バイク の検索結果 27ページ目
-
2020.9.28 試乗記 後藤 武
BMW F900Rプレミアムライン(MR/6MT)【レビュー】
パラレルツイン(並列2気筒エンジン)を搭載した“BMW Fシリーズ”の新作「F900R」。モデルチェンジにより新しいエンジンを得たBMWのミドルクラス・ネイキッドは、よりスポーティーに、アグレッシブにライディングを楽しむためのバイクに変貌を遂げていた。
-
2020.9.9 試乗記 後藤 武
ヤマハ・テネレ700(MR/6MT)【レビュー】
ヤマハから700ccクラスの新型アドベンチャー「テネレ700」が登場。今や定番の可変デバイスを用いず、エンジンとシャシーをひとつの方向性で煮詰めたビッグオフローダーは、高い悪路走破性能を誇るだけでなく、バイクを操るよろこびに満ちたマシンとなっていた。
-
2020.9.2 試乗記 後藤 武
カンナム・スパイダーRTリミテッド(MR/6AT)【レビュー】
カナダのレクリエーショナルビークルメーカー、BRPが手がける三輪クルーザーが「カンナム・スパイダー」だ。四輪とも二輪とも違うこのモデルには、どのような“走る楽しさ”が宿っているのか? フルモデルチェンジを受けた最新の「スパイダーRT」で確かめた。
-
2020.8.25 自動車ニュース 伊丹 孝裕
トライアンフが「トライデント」のプロトタイプを発表 3気筒エンジンの新たな入門モデル
英トライアンフが、開発中の新型二輪モデル「トライデント」のデザインプロトタイプを発表した。日系メーカーのミドルクラスモデルをライバルに想定しており、エンジンには新開発の3気筒を搭載。トライアンフの新たなエントリーモデルとなる予定だ。
-
2020.8.21 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが新型「CBR600RR」を発表 レース技術をつぎ込んだ600cc級のスーパースポーツ
ホンダが大型二輪モデルの新型「CBR600RR」を発表。モータースポーツの技術をつぎ込んだ600cc級のスーパースポーツモデルで、レース由来のパフォーマンスを日常においても楽しめることを重視した、「ジャストサイズのスーパースポーツモデル」となっている。
-
2020.8.1 試乗記 後藤 武
KTM・ハスクバーナ 2020年モデル合同試乗会【試乗記】
欧州屈指のバイクメーカーであるKTMと、北欧発祥のハスクバーナ・モーターサイクルズが、2020年モデルの合同試乗会を開催! 最新モデル「KTM 390アドベンチャー」「KTM 1290スーパーデュークR」「ハスクバーナ・ヴィットピレン701」の実力を試す。
-
2020.7.22 試乗記 後藤 武
ホンダADV150(MR/CVT)【レビュー】
個性的なデザインをまとうホンダの新型スクーター「ADV150」。しかし、カッコだけの小型バイクと侮るなかれ。それはあらゆる道が“遊び場”に感じられるほどの、最高にファン・トゥ・ライドな一台だった。
-
2020.7.18 試乗記 後藤 武
KTM 890デュークR(MR/6MT)【試乗記】
オーストリアのKTMから新型のネイキッドスポーツモデル「890デュークR」が登場。軽量コンパクトなシャシーに890ccの新エンジンを搭載したニューモデルは、幅広いシーンでスポーツライディングが楽しめる、完成度の高いマシンに仕上がっていた。
-
2020.7.17 自動車ニュース webCG 編集部
カワサキから新型二輪モデル「ニンジャZX-25R」が登場 250cc 4気筒マシンがついに復活
カワサキから新型二輪モデル「ニンジャZX-25R」が登場。カワサキはもちろん、二輪市場全体を見ても久々となる250ccクラスの4気筒モデルで、最高出力45PS/1万5500rpm、最大トルク21N・m/1万3000rpmを発生。クラス随一の充実した装備も特徴となっている。
-
2020.7.10 試乗記 後藤 武
スズキ・ジクサーSF250(MR/6MT)【レビュー】
伊達(だて)な見た目より中身で勝負。スズキが満を持して投入した250ccクラスの最新モデル「ジクサーSF250」は、久々の復活を遂げた油冷エンジンの強みを存分に生かした、走りにおいて妥協のない実直なマシンに仕上がっていた。
-
2020.7.2 試乗記 後藤 武
ハスクバーナ・スヴァルトピレン250(MR/6MT)【レビュー】
ハスクバーナの新型ストリートバイク「スヴァルトピレン250」に試乗。“401”や“701”といった既存のモデルよりも排気量は小さいが、侮るなかれ。その走りはツウも納得するだけの刺激に満ちたものだった。
-
2020.6.30 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「VFR750R(RC30)」のリフレッシュプランを発表 部品の再生産と販売もスタート
ホンダが、往年の名バイク「VFR750R(RC30)」の整備プログラム「リフレッシュプラン」の提供を開始すると発表。ユーザーが所有するRC30をベストコンディションに維持するためのサービスで、3段階のメニューにより一台一台に最適な整備を提供するとしている。
-
2020.6.26 試乗記 河野 正士
スズキVストローム1050XT(MR/6MT)【レビュー】
往年のパリ-ダカールラリー出場マシンをほうふつとさせるカラーリングをまとい、スズキから新型のアドベンチャーツアラー「Vストローム1050」が登場。リッタークラスのエンジンを搭載する、スズキ製アドベンチャーのフラッグシップモデルを試す。
-
2020.6.17 試乗記 河野 正士
トライアンフ・スラクストンRS(MR/6MT)【レビュー】
往年のカフェレーサーをほうふつとさせる、トライアンフのスポーツモデル「スラクストン」。さらなるパワーアップと軽量化が施されたスペシャルバージョンは、驚くほどフレンドリーで楽しいモーターサイクルに仕上がっていた。
-
2020.6.12 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「スーパーカブC125」に新色のブラックを設定 カラーバリエーションを3種類に拡大
ホンダが「スーパーカブC125」のカラーバリエーションを拡大。これまでの「パールニルタバブルー」「パールカデットグレー」に加え、新たに「パールシャイニングブラック」を追加設定した。発売は2020年7月31日、価格は40万7000円としている。
-
2020.6.11 試乗記 河野 正士
BMW S1000XR(MR/6MT)【レビュー】
レースシーンで培った4気筒エンジンと高剛性フレームを、臆することなく味わえる「BMW S1000XR」。意のままに操れるスポーツ性と、ロングツーリングでの快適性を併せ持つ新型は、二輪のツーリングカテゴリーに新しいスタンダードを打ち立ててみせた。
-
2020.6.8 デイリーコラム 伊丹 孝裕
日本メーカーが200PS級のマシンを続々と正規販売! 今日に至る“バイク規制”の歴史を振り返る
ヤマハが200PS級のスーパーバイク「YZF-R1」を日本に正規導入! 国内市場での“フルパワー仕様”のバイクの販売は、どのようにして可能になったのか? あまたの逆輸入車を生んだ規制の歴史と、オートバイを取り囲む今日の状況について解説する。
-
2020.6.5 試乗記 伊丹 孝裕
トライアンフ・ロケット3 R(MR/6MT)【レビュー】
胴体のド真ん中に2.5リッターの“超”大排気量エンジンを搭載した「トライアンフ・ロケット3 R」。0-60mph加速のワールドレコードを持つ英国製ドラッグマシンは、どんなジャンルやヒエラルキーにも属さない、唯一無二の存在感を放っていた。
-
2020.5.28 自動車ニュース webCG 編集部
イタリアンバイク「キャバレロ スクランブラー500」に装備充実の特別仕様車
イタリアの二輪ブランド・ファンティックの代理店であるサイン・ハウスは、2020年5月26日、特別仕様車「ファンティック・キャバレロ スクランブラー500アニバーサリー」の国内導入を発表した。
-
2020.5.28 自動車ニュース webCG 編集部
ヤマハが「YZF-R1」の日本導入を発表 200PSのエンジンを搭載した最上級スポーツモデル
ヤマハが大型二輪モデル「YZF-R1/YZF-R1M」の日本導入を発表。1リッタークラスの4気筒エンジンを搭載した、同社ラインナップのフラッグシップにあたるスーパースポーツモデルであり、2020年モデルではレースユースも視野に入れた改良がなされている。
