堀田 剛資 の記事一覧(382件)

堀田 剛資

堀田 剛資

猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。

  • 2025.5.9 試乗記 堀田 剛資

    スバル・フォレスター スポーツEX(4WD/CVT)【試乗記】

    いよいよ日本の道を走りだした、新型「スバル・フォレスター」。注目はやはりストロングハイブリッド「S:HEV」のようだが、1.8リッターターボ車も、購入検討でスルーしていい存在ではないはず。普段走っている公道に連れ出し、その仕上がりを確かめた。

  • 2025.4.25 デイリーコラム 堀田 剛資

    タイヤメーカーが水素を製造? 住友ゴムの挑戦にみる新エネルギーの課題と問題

    ダンロップやファルケンを擁するタイヤメーカーの住友ゴムが、国内の主力工場で水素の生産に着手! エネルギー企業でもない彼らが、水素の内製に手をつけた理由とは? そもそも水素の普及にはどんな課題があるのか? 将来を見据えた挑戦をリポートする。

  • 2025.4.3 画像・写真 堀田 剛資

    スバル・フォレスター スポーツEX/フォレスター スポーツEX用品装着車

    新型「スバル・フォレスター」のなかでも、爽快な走りと洗練されたイメージを追求したというターボモデルの「スポーツ」。ブロンズのアクセントが目を引くその姿を、アウトドアレジャー向けの純正アクセサリーが装着された用品装着車とともに写真で紹介する。

  • 2025.4.3 画像・写真 堀田 剛資

    スバル・フォレスター プレミアムS:HEV EX/フォレスターX-BREAK S:HEV EX

    グレードに応じて異なるコーディネートが施されているという新型「スバル・フォレスター」。まずは、ファン待望のストロングハイブリッドが搭載された「プレミアムS:HEV EX」「X-BREAK S:HEV EX」の内装・外装を、写真で紹介する。

  • 2025.4.3 自動車ニュース 堀田 剛資

    スバルが新型「フォレスター」を発表 待望のハイブリッドモデルが登場

    スバルが6代目となる新型「フォレスター」の日本仕様を発表。パワートレインは1.8リッターターボエンジンと、2.5リッターエンジンにモーターを組み合わせたストロングハイブリッドの2種類で、装備も大幅に拡充。価格は400万円台が中心となると考えられる。

  • 2025.3.27 画像・写真 堀田 剛資

    アストンマーティン・ヴァンキッシュ ヴォランテ

    アストンマーティンのフラッグシップにオープントップモデルが登場。最高出力835PS、最大トルク1000N・mの5.2リッターV12ターボエンジンを搭載した、新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ」の内装・外装を、詳細な写真で紹介する。

  • 2025.3.21 ロイヤルエンフィールド日常劇場 堀田 剛資

    第2回:1週間のオーナー体験! 最新マシン「ベア650」を仕事と遊びに使い倒す

    このほど日本デビューしたばかりの「ロイヤルエンフィールド・ベア650」が、webCG編集部にやって来た! 1週間にわたるプチオーナー体験で感じたその魅力とは? 話題の最新スクランブラーの日本での走りを、(たぶん)業界最速で読者の皆さんにお届けする。

  • 2025.3.9 試乗記 堀田 剛資

    キャデラックXT4/ジープ・ラングラー/ディフェンダー130/レンジローバー【試乗記】

    でっかいタイヤで、海も山も都会のジャングルも踏破せよ! webCGきってのSUV&クロカン好きが、メディア向けの輸入車合同試乗会より「キャデラックXT4」「ジープ・ラングラー」「ディフェンダー130」「レンジローバー」の魅力をお届けする。

  • 2025.3.7 画像・写真 堀田 剛資

    キャデラック・リリック/オプティック

    いよいよ日本に導入されたキャデラックの新世代電気自動車「リリック」は、新世代のブランドアイコンがちりばめられた内外装も大きな特徴だ。2026年導入予定のコンパクトSUV「オプティック」とともに、その詳細な姿を写真で紹介する。

  • 2025.2.21 デイリーコラム 堀田 剛資

    ボッシュの新しい車両制御技術を体感! 電子制御とソフトウエアでクルマはもっと進化する

    冬の北海道でボッシュの新しい車両制御技術を体験。ソフトウエアの革新で「走る・曲がる・止まる」はどう進化するのか? パワートレインやブレーキなどの制御システムを統合する理由とは? 世界一のメガサプライヤーが掲げる、SDV時代を見据えたビジョンに迫る。

  • 2025.2.8 試乗記 堀田 剛資

    トヨタ・ランドクルーザー“250”ZX(4WD/8AT)【試乗記】

    ランクル一族の新たな基幹車種「トヨタ・ランドクルーザー“250”」で、目指すは冬の八ヶ岳! 厳しい環境で鍛えられたクルマだけが持ち合わせる、充実したドライブフィールとは? スポーツカーにも負けないクロカン流のファン・トゥ・ドライブをリポートする。

  • 2025.1.30 デイリーコラム 堀田 剛資

    「スズキ・ジムニー ノマド」を徹底解剖! 兄弟車との詳しい違いと誕生の裏側を探る

    いよいよ日本導入が発表された、“5ドアのジムニー”こと「スズキ・ジムニー ノマド」。一見すると、ただの「シエラ」のロング版だが、その中身はかなり異なっていた。3ドアとの違いは? 品質は大丈夫? ジムニー ノマドの気になるところを徹底解説する。

  • 2025.1.30 画像・写真 堀田 剛資

    スズキ・ジムニー ノマド

    ファン待望の「スズキ・ジムニー」の5ドアモデルが、「ジムニー ノマド」の名で日本に導入された。気になる後席や荷室の様子は? 「シエラ」との違いは? 趣味性と機能性、カッコよさを併せ持つジムニーシリーズの新顔を、詳細な写真で徹底紹介する。

  • 2025.1.30 自動車ニュース 堀田 剛資

    「スズキ・ジムニー」に待望の5ドアモデル「ジムニー ノマド」登場

    スズキが「ジムニー」の5ドアモデル「ジムニー ノマド」の日本導入を発表。登録車仕様の「ジムニー シエラ」をもとに、ホイールベースを340mm拡大しており、実用的な後席スペースとより広いラゲッジスペースを実現している。価格は265万1000円から。

  • 2025.1.9 エッセイ 堀田 剛資

    【番外編】バイパー、能登へ行く

    排気量8リッターのアメリカンマッスルカー「ダッジ・バイパー」で目指すは深秋の日本海。その旅程で記者が覚えた、AIやデンキに対する考えとは? 最後の目的地である能登半島の突端で思ったこととは? webCG編集部員が、時代遅れの怪物と中部・北陸を駆ける。

  • 2024.12.20 デイリーコラム 堀田 剛資

    新しい趣味にモータースポーツはいかが? マツダ主催のジムカーナ走行会に参加して

    webCG編集部員が、マツダとズミックスプランニングが主催する「MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE」に挑戦! 自他ともに認める“万年ビギナー”が語る、モータースポーツの楽しさとは? イベントの様子とともにお届けする。

  • 2024.12.14 画像・写真 堀田 剛資

    「ヨコハマホットロッドカスタムショー2024」の会場から(四輪車)

    世界的なカスタムカルチャーの祭典「ヨコハマホットロッドカスタムショー」。2024年はカーショーで「Experience the Enchanting Chevrolet」が開催されたこともあり、会場には個性豊かなシボレーのカスタムカーが大集合した。イベントの様子を写真で紹介する。

  • 2024.12.13 画像・写真 堀田 剛資

    「ヨコハマホットロッドカスタムショー2024」の会場から(ハーレーダビッドソン/BMWほか)

    サーキットチューンの「ハーレーダビッドソン・ローライダーST」や、「BMW R12」のカスタム軍団にも注目。「ヨコハマホットロッドカスタムショー2024」の会場から、webCG編集部員が気になったモーターサイクルを写真で紹介する。

  • 2024.12.13 デイリーコラム 堀田 剛資

    知っているようで実は知らない!? 燃料電池の仕組みを「ホンダCR-V e:FCEV」で学ぶ

    水素と酸素を反応させ、自ら発電して走る燃料電池車。そのキモとなるFCスタックは、どんな理屈で働き、またどんな構造をしているのか? ホンダの最新モデル「ホンダCR-V e:FCEV」を例にとり、知っているようで実は知らない燃料電池の仕組みを解剖する!

  • 2024.12.12 画像・写真 堀田 剛資

    「ヨコハマホットロッドカスタムショー2024」の会場から(インディアン)

    1901年にバイクをつくり始めたアメリカの老舗、インディアン。「ヨコハマホットロッドカスタムショー2024」では、話題の新型「スカウト」のカスタムバイクを中心にブースを構成していた。著名なビルダーも姿を見せた彼らのブースの様子を、写真で紹介する。