CarScope ~クルマの今と未来~
クルマと共存するわれわれの暮らしは、これからどう変わるのか?
自動運転やカーシェアリング、電動化など“モビリティーの未来”に関する情報をお届けします。
-
2024.4.5 デイリーコラム 渡辺 敏史
世界販売100万台増の大風呂敷! 日産の新経営計画「The Arc」がはらむ夢と課題
日産が2026年度までの3年間を見据えた中期経営計画「The Arc」を発表。全世界で100万台の販売増など、力強い数字が並ぶこの計画は、どういった背景のもとに策定されたのか? 実現に際しての不確定要素とは? 日産の未来を占う、新しい経営計画を読み解く。
-
2024.4.4 デイリーコラム 佐野 弘宗
トヨタが掲げる「マルチパスウェイ」ってなに? その意味と特徴、強みを知る
最近、報道でよく耳にする「マルチパスウェイ」。トヨタやホンダが掲げるこの戦略は、脱炭素を目指すうえで重要なキーワードとされる。いまさら聞けないマルチパスウェイの意味と意義、そして全世界が注目する両メーカーの動向を解説する。
-
2024.4.1 画像・写真 堀田 剛資
フォーミュラE世界選手権 第5戦東京ラウンド「Tokyo E-Prix」観戦記
東京・台場で開催された「ABB FIAフォーミュラE世界選手権」の第5戦東京ラウンド「Tokyo E-Prix」。日本初開催のフォーミュラEは、webCG編集部員の目にどう映ったのか? 現場で感じた「よかったところ」「不満なところ」を、写真を交えて率直に語る。
-
2024.3.30 自動車ニュース webCG 編集部
マセラティがフォーミュラE初の東京ラウンドを制覇
2024年3月30日、「ABB FIAフォーミュラE世界選手権」のシーズン10第5戦東京ラウンドが東京・有明の公道を含む特設コースで開催された。24周目にトップに立ったマセラティ MSG レーシングのマクシミリアン・ギュンターが勝利を手にした。
-
2024.3.29 自動車ニュース webCG 編集部
日産がフォーミュラE東京ラウンド限定のマシンカラーリングとチームガレージを公開
日産自動車は2024年3月29日、東京・有明で開催される電気自動車の市街地レースシリーズ「ABB FIAフォーミュラE世界選手権」(予選・決勝レース:3月30日)への参戦に向けて、報道関係者にフォーミュラEマシン「日産e-4ORCE 04」とガレージを公開した。
-
2024.3.29 デイリーコラム 林 愛子
2030年のEV市場に生き残っていられるか? 日産・ホンダ連合が闘うべき敵の正体
日産とホンダが協業へ向けた検討を開始! 社風もクルマのキャラクターも異なる2社が手を結ぼうと動き出した理由とは? 「2030年にトップランナーである」という目標を実現するうえでの障壁とは? 技術ジャーナリストが指摘する。
-
2024.3.28 自動車ニュース webCG 編集部
ヤマハがローラとともにフォーミュラEに挑戦 電動レースカーを共同開発
ヤマハがレーシングカー開発会社のローラとともに、フォーミュラE参戦チームに供給するレースカーの開発を行うと発表。ヤマハが担うコンポーネントは独自開発が許されている電動パワートレインで、同社はこの活動をとおし、電動化技術の底上げを図るとしている。
-
2024.3.28 自動車ニュース webCG 編集部
マセラティが勝利に意欲 フォーミュラE初の東京ラウンドに参戦
マセラティは2024年3月28日、東京・有明で開催される電気自動車の市街地レースシリーズ「ABB FIAフォーミュラE世界選手権」(予選・決勝レース:3月30日)への参戦に伴い、報道関係者向けにマセラティMSGレーシングのドライバー会見を行った。
-
2024.3.26 試乗記 鈴木 真人
スバル・ソルテラET-HS(4WD)【試乗記】
スバルの電気自動車(BEV)「ソルテラ」に、スバルのドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」をつないで、行く先は晩冬の伊豆半島! ユニークな道案内に定評のあるSUBAROADの選んだ道とは? 伊豆のワインディングロードを健脚のBEVが駆ける!
-
2024.3.25 自動車ニュース webCG 編集部
日産が新たな経営計画「The Arc」を発表 2026年度までに100万台の販売増を目指す
日産が価値・競争力・収益性の向上を柱とした新しい経営計画「The Arc」を発表。2026年度までにグローバルで100万台の販売増を実現し、そのために16車種の電動車両を含む30車種の新型車を投入すると表明した。
-
2024.3.25 試乗記 藤沢 勝
ボルボEX30ツインモーター パフォーマンス(4WD)【海外試乗記】
ボルボの新しい電気自動車「EX30」が日本でも話題だが、2024年中には待望の4WDモデルも発売される予定だ。スウェーデン北部の凍った湖の上といういささか特殊な環境下ではあるものの、国内導入を前にその仕上がりを試してきた。
-
2024.3.22 自動車ニュース webCG 編集部
ステランティス ジャパンがDSオートモビルブランドの全ラインナップにChatGPTの機能を標準装備
ステランティス ジャパンは2024年3月21日、DSオートモビルブランドの全ラインナップにChatGPTの機能を搭載すると発表した。同日から販売する全車両に同機能を標準で装備する。
-
2024.3.22 デイリーコラム 堀田 剛資
新技術はアメリカから! 新型「ダッジ・チャージャー」からステランティスの未来を読み解く
この技術はアルファにも!? いよいよアメリカで発表された新型「ダッジ・チャージャー」。ステランティスの次世代プラットフォーム「STLA Large(ステララージ)」の第1号車は、どんなクルマなのか? ステランティスの未来を占う試金石を、徹底解説する。
-
2024.3.21 デイリーコラム 佐野 弘宗
メルセデス・ベンツが「2030年の新車販売全車EV化」を撤回 EVシフトに前のめりだった自動車メーカーの今後はどうなる?
2023年の決算会見でメルセデス・ベンツが「2030年までに、販売する全新車を純粋なバッテリー電気自動車にする」という計画を撤回。その背景にはどんな事情があったのか。EVシフトは失速するのか。最新情報を分析してみた。
-
2024.3.18 試乗記 生方 聡
ボルボEX30ウルトラ シングルモーター エクステンデッドレンジ(RWD)【試乗記】
ボルボが新しい電気自動車(BEV)専用プラットフォーム「SEA」を用いてゼロから設計した電動SUV「EX30」が上陸。日本の道路事情にもマッチするコンパクトなサイズとこだわりのスカンジナビアンデザイン、そして後輪駆動が織りなすBEVの印象は?
-
2024.3.15 自動車ニュース webCG 編集部
日産とホンダがEV開発やソフトウエア開発などの領域で協業の検討を開始
日産とホンダが自動車の電動化・知能化に向け、戦略的パートナーシップの検討を開始する覚書を締結。自動車車載ソフトウエアプラットフォームや電気自動車に関するコアコンポーネント、商品の相互補完など、幅広い分野で検討を進めていくとしている。
-
2024.3.15 デイリーコラム 渕野 健太郎
このままのカタチで市販化希望! 「Honda 0」の実車にデザインのプロが感じた期待とハードル
ホンダが次世代EV「Honda 0」シリーズのコンセプトモデルを日本初公開! CESでの発表以来、大いに注目を集めている“未来のホンダ車”のデザイン的特徴とは? この道20年の元カーデザイナーの目に、その造形はどのように映ったのだろうか。
-
2024.3.11 デイリーコラム 世良 耕太
フォーミュラEが日本に初上陸 東京で開催される公道レースの見どころは?
電動車レースの最高峰、フォーミュラEが日本に初上陸! 2024年3月30日に東京・有明の市街地コースを舞台に開催される。11チーム22台の電動フォーミュラマシンが繰り広げる熱きハイスピードバトルの見どころを解説する。
-
2024.3.8 試乗記 渡辺 敏史
日産アリアNISMO B9 e-4ORCE プロトタイプ(4WD)【試乗記】
2023年の「スカイライン」「フェアレディZ」に続いて「日産アリア」にも「NISMO」バージョンが登場。目指したのはストリートチューンドカーの最高峰だ。本格デビューを前に、日産のテストコースでプロトタイプの仕上がりを試した。
-
2024.3.8 自動車ニュース 藤沢 勝
日産が「アリアNISMO」を正式発表 専用ドライブモード「NISMO」を搭載
日産自動車は2024年3月8日、「日産アリアNISMO」を発表し、合わせてこれまでオーダーをストップしていたアリアの販売を3月下旬に再開すると発表した。アリアNISMOは6月に発売する予定だ。