河村 康彦 の記事一覧(589件)

河村 康彦
フリーランサー。大学で機械工学を学び、自動車関連出版社に新卒で入社。老舗の自動車専門誌編集部に在籍するも約3年でフリーランスへと転身し、気がつけばそろそろ40年というキャリアを迎える。日々アップデートされる自動車技術に関して深い造詣と興味を持つ。現在の愛車は2013年式「ポルシェ・ケイマンS」と2008年式「スマート・フォーツー」。2001年から16年以上もの間、ドイツでフォルクスワーゲン・ルポGTIを所有し、欧州での取材の足として10万km以上のマイレージを刻んだ。
-
2018.5.18 試乗記 河村 康彦
アウディA6 55 TFSIクワトロ(4WD/7AT)/A6 50 TDIクワトロ(4WD/8AT)【海外試乗記】
フルモデルチェンジを受けて5代目となった「アウディA6」にポルトガルで試乗。新パワーユニットと作りこんだ骨格を得たアウディの基幹モデルは、滑らかで上質な走りと圧倒的な静粛性を手に入れていた。“上級移行”の真相に迫る。
-
2018.5.9 試乗記 河村 康彦
フェラーリ488ピスタ(MR/7AT)【海外試乗記】
ジュネーブモーターショーでお披露目されたフェラーリのスペシャルモデル「488ピスタ」に公道とサーキットで試乗。モータースポーツで得た技術を注ぎ込んで徹底的な軽量化とパワーアップを果たした最新モデルは、圧倒的なスピードと走りの快感をあわせ持っていた。
-
2018.5.3 試乗記 河村 康彦
アルファ・ロメオ・ジュリア ヴェローチェ(FR/8AT)【試乗記】
プレミアムブランドとしての復権をもくろむアルファ・ロメオが、満を持して投入したDセグメントのスポーツセダン「ジュリア」。新たに設定された280psのFRモデルに試乗し、新世代アルファの課題を浮き彫りにする。
-
2018.5.2 エッセイ 河村 康彦
第499回:ドイツが生んだハイパフォーマンスタイヤ
「コンチネンタル・スポーツコンタクト6」の実力を試す世界に冠たる自動車大国、ドイツのタイヤブランドといえばコンチネンタルである。ヨーロッパ車を中心に、多くのモデルに純正装着される“知る人ぞ知る”ブランドの実力を、ハイパフォーマンスタイヤ「スポーツコンタクト6」で確かめた。
-
2018.4.2 デイリーコラム 河村 康彦
巨額の投資を経て“背水の陣”で臨む!?
ポルシェの電動化計画に対する本気度を考察工場面積は約2倍、従業員数は4年で約1.5倍と、生産設備にもヒトにも過去に類を見ないほど大規模な投資を実施。ポルシェの電動化計画に対する本気度を探った。
-
2018.3.30 デイリーコラム 河村 康彦
自動運転時代に向けた新技術も!
ボーズに見るカーオーディオのこれからアメリカのオーディオメーカーとして知られるボーズは、音楽を楽しむカーオーディオだけでなく、自動運転時代における快適性や安全性を高める技術開発にも取り組んでいるという。どんな内容なのか、同社のデモを体験してみた。
-
2018.3.9 エッセイ 河村 康彦
第488回:雪上をスリックタイヤで疾走!?
ヨコハマの雪上試走会で知ったスタッドレスの進化雪上コースをまさかのスリックタイヤで疾走!? ユニークなプログラムが多数用意された横浜ゴムの雪上試走会を通し、スタッドレスタイヤにおけるコンパウンドとトレッドパターンの重要性や、それらの技術の急速な進化のほどを実感した。
-
2018.2.21 試乗記 河村 康彦
ジャガーEペースR-Dynamic S P300 AWD/EペースS D240 AWD【海外試乗記】
ジャガーの新型コンパクトSUV「Eペース」がいよいよ公道に降り立った。“身の丈サイズ”のボディーに力強い2リッターエンジンを搭載し、スポーティーなフットワークを備えた「Fペース」の弟分の仕上がりは上々。ヒットの予感に満ちている。
-
2018.2.15 エッセイ 河村 康彦
第482回:いまやグッドイヤーの主戦力!
「E-グリップ」シリーズの2つの新製品を試すグッドイヤーが2つの新製品「エフィシエントグリップ コンフォート」「エフィシエントグリップ パフォーマンスSUV」を日本に投入。静かさを武器にした乗用車用コンフォートタイヤと、全方位的進化を図ったSUV用プレミアムタイヤの実力を試す。
-
2018.2.13 試乗記 河村 康彦
アウディRS 4アバント(4WD/8AT)【海外試乗記】
フルモデルチェンジで4代目となった、新型「アウディRS 4」に試乗。最高出力450psのV6ターボエンジンを得て、ハイパフォーマンスワゴンの走りはどう変わったのか。スペインはマラガから報告する。
-
2018.2.8 試乗記 河村 康彦
ジープ・コンパス リミテッド(4WD/9AT)【試乗記】
「レネゲード」とともにジープのエントリーレベルを担う都会派SUV「コンパス」が、2代目にフルモデルチェンジ。世界4大陸の工場で生産されるグローバルモデルの出来栄えを、車内の利便性や乗り心地、運転のしやすさなど、さまざまな視点から確かめた。
-
2018.2.2 試乗記 河村 康彦
ロータス・エヴォーラ スポーツ410(MR/6MT)【試乗記】
従来モデルから最高出力がアップして車重はダウン。「ロータス・エヴォーラ」の新バージョン「スポーツ410」が日本に上陸。コーリン・チャップマンの理念「LESS MASS MEANS LOTUS」を体現したという新世代グランドツアラーを、箱根で試した。
-
2018.1.31 試乗記 河村 康彦
BMW X3 xDrive20d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
見た目はキープコンセプトながら、多くの先進機能を携えて登場した3代目「BMW X3」に試乗。そのライバル車に対するアドバンテージはどこにあるのか。内外装の出来栄えや、走行性能をチェックした。
-
2018.1.25 エッセイ 河村 康彦
第473回:豪快な“どろんこ遊び”で実感!
本場が鍛えたトーヨー製オフロードタイヤの実力トーヨーのオフロードタイヤ「OPEN COUNTRY」シリーズが、いよいよ日本にも本格導入されることに。アメリカで根強い人気を誇る“本場モノ”の実力を、特設のオフロードコースと一般道での“チョイ乗り”で試した。
-
2018.1.20 試乗記 河村 康彦
ホンダ・フリード ハイブリッド モデューロX Honda SENSING(6人乗り)(FF/7AT)【試乗記】
ホンダのコンパクトミニバン「フリード」に、走りの質を高めるチューニングが施されたコンプリートカー「モデューロX」が登場。「N-BOX」「N-ONE」「ステップワゴン」と、すべてのモデューロX車をテストしてきた河村康彦が、その出来栄えを報告する。
-
2018.1.13 試乗記 河村 康彦
ボルボS60ポールスター/V40 D4 R-DESIGNチューンド・バイ・ポールスター【試乗記】
電動モデル専門ブランドへの転身を表明したポールスターにとって、最後の“純内燃機関コンプリートカー”となる「S60ポールスター」に試乗。ポールスター製パーツを装備した「V40 D4 R-DESIGN」のチューンドカーと併せ、その古き良き(?)走りをリポートする。
-
2018.1.9 試乗記 河村 康彦
ポルシェ718ボクスターGTS(MR/6MT)/718ケイマンGTS(MR/7AT)【海外試乗記】
4気筒ターボエンジンを搭載するポルシェのスポーツカー「718ボクスター/718ケイマン」に、新たな高性能モデル「GTS」が登場。スペックだけでは伝わらない走りの質を、スペイン南部の都市・マラガから報告する。
-
2017.12.20 デイリーコラム 河村 康彦
モータージャーナリスト河村康彦が選ぶ
私的10大ニュース2017いろいろあった2017年もあとわずか! 自動車業界の“100年に1度の転換期”ともいわれた激動のこの一年を、モータージャーナリストの河村康彦はどう見た? 私的10大ニュースとともに振り返る。
-
2017.12.8 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・カイエン/カイエンS/カイエン ターボ【海外試乗記】
新型「ポルシェ・カイエン」に試乗。車体の軽量化に始まり、車載機器のデジタル化やパワーユニットの強化など、全方位的な進化を遂げた“3代目”の出来栄えやいかに!? ギリシャ・クレタ島からのリポート。
-
2017.11.14 試乗記 河村 康彦
BMW 640i xDriveグランツーリスモ Mスポーツ(4WD/8AT)【海外試乗記】
「BMW 6シリーズ」のラインナップに加わった、5ドアハッチバック「6シリーズ グランツーリスモ」に試乗。高級セダンとクーペの長所を併せ持つという、その実力やいかに? ポルトガル・リスボンからの第一報。