河村 康彦 の記事一覧(589件)

河村 康彦
フリーランサー。大学で機械工学を学び、自動車関連出版社に新卒で入社。老舗の自動車専門誌編集部に在籍するも約3年でフリーランスへと転身し、気がつけばそろそろ40年というキャリアを迎える。日々アップデートされる自動車技術に関して深い造詣と興味を持つ。現在の愛車は2013年式「ポルシェ・ケイマンS」と2008年式「スマート・フォーツー」。2001年から16年以上もの間、ドイツでフォルクスワーゲン・ルポGTIを所有し、欧州での取材の足として10万km以上のマイレージを刻んだ。
-
2017.11.9 試乗記 河村 康彦
BMW X3 xDrive 30d(4WD/8AT)/X3 M40i(4WD/8AT)【海外試乗記】
BMWのミドルサイズSUV「X3」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトの見た目とは裏腹に、3代目となる新型は注目すべき新機軸にあふれていた。ポルトガル・リスボンからのリポート。
-
2017.11.1 デイリーコラム 河村 康彦
ロボットがプロライダーに真っ向勝負を挑む
ヤマハが目指す自動運転の形とは?第45回東京モーターショー特設ページ「オススメの一台」のコーナーで、「ヤマハMOTOBOT」を推挙したモータージャーナリストの河村康彦氏。ところが、「あの文字数では全然書き尽くせていません」ということで、詳報が届いた。MOTOBOTを開発する、ヤマハの目的とは?
-
2017.10.26 自動車ニュース 河村 康彦
【東京モーターショー2017】日産のブースは電動化モデルずくめ
日産自動車は2017年10月25日に開幕した第45回東京モーターショーにおいて、クロスオーバーEVのコンセプトモデル「IMx」や、ハイブリッドシステムを搭載したミニバン「セレナe-POWER」などを披露した。
-
2017.10.26 自動車ニュース 河村 康彦
ヤマハMOTOBOT Ver.2:“自動運転”への新たなアプローチ!?
ジャーナリストやライターが、東京モーターショー2017の会場からオススメの一台をピックアップ。河村康彦が心を動かされたのは、ヤマハブースで見つけた、自動運転への斬新なアプローチの仕方だった。
-
2017.10.26 自動車ニュース 河村 康彦
【東京モーターショー2017】ポルシェ、新型「カイエン」をアジア初公開
ポルシェ ジャパンは、2017年10月25日に開幕した第45回東京モーターショーにおいて、「パナメーラ スポーツツーリスモ」と新型「カイエン」を披露した。前者は日本初公開、後者はアジア初公開となる。
-
2017.10.13 デイリーコラム 河村 康彦
いよいよシーズン到来!
最新スタッドレスタイヤのトレンドは?初降雪のニュースが舞い込むなど、いよいよスタッドレスタイヤのシーズンが始まる気配。では、近年の製品にはどんな特性があるのだろうか。その働きやトレンドをおさらいしよう。
-
2017.10.12 エッセイ 河村 康彦
第449回:日本のブレーキシステムも搭載!
新型「ポルシェ・カイエン」はここに注目2017年夏のフルモデルチェンジで、全方位的な進化を遂げたとアピールされる、ポルシェのSUV「カイエン」。その技術的な見どころは? ポルシェに詳しいモータージャーナリスト・河村康彦が、ドイツで得られた情報をお伝えする。
-
2017.10.2 試乗記 河村 康彦
2017ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:TRD/STI編)【試乗記】
日本メーカー直系のスポーツブランドの実力やいかに? NISMOと無限のマシンを紹介した前編に続いては、TRDの手になる特別な「86」と「エスクァイア」、STIがチューンした「インプレッサ」「レヴォーグ」の走りをリポートする。
-
2017.9.30 試乗記 河村 康彦
2017ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:NISMO/無限編)【試乗記】
日本メーカーのモータースポーツ活動を担う、NISMO/無限/TRD/STIが開発したチューニングカーに試乗。まず前編として、NISMOの手になる「GT-R」「ノート」「エクストレイル」と、無限のカスタマイズパーツを装着した「フィット」「ヴェゼル」の走りを報告する。
-
2017.9.29 エッセイ 河村 康彦
第445回:追求したのは雪上・氷上性能だけにあらず
「ブリヂストン・ブリザックVRX2」の実力を試すブリヂストンが発表した新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックVRX2」の取材会が、北海道・士別のテストコースを舞台に実施された。雪上・氷上性能の向上に加え、燃費や静粛性、耐摩耗性能までも追求し開発された新製品の実力を試す。
-
2017.9.23 エッセイ 河村 康彦
第443回:トレッドパターンを一新!
トーヨーのミニバン向け新型スタッドレスタイヤをテストトーヨータイヤが開催した新型スタッドレスタイヤの試走会に参加。約6年ぶりにフルモデルチェンジされた、ミニバン向けスタッドレスタイヤの実力やいかに?
-
2017.9.22 試乗記 河村 康彦
トヨタGRシリーズ試乗会(後編)【試乗記】
トヨタが新たに展開するコンプリートカー「GR」シリーズにサーキットで試乗。前編に続いては、ミニバンからセダン、SUVに至るまで、多くの車種で展開されるスポーツモデル“GRスポーツ”の走りを、モデルごとに報告する。
-
2017.9.21 試乗記 河村 康彦
トヨタGRシリーズ試乗会(前編)【試乗記】
2017年9月以降、トヨタがスポーツコンバージョンモデルの開発を一段と本格化させる。その製品群「GR」シリーズとはどんなモデルなのか。今後展開される10車種に試乗、それぞれの走りを前後2編に分けて報告する。
-
2017.9.14 エッセイ 河村 康彦
第436回:2030年までに全モデルを電動化
VWグループが掲げた「ロードマップE」とは?VWグループが車両の電動化に拍車をかける。フランクフルトショーで、同グループのマティアス・ミュラーCEOが、e-モビリティー分野において世界でナンバーワンになると宣言した。新たな戦略、「ロードマップE」とは一体どのようなものなのか?
-
2017.9.8 試乗記 河村 康彦
日産エクストレイル20X(3列シート車)(4WD/CVT)【試乗記】
“自動運転”のフレーズを掲げる日産の運転支援システム「プロパイロット」が、マイナーチェンジを受けた「エクストレイル」に搭載された。言葉選びに慎重になるメーカーが多い中、あえて強気な姿勢を崩さない日産自慢のシステムの出来栄えは?
-
2017.9.7 試乗記 河村 康彦
ランボルギーニ・アヴェンタドールSクーペ(4WD/7AT)【試乗記】
740psという途方もないパワーを誇る「ランボルギーニ・アヴェンタドールS」に試乗。この地をはうかのごときファイティングブルは、スーパーカーの中のスーパーカー! とたたえるにふさわしい存在感に満ちていた。
-
2017.8.28 試乗記 河村 康彦
シトロエンC3シャイン デビューエディション(FF/6AT)【試乗記】
「シトロエンC3」がフルモデルチェンジを受け、装いも新たに登場。ブランドの屋台骨を支える最量販モデルの新型は、フランス車らしい個性と実直さにあふれたクルマに仕上がっていた。デビューを記念した限定車に試乗した。
-
2017.8.24 試乗記 河村 康彦
スバルWRX STI タイプS(4WD/6MT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けて、さらなる速さを手に入れた「スバルWRX STI」に試乗。新しい電子制御マルチモードDCCDを得た最新型の走りやいかに? 19インチタイヤを装着した上級モデル「タイプS」のステアリングを握った。
-
2017.8.22 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・パナメーラ ターボS E-ハイブリッド(4WD/8AT)【海外試乗記】
「ポルシェ・パナメーラ」のトップグレード「ターボS E-ハイブリッド」に試乗。プラグインハイブリッドシステムは燃費性能のみならず、サルーンとしての快適性やポルシェ車としてのスポーツ性能も大きく進化させていた。カナダ・バンクーバー島からのリポート。
-
2017.8.12 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・パナメーラ スポーツツーリスモ【海外試乗記】
ポルシェの4ドアサルーン「パナメーラ」から派生したワゴンタイプの新型車「パナメーラ スポーツツーリスモ」にカナダで試乗。既存のパナメーラとの違いを含め、その走りや使い勝手を報告する。