの仕上がりをリポートする。

  • 2020.8.27 試乗記 塩見 智

    ランドローバー・ディフェンダー110(4WD/8AT)【試乗記】

    「Gクラス」に「ジムニー」「ラングラー」といった本格オフローダーのフルモデルチェンジが相次いだ昨今。遅ればせながら「ランドローバー・ディフェンダー」も新型に生まれ変わった。悪路走破性能……の前に、まずは日常領域での使い勝手をチェックした。

  • 2020.8.4 試乗記 塩見 智

    ロールス・ロイス・カリナン ブラックバッジ(4WD/8AT)【試乗記】

    ロールス・ロイス初のSUV「カリナン」に試乗。見て豪華、乗って豪華な“砂漠のロールス・ロイス”だが、真にラグジュアリーな世界観を味わいたいのなら、走らせ方にちょっとしたコツが必要だ。インプレッションを通じてその方法を指南する。

  • 2020.7.17 試乗記 塩見 智

    フォルクスワーゲンTロックTDIスポーツ(FF/7AT)【試乗記】

    フォルクスワーゲンのニューモデル「T-Roc(Tロック)」がいよいよ日本上陸。「ティグアン」「T-Cross(Tクロス)」に続く国内3車種目のコンパクトSUVは、果たしてどんな個性を備えているのだろうか。

  • 2020.5.6 試乗記 塩見 智

    フォルクスワーゲン・ゴルフ1.5 eTSI(FF/7AT)/ゴルフ2.0 TDI(FF/7AT)【海外試乗記】

    「フォルクスワーゲン・ゴルフ」が8代目に生まれ変わった。車車間通信や対話型インフォテインメントシステムを採用するなど、今回のモデルチェンジをひと言で表すならば“デジタライゼーション”だ。ハッチバック車のベンチマークの、最新モデルの仕上がりやいかに!?

  • 2020.5.6 デイリーコラム 塩見 智

    クルマの使い方はどう変わる? アフターコロナの世界

    世界中に混乱をもたらしている新型コロナウイルス問題。いずれ終息したとしても、その後の人々の暮らしに大きな影響を与えることは間違いないだろう。人とクルマとの付き合い方について、モータージャーナリストの塩見 智が考察する。

  • 2020.5.1 試乗記 塩見 智

    トヨタ・グランエース プレミアム(FR/6AT)【試乗記】

    トヨタから大型ミニバン「グランエース」がデビューした。今回試乗したのは全長5300mmものロングボディーを6人で使う豪華仕様「プレミアム」。運転席と後席の仕上がり、すなわち運ぶクルマとしてのドライバビリティーと、運ばれるクルマとしての快適性をチェックした。

  • 2020.4.24 試乗記 塩見 智

    BMW X5 M50i(4WD/8AT)【試乗記】

    「BMW X5」のハイパフォーマンスモデル「M50i」に試乗。最高出力530PSを生み出す4.4リッターV8ツインターボエンジンと“駆けぬける歓び”をもたらすシャシー、さらには手放し運転を可能にする運転支援装備など、現代の自動車技術の最先端を体感した。

  • 2020.2.21 エッセイ 塩見 智

    第611回:横浜ゴムの冬用タイヤ開発拠点でチェック オールシーズンタイヤは新たなトレンドとなるか?

    冬の北海道・旭川で横浜ゴムのメディア向けタイヤ勉強会に参加した。今回、特に興味深かった「スタッドレスタイヤの歴史」「タイヤの経年劣化」「オールシーズンタイヤという新たなトレンド」の3つのコンテンツについてお伝えする。

  • 2020.2.6 暮らしをシンプルに彩る ルノー・トゥインゴ!<PR> 塩見 智

    ルノー・トゥインゴEDCキャンバストップの仕上がりを試す

    フランス車ならではの個性的なスタイリングとRRレイアウトがもたらすファン・トゥ・ドライブで人気の「ルノー・トゥインゴ」のモデルラインナップに、屋根が開く「キャンバストップ」と5段MTの「S」という2つの“個性”が仲間入り! キャンバストップを街に連れ出し、日本の使用環境との親和性をチェックした。

  • 2019.10.24 自動車ニュース 塩見 智

    ホンダe:僕らの好きなホンダが帰ってきた!

    電気自動車に既存のクルマと同じような万能性を求めるのをやめようじゃないか。こうしたある種のあきらめ=割り切りが功を奏したのが「ホンダe」だ。モータージャーナリスト塩見 智がその魅力を熱く語る。

  • 2019.10.21 試乗記 塩見 智

    ジャガーIペースHSE(4WD)【試乗記】

    欧州プレミアムブランドの電気自動車(BEV)として、いち早く“公道デビュー”を果たした「ジャガーIペース」。航続距離438km(WLTCモード)という実用性と、スポーツカーもかくやの動力性能を併せ持つ次世代ラグジュアリーカーが見せる新世界とは?

  • 2019.10.10 エッセイ 塩見 智

    第593回:楽しめるのは今のうち!?
    怪物級のジャガー&ランドローバーを試す

    英国伝統のブランドであるジャガーとランドローバーには、500PSオーバーのハイパフォーマンスモデルが存在する。本気で“踏んで”“切った”なら、どんな走りが味わえるのか? 代表的な4モデルの走りをサーキットで試した。

  • 2019.9.30 試乗記 塩見 智

    プジョー508SWアリュール(FF/8AT)【試乗記】

    「プジョー508」のステーションワゴン版「SW」に試乗。新型ではプジョー車から一時失われつつあったフランス車らしい美点が復活! さらに、かつては望むべくもなかったフランス車らしからぬ(?)先進性までもが備わっていたのだった。

  • 2019.9.13 試乗記 塩見 智

    フォルクスワーゲン・ゴルフTDIハイライン マイスター(FF/7AT)【試乗記】

    2018年から始まった、日本におけるフォルクスワーゲンのディーゼルモデル拡大戦略。いよいよ本命ともいうべき「ゴルフ」が上陸した。すでにモデル末期ともうわさされている現行型ゴルフ。手を出すべきか、それとも待つべきか……!?

  • 2019.8.28 試乗記 塩見 智

    トヨタ・スープラRZ(FR/8AT)【試乗記】

    4気筒モデルのバランスのよさも伝えられているが、「トヨタ・スープラ」といえば、やはり直6モデル「RZ」にとどめを刺す。電動化の波が押し寄せるさなかに復活した、古式ゆかしいスポーツカーの魅力を堪能した。