藤野 太一 の記事一覧(61件)

藤野 太一
- 
      
          
          2020.3.25 デイリーコラム 藤野 太一
2台そろって新世代へ 新型の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」と「アウディA3スポーツバック」はどう違う?
「フォルクスワーゲン・ゴルフ」に続いて「アウディA3スポーツバック」の新型が登場した。ともにグループ内でCセグメントハッチバックの基幹車種と呼べるモデルだが、ブランドヒエラルキーのもとでどのような差がつけられているのだろうか。細かくチェックした。
 - 
      
          
          2020.3.23 デイリーコラム 藤野 太一
動画配信で十分? ジュネーブモーターショー中止で気づいたこと
新型コロナウイルスの影響で続々と中止される自動車イベント。3月に開催予定だったジュネーブショーも例外ではなく、「Virtual Press Day」による配信だけが行われた。華やかなニューモデルを紹介する動画を振り返りながら、リポーターが感じたこととは?
 - 
      
          
          2020.3.20 デイリーコラム 藤野 太一
EVでもターボ、ターボ車でもターボなし!? ポルシェにとって“ターボ”の名が特別な理由
ポルシェの現行モデルはほとんどがターボ車だが、車名に「ターボ」が記されるのは「911ターボ」などごく一部にすぎない。その一方で電気自動車「タイカン」には「ターボ」の名が与えられている。ポルシェがターボの名を特別視するのはなぜなのだろうか。
 - 
      
          
          2020.2.21 試乗記 藤野 太一
アウディRS Q3(4WD/7AT)/RS Q3スポーツバック(4WD/7AT)【海外試乗記】
日本未導入の新型「アウディQ3」をベースに、アウディスポーツが手を加えたハイパフォーマンスSUV「RS Q3」が早くも登場。ファストバックスタイルの「RS Q3スポーツバック」とも合わせ、冬のスウェーデンでその実力を確かめた。
 - 
      
          
          2020.1.29 デイリーコラム 藤野 太一
2020年デビューが決定! 新型「BMW M3」を予想する
2020年内に新型がお披露目されることが明らかとなった「BMW M3」。1985年のE30型に始まる同車の進化の歩みを紹介するとともに、通算で6代目となる新型のスペックを予想する。
 - 
      
          
          2019.11.11 デイリーコラム 藤野 太一
“レースは技術の実験室”の理念は脈々と アウディのモータースポーツ車両開発拠点を歩く
ドイツ・ドナウ川にほど近い田園都市にあるアウディ ノイブルク。アウディのモータースポーツ用車両の開発・生産を手がけるというこの施設では、日々どんな研究が行われているのだろうか。最新の取り組みをリポートする。
 - 
      
          
          2019.10.23 デイリーコラム 藤野 太一
世界統一戦に向けた第一歩 史上初! DTMのシーズン最終戦に日本のSUPER GTマシンが参戦
2019年10月5日~6日に開催されたドイツツーリングカー選手権(DTM)のシーズン最終戦に、日本のSUPER GTマシンが参戦した。さらに、11月末にはSUPER GTがDTMマシンを迎え、富士スピードウェイで戦うことになる。GTカーレースの世界統一戦に向けた最新の取り組みを解説する。
 - 
      
          
          2019.10.3 試乗記 藤野 太一
ポルシェ911カレラ/911カレラ カブリオレ/911カレラ4【海外試乗記】
「GTS」や「GT3」などの“役物”もいずれラインナップされるのだろうけれど、「ポルシェ911」といえば、まずは素の「カレラ」に乗らなければ始まらない。ドイツ・フランクフルトからの第一報をお届けする。
 - 
      
          
          2019.9.11 デイリーコラム 藤野 太一
会場までの道のりはミステリーツアー!?
「ポルシェ・タイカン」のワールドプレミアに立ち会ってポルシェ初の100%電気自動車「タイカン」が、2019年9月4日に世界初公開された。世界3カ所で同時開催されたワールドプレミアイベントの中から、リポーターは中国ディビジョンに参加。会場で感じたポルシェのタイカンにかける並々ならぬ思いとは!?
 - 
      
          
          2019.9.6 エッセイ 藤野 太一
第586回:ブランド初のEVは0-100km/h加速2.8秒!
「ポルシェ・タイカン」のメカニズムを知るいよいよベールを脱いだポルシェ初の電気自動車「タイカン」。ポルシェならではの一切の妥協を許さないスペックと、それを支える精緻なメカニズムについて詳しく解説する。
 - 
      
          
          2019.8.7 デイリーコラム 藤野 太一
セダン市場はまだ拡大の余地あり!?
「Aクラス セダン」導入に見るメルセデスの戦略2019年7月下旬に日本に導入された「メルセデス・ベンツAクラス セダン」だが、セダン市場の縮小が叫ばれる中で、メルセデスが“強気”とも思える戦略をとるのはなぜなのだろうか。インポーターに話を聞いた。
 - 
      
          
          2019.7.10 デイリーコラム 藤野 太一
アウディデザインのキーマンに聞いた!
“温故知新”のこだわり4つのポイント2019年7月3日に国内導入が発表されたアウディの新型SUV「Q8」。SUVクーペというジャンルにアウディが初めて投入する意欲作だが、市場をリードしている「BMW X6」などのライバルとは、どこが違うのだろうか。デザイナーに話を聞いてみた。
 - 
      
          
          2019.6.26 デイリーコラム 藤野 太一
86年の歴史でサイズも形も柔軟に変化
BMWの「キドニーグリル」の奥深き世界最新の「7シリーズ」では従来型比で40%の大型化。1933年の「303」に始まる、BMWの「キドニーグリル」の変遷を振り返る。そのサイズが史上、最も小さかったのはあのクルマだった!
 - 
      
          
          2019.5.22 デイリーコラム 藤野 太一
マツダが直6エンジン・FR車の開発を公言!
ブランド価値向上を狙う商品戦略を読み解く2019年3月期の決算説明に合わせてマツダは、直6エンジンを搭載したFR車の開発計画があることを発表した。クルマ好きの間ではかねてうわさされていたプランではあるものの、なぜこうしたタイミングで明らかにしたのだろうか。
 - 
      
          
          2019.5.3 デイリーコラム 藤野 太一
今夏から渋滞時の“手放し運転”が解禁に
BMWの「ハンズ・オフ機能」を解説するBMWジャパンが2019年夏に「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」を備えた車両を導入すると明らかにした。いわゆる“手放し運転”を実現した技術的背景と、特殊な道路事情を抱えた日本に適合させた、同社の取り組みについて解説する。
 - 
      
          
          2019.4.17 デイリーコラム 藤野 太一
「トヨタGRスープラ」の生産を手がける
マグナ・シュタイヤーってどんな会社?「トヨタGRスープラ」と「BMW Z4」の姉妹に加えて、「メルセデス・ベンツGクラス」などの生産を手がけているマグナ・シュタイヤー。ニッチなクルマの存在を支える、自社ブランドを持たない完成車メーカーについて紹介する。
 - 
      
          
          2019.4.3 エッセイ 藤野 太一
第567回:スポーツカーの生産を担う伝統の生産拠点
ツッフェンハウゼン本社工場にみるポルシェの強みポルシェ初の100%電動スポーツカー「タイカン」の生産を担う、ツッフェンハウゼンの本社工場を取材。高度なデジタル化とオートメーション化を実現した生産現場と、メーカーとファンをつなぐアナログな“おもてなし”に、ポルシェの強みを感じた。
 - 
      
          
          2019.3.18 デイリーコラム 藤野 太一
クルマの次は“住宅”に進出!?
メルセデスが「EQハウス」で目指す未来メルセデスの新たなブランド発信施設「EQハウス」は、メルセデス・ベンツ日本と竹中工務店との協業によって生まれたものだ。自動車インポーターと大手ゼネコン、それぞれが目指すのはどんな未来なのだろうか。
 - 
      
          
          2019.3.11 デイリーコラム 藤野 太一
新型EV「ホンダe」のプロトタイプ発表!
ホンダが思い描く欧州での電動化戦略をリポート注目すべきは「ホンダe」だけじゃない? 新型電気自動車のプロトタイプとともに、欧州におけるエネルギーマネジメント事業への取り組みについても発表したホンダ。同社のかかげる電動化戦略を、欧州の現状とともにリポートする。
 - 
      
          
          2018.12.12 試乗記 藤野 太一
メルセデス・ベンツC220dステーションワゴン アバンギャルド(FR/9AT)【試乗記】
フルモデルチェンジに匹敵するほどの大幅改良を受けた「メルセデス・ベンツCクラス」。新世代ディーゼルエンジンが搭載された「C220dステーションワゴン」の試乗を通し、新しい技術や装備を矢継ぎ早に投入する、メルセデス・ベンツの戦略に触れた。
 
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                          