イベント の検索結果 109ページ目
-
2009.10.23 会場リポート 生方 聡
見るだけじゃない! 東京モーターショーの楽しみ方
今年の東京モーターショーは、参加型イベントが盛りだくさん。会場でショーカーを堪能した後は、実際の乗り味を体験してみては?
-
2009.10.23 コレはゼッタイ! 笹目 二朗
日産ランドグライダー:日産の将来を担うかも!?
EVを前面に押し出した出展内容の日産自動車。なかでも、見た目も動きも独特な「ランドグライダー」は注目の1台だ。
-
2009.10.23 コレはゼッタイ! 佐野 弘宗
ダイハツe:S:小さなクルマがエラく見える
環境にやさしいクルマを追求した結果生まれた、ダイハツの現実的回答。コストに制限がある軽自動車の燃費を良くするために車体そのものを小型化。その上でカッコ良さも狙った。
-
2009.10.23 会場リポート 本諏訪 裕幸
ケーターハム、いずれはハイブリッドやEVの「スーパーセブン」も
英国のスポーツカーメーカーであるケーターハムは、東京モーターショー会場にワールドプレミア1台を含む3台の車両を展示した。
-
2009.10.23 コレはゼッタイ! 佐野 弘宗
ロータス・エキシージ ステルス:スポーツカーはカッコで選べ
燃費の数値が世の最大の関心事となっている感のある今日この頃、クルマ好きに大事なココロを思い出させてくれる1台。こういうクールなクルマを見ると、「そうよ、スポーツカーは格好良くなくっちゃ」と胸が熱くなってくる……はず。
-
2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部
2009-2010 トヨタ・プリウス
「トヨタ・プリウス」は、1997年12月に初代が登場した、量産型のハイブリッド乗用車。このたび日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した現行モデルは3代目にあたる(2009年5月18日発売)。
-
2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部
2007-2008 ホンダ・フィット
デザイン、使いやすさ、動力性能、経済性など、全方位的な正常進化を図った二代目の「ホンダ・フィット」は、初代に続いて日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。
-
2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部
2006-2007 レクサスLS460
「LS」は“レクサスを極める”という命題のもとに、すべてにおいて世界最高水準を目指したという入魂の高級サルーンだ。
-
2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部
2005-2006 マツダ・ロードスター
マツダ・ロードスターは、2シーターのオープンスポーツカー。1989年に初代がデビューし、世界中にオープン2シーターのライトウェイトスポーツカー・ブームを巻き起こした。
-
2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部
2004-2005 ホンダ・レジェンド
「レジェンド」は、ホンダの最上級セダン。最新型は、数々の“初モノ技術”をウリに、日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。
-
2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部
2003-2004 スバル・レガシィ
「スバル・レガシィ」シリーズは、1989年に初代が誕生したスバルを代表するスポーツセダン/ツーリングワゴンだ。
-
2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部
2002-2003 ホンダ・アコード/アコードワゴン
2002年10月、7代目に生まれ変わったアコード・セダンは、ワゴンとともにヨーロッパ仕様と共通デザインになって、ここで再びボリューム感を増した3ナンバーサイズへと上級移行した。
-
2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部
2001-2002 ホンダ・フィット
登録車ナンバーワンのカローラ陣営に単独で戦いを挑み、2002年は見事その座を奪う成果を上げたスモールカーのヒット作で、2001年6月に誕生。
-
2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部
2000-2001 ホンダ・シビック/シビック・フェリオ/ストリーム
シビックの7世代目は5ドアハッチバックと、4ドアセダンのシビック・フェリオの二本立てで2000年9月に発売。
-
2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部
1999-2000 トヨタ・ヴィッツ/プラッツ/ファンカーゴ
欧州車のセグメントAに属するコンパクトカーだが、背の高さも相まってクラスの標準を超えた居住空間を持つ。
-
2009.10.23 カー・オブ・ザ・イヤー webCG 編集部
1998-1999 トヨタ・アルテッツァ
日本にはしばらく途絶えていた本格的FRスポーツセダンとして、'98年11月、スポーツドライバー待望のデビューを果たした。
