生方 聡 の記事一覧(858件)

生方 聡

生方 聡

モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースリポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。

  • 2004.10.15 試乗記 生方 聡

    マツダ・ロードスターターボ(6MT)【ブリーフテスト】

    ……273万円総合評価……★★★ギネスブックにも載っている、世界で一番売れた2座オープンスポーツ「マツダ・ロードスター」。軽量ボディをそこそこのパワーで走らせるクルマに、ターボチューンを施した「ロードスターターボ」はどうなのか? 350台の限定モデルに、自動車ジャーナリストの生方聡が乗った。

  • 2004.10.9 試乗記 生方 聡

    クライスラー・ボイジャーLXプレミアム(4AT)【ブリーフテスト】

    ……390.6万円総合評価……★★★FFプラットフォーム、乗用車と同じサスペンションなどを採用した“元祖ミニバン”「クライスラー・ボイジャー」。本革シートなどを奢った上級「LXプレミアム」に、自動車ジャーナリストの生方聡が乗った。

  • 2004.10.8 試乗記 生方 聡

    スズキ・アルトX(4AT)/アルトG(3AT)【試乗記】

    スズキ・アルトX(4AT)/アルトG(3AT)……106万6380円/87万7380円1979年5月に初代が発売されて以来、累計届出台数で450万台を超えたスズキの看板モデル「アルト」が6代目に進化した。女性のためのクルマとして成長を続けてきたアルト、その仕上がりのほどは? 自動車ジャーナリスト、生方聡のインプレッション。

  • 2004.10.1 試乗記 生方 聡

    BMW 120 i (6AT)【試乗記】

    BMW 120 i (6AT)……474万2300円ヨーロッパにおける“コンパクトセグメント”は、代表格「VWゴルフ」をはじめ、「オペル・アストラ」や「プジョー307」といった強豪ひしめく熾烈な市場。そんな激戦区に、“BMW臭さ”全開で投入された「1シリーズ」に、自動車ジャーナリストの生方聡が乗った。

  • 2004.9.30 試乗記 生方 聡

    ヒュンダイJM 2.0GLS(4AT)/2.7GLS(4AT)【試乗記】

    ヒュンダイJM 2.0GLS(4AT)/2.7GLS(4AT)……187万9500円/255万1500円2.7リッターV6が231万円から、2リッター直4なら169万500円からと、まさに“ヒュンダイ流”のプライスで度肝を抜くスモールSUV「JM」。2リッターモデルの「2.0GLS」と、2.7リッターV6を積む「2.7GLS」に、自動車ジャーナリストの生方聡が乗った。

  • 2004.9.20 試乗記 生方 聡

    トヨタ・カローラランクスZエアロツアラー(6MT)【ブリーフテスト】

    ……248万1150円総合評価……★★★ハッチバック好きを自称する、自動車ジャーナリストの生方聡。「トヨタ・カローラ」シリーズのホットバージョン「ランクスZエアロツアラー」に乗った印象は?

  • 2004.8.23 試乗記 生方 聡

    BMW 530d (6AT)【試乗記】

    BMW 530d (6AT)欧州では高い人気を誇るディーゼル車。その魅力を知ってもらおうと、ディーゼルエンジン燃料噴射装置の大手サプライヤー、ボッシュが日本にテストカーを持ち込んだ。「BMW 530d」に、自動車ジャーナリストの生方聡が試乗した。

  • 2004.8.19 試乗記 生方 聡

    ジャガーXタイプ 2.0 V6 SEエステート【ブリーフテスト】

    価格=524万6500円総合評価……★★★★ライフスタイルアイテムとして、実用車として市民権を得たワゴン市場に、高級サルーンで知られるジャガーが送り込んだ「Xタイプエステート」。2.1リッターのベーシックグレードに乗った、自動車ジャーナリスト生方聡は何を感じたか?

  • 2004.8.11 試乗記 生方 聡

    フィアット・パンダプラス(2ペダル5MT)【試乗記】

    フィアット・パンダプラス(2ペダル5MT)……169万9950円輸入車のエントリーカーとして息の長い人気を誇ってきた「フィアット・パンダ」。2003年にフルモデルチェンジした新型が、ようやく日本に上陸した。手頃なサイズ、シンプルだけど洒落っ気のあるデザイン、高い実用性といった特徴をもつ先代をニューモデルは超えたのか? 自動車ジャーナリストの生方聡が乗った。

  • 2004.8.3 試乗記 生方 聡

    ポルシェ・ボクスターS(6MT)【ブリーフテスト】

    ……790万1250円総合評価……★★★★ポルシェといえば、RRレイアウトがユニークな魅力を醸す「911」。一方、弟分「ボクスター」も、リーズナブルな価格でポルシェユーザーの拡大に成功した。3.2リッターを積む上級「ボクスターS」を、生方聡がインプレッション。

  • 2004.7.30 試乗記 生方 聡

    BMW X3 3.0i(5AT)【ブリーフテスト】

    ……765万3600円総合評価……★★★★BMWのSUV「X5」の弟分「X3」。3リッター直6を積む上級「3.0i」に試乗した自動車ジャーナリストの生方聡が納得したこととは?

  • 2004.7.27 試乗記 生方 聡

    ホンダ・エディックス20X(5AT)【試乗記】

    ホンダ・エディックス20X(5AT)……255万1500円3列が一般的なミニバンのシートを、3席2列に“席替え”した「ホンダ・エディックス」。センターシート中心のコミュニケーション、走りとユーティリティを実現したというニューモデルはどうなのか? 自動車ジャーナリストの生方聡が2リッターモデル「20X」に乗った。

  • 2004.6.30 試乗記 生方 聡

    アルファロメオ・アルファ147 1.6ツインスパーク(5MT)【ブリーフテスト】

    ……269万5500円総合評価……★★★★1.6リッター「ツインスパーク」ユニットに5段MTを組み合わせた、「アルファ147 1.6ツインスパーク」。アルファロメオのエントリーグレードを、自動車ジャーナリストの生方聡はどう評価するのか?

  • 2004.6.26 自動車ニュース 生方 聡

    長くて短いウィークエンド……「チームゴウ」のルマン(後編)

    2004年6月13日、日本のプライベートチームとして、ルマン24時間レースで初優勝を遂げた「アウディスポーツ・ジャパン・チームゴウ」。その瞬間に立ち会うことができた自動車ジャーナリストの生方聡が、長くて短かったウィークエンドの模様をリポートする。

  • 2004.6.25 自動車ニュース 生方 聡

    長くて短いウィークエンド……「チームゴウ」のルマン(中編)

    2004年6月13日、日本のプライベートチームとして、ルマン24時間レースで初優勝を遂げた「アウディスポーツ・ジャパン・チームゴウ」。その瞬間に立ち会うことができた自動車ジャーナリストの生方聡が、長くて短かったウィークエンドの模様をリポートする。

  • 2004.6.24 自動車ニュース 生方 聡

    長くて短いウィークエンド……「チームゴウ」のルマン(前編)

    2004年6月13日、日本のプライベートチームとして、ルマン24時間レースで初優勝を遂げた「アウディスポーツ・ジャパン・チームゴウ」。その瞬間に立ち会うことができた自動車ジャーナリストの生方聡が、長くて短かったウィークエンドの模様をリポートする。

  • 2004.6.24 試乗記 生方 聡

    クライスラーPTクルーザーカブリオリミテッド(4AT)【試乗記】

    クライスラーPTクルーザーカブリオリミテッド(4AT)……333.9万円デザインコンシャスなクルマの代表格「クライスラーPTクルーザー」に、さらに人目を惹くオープンモデル「PTクルーザーカブリオ」が登場。自動車ジャーナリスト、生方聡の評価やいかに?

  • 2004.6.23 試乗記 生方 聡

    ルノー・ルーテシア ルノースポール2.0キットスポール装着車(5MT)【試乗記】

    ルノー・ルーテシア ルノースポール2.0キットスポール装着車(5MT)……288万7500円「ルノー・ルーテシア」のホットモデルである「ルノースポール2.0」を、さらにスポーティにするキットが登場。30台分しか用意されないという、そのキット装着車に、自動車ジャーナリストの生方聡が、富士スピードウェイショートコースで試乗した。

  • 2004.6.17 試乗記 生方 聡

    フォルクスワーゲン・ゴルフE(6AT)【ブリーフテスト】

    ……265万1250円総合評価……★★★★すべてを一新したフォルクスワーゲンの代表選手「ゴルフ」。ラインナップ中、唯一1.6リッターエンジンを搭載するエントリーグレード「E」を、自動車ジャーナリストの生方聡がテストした。

  • 2004.6.10 試乗記 生方 聡

    アウディA3アトラクション(6AT)【ブリーフテスト】

    ……295万5750円総合評価……★★★新型「VWゴルフ」のシャシーを使って、いち早くデビューした「アウディA3」。2004年2月から日本市場に追加投入された1.6リッターモデルは、ライバルと比べてどうなのか? 自動車ジャーナリストの生方聡が試乗した。