藤野 太一 の記事一覧(61件)

藤野 太一
- 
      
          
          2018.11.10 試乗記 藤野 太一
ホンダCR-VハイブリッドEX・マスターピース/EX・マスターピース【試乗記】
年間販売台数は実に70万台と、いまやすっかりホンダの世界戦略を担うモデルとなった「CR-V」。5代目となる新型の出来栄えを確かめるべく、ハイブリッド車とガソリン車に試乗。ホンダの言う“究極に普通なクルマ”の実力を試した。
 - 
      
          
          2018.10.29 デイリーコラム 藤野 太一
年間のユーザー負担は8兆円!?
自動車にまつわる税制の問題を考える政府による消費税増税の発表もあり、最近にわかに自動車関連税制の改正を求める動きが活発化している。そもそも私たちユーザーは、普段どれほどの税金を、どのような形で支払っているのか? 二重課税や暫定税率の常態化など、その現状と問題点について考えた。
 - 
      
          
          2018.9.13 試乗記 藤野 太一
メルセデス・ベンツCLS220dスポーツ(FR/9AT)【試乗記】
欧州製4ドアクーペの元祖、「メルセデス・ベンツCLS」が3代目にモデルチェンジ。“新世代メルセデスデザイン”の嚆矢(こうし)として語られることの多い新型CLSだが、実車に触れてみると、ほかにも多くの特筆すべきポイントが見受けられたのだった。
 - 
      
          
          2018.9.7 デイリーコラム 藤野 太一
「メガーヌR.S.」復権なるか!?
ニュルの最速バトルに注目せよフルモデルチェンジした「ルノー・メガーヌR.S.」は、FF車最速の座を奪還できるか!? “地獄”にも例えられるドイツ・ニュルブルクリンク北コースで繰り広げられてきた、白熱のタイムアタックについてリポートする。
 - 
      
          
          2018.8.24 試乗記 藤野 太一
ホンダ・クラリティPHEV EX(FF)【試乗記】
ホンダの次世代環境対応車「クラリティ」シリーズに、第3のモデル「クラリティPHEV」が登場。プラグインハイブリッド車としての高い性能を、制約の多いセダンボディーでかなえた同車に、技術オリエンテッドな“ホンダらしさ”を見た。
 - 
      
          
          2018.8.18 エッセイ 藤野 太一
第520回:商用車もブランドで選ばれる時代に
“VWグループ”としての次世代デザイン戦略フォルクスワーゲン(VW)グループのデザイナーとデジタル化のエキスパートが、未来のクルマを開発するためにブランドの垣根を越えて集結するVWフューチャーセンター。そこでデザインを統括するミハエル・マウアー氏に話を聞いた。
 - 
      
          
          2018.8.9 エッセイ 藤野 太一
第516回:電動化は? スピードスターの発売は?
ポルシェ911の気になる“これから”をキーマンに聞いた満を持して“ピュアEV”の市販車名を発表すると同時に、古典的な走る楽しさを追求した「911スピードスター」の発売も示唆。未来を見据えつつ、クルマ本来の魅力も大切にするポルシェの“これから”を、スポーツカー戦略のキーマンに聞いた。
 - 
      
          
          2018.6.19 試乗記 藤野 太一
フォルクスワーゲンup! GTI(FF/6MT)【試乗記】
「フォルクスワーゲンup!」に伝統の高性能バージョン「GTI」が登場。初代「ゴルフGTI」に近い小柄なボディーを1リッター直3ターボで引っ張る600台の限定モデルは、ホットハッチとしてあらゆる意味で“ちょうどいい”一台に仕上がっていた。
 - 
      
          
          2018.6.15 試乗記 藤野 太一
マツダCX-3 XD Lパッケージ(FF/6AT)/CX-3 20S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
マツダが、コンパクトSUV「CX-3」に大幅なマイナーチェンジを実施。内外装の質感向上やエンジンの改良など、全方位的に手を加えられた改良モデルの実力を、ガソリン、ディーゼル両モデルの試乗を通してチェックした。
 - 
      
          
          2018.6.11 試乗記 藤野 太一
アウディA5カブリオレ2.0 TFSIクワトロ スポーツ(4WD/7AT)【試乗記】
日本ではマイナーな存在だが、欧米のブランドでは長年にわたり大切にされてきた“4シーターオープン”というカテゴリー。「アウディA5カブリオレ」の試乗を通し、スポーツカーとは一線を画すその趣に触れた。
 - 
      
          
          2018.5.19 エッセイ 藤野 太一
第502回:「マツダCX-3」のカラーデザイナーを直撃
“CMFデザイン”で、より感性に響くインテリアにオーナーの実に4割が女性という、マツダのコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」。2018年5月の一部改良で、このクルマのカラー&トリムを担当した2人の女性デザイナーへのインタビューを通し、“女性に選ばれるクルマ”をつくる秘訣について考えた。
 - 
      
          
          2018.5.17 試乗記 藤野 太一
マツダCX-3【開発者インタビュー】
エンジン、シャシー、装備、そして内外装デザインと、文字通り“すべて”において大幅な改良・変更がなされたマツダのコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」。発売当初から一貫して主査を務めるエンジニアに、今回の大幅改良の狙いを聞いた。
 - 
      
          
          2018.5.17 自動車ニュース 藤野 太一
「マツダCX-3」大幅改良、上質な内外装の特別仕様車も
マツダが小型クロスオーバーSUV「CX-3」を大幅改良。乗り心地や静粛性を向上させたほか、新たに1.8リッターディーゼルエンジンを採用した。同時に、ナッパレザーのシートなど、上質な内外装が特徴の特別仕様車「エクスクルーシブ モッズ」も設定している。
 - 
      
          
          2018.5.14 試乗記 藤野 太一
メルセデス・ベンツA200(FF/7AT)/A250エディション1(FF/7AT)【海外試乗記】
ブランドの“若返り”に大きく貢献したメルセデス・ベンツのCセグメントハッチバック「Aクラス」がフルモデルチェンジ。デザインも設計も一新され、装備やインターフェイスなど、あらゆるところに新機軸が採用された新型の実力を試す。
 - 
      
          
          2018.4.9 デイリーコラム 藤野 太一
ルノーと日産がひとつの企業に!?
世界を揺るがす合併の可能性を考える突如として通信社や新聞各紙が報じた「ルノーと日産が合併交渉」というニュース。当事者は沈黙したままだが、果たしてフランスと日本の自動車メーカーによる“マリアージュ”は本当にありうるのか? 自動車業界を揺るがす巨大M&Aの可能性を考えた。
 - 
      
          
          2018.3.15 エッセイ 藤野 太一
第489回:電動化と内燃機関の“両刀”で勝負!
フォルクスワーゲンに聞くこれからのパワートレイン戦略ディーゼルを取り巻く環境が急速に変わりつつあるなかで、これまでディーゼルに積極的だった欧州メーカーはどのような戦略を取るのか? ジュネーブショーの会場で、フォルクスワーゲン乗用車部門のトップに話を聞いた。
 - 
      
          
          2018.3.4 デイリーコラム 藤野 太一
自動車メーカーが磁石を開発?
「省ネオジム耐熱磁石」に見るトヨタの“自前主義”の理由トヨタがレアアースの使用量を大幅に削減した「省ネオジム耐熱磁石」の開発を発表。自動車メーカーでありながら磁石の研究にまで手を伸ばすトヨタの取り組みに、電動車の本格普及に向けた同社の戦略と、年間1000万台を販売する大メーカーとしての責任感を見た。
 - 
      
          
          2018.2.26 デイリーコラム 藤野 太一
クルマが走るスマホになる!?
メルセデスの新しいマルチメディアシステムを試す新型「メルセデス・ベンツAクラス」から導入が開始される、新しいインフォテインメントシステム「MBUX」。既存の車載システムとは一線を画すスムーズな操作性とフレキシブルな音声認証がかなえる、クルマと人の新しいコミュニケーションの可能性を探る。
 - 
      
          
          2018.2.9 エッセイ 藤野 太一
第480回:より新しく、より若々しく
新型「メルセデス・ベンツAクラス」がいよいよ発進メルセデス・ベンツがオランダ・アムステルダムで新型「Aクラス」を世界初公開した。この地が発表の舞台に選ばれた理由や、新しいマルチメディアシステムの出来栄えなどを通し、スリーポインテッドスターがリリースする新しい“ファーストムーバー”の姿に迫る。
 - 
      
          
          2017.12.14 エッセイ 藤野 太一
第461回:新型「Aクラス」のインテリアを先行公開
商圏拡大を担う新しいメルセデスの出来栄えを占うオーナー層の若返りという難しいミッションを、見事に果たした「メルセデス・ベンツAクラス」が、間もなくモデルチェンジするという。技術説明会で先行公開されたそのインテリアとともに、“コンパクトメルセデス”に課せられた、次なる使命をリポートする。
 
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                          