CarScope ~クルマの今と未来~
クルマと共存するわれわれの暮らしは、これからどう変わるのか?
自動運転やカーシェアリング、電動化など“モビリティーの未来”に関する情報をお届けします。
-
2019.4.1 デイリーコラム
トヨタとソフトバンクの強力タッグ
MONETがMaaSの未来を切り開く「MaaS」(Mobility as a Service)の分野で主導権を握るべく、トヨタ自動車とソフトバンクがタッグを組んだ! 多数の企業や自治体が参加を表明しているMONETコンソーシアムの勝算と、“移動×サービス”がかなえる、新しいビジネスの可能性を探る。
-
2019.3.18 デイリーコラム
クルマの次は“住宅”に進出!?
メルセデスが「EQハウス」で目指す未来メルセデスの新たなブランド発信施設「EQハウス」は、メルセデス・ベンツ日本と竹中工務店との協業によって生まれたものだ。自動車インポーターと大手ゼネコン、それぞれが目指すのはどんな未来なのだろうか。
-
2019.3.11 デイリーコラム
新型EV「ホンダe」のプロトタイプ発表!
ホンダが思い描く欧州での電動化戦略をリポート注目すべきは「ホンダe」だけじゃない? 新型電気自動車のプロトタイプとともに、欧州におけるエネルギーマネジメント事業への取り組みについても発表したホンダ。同社のかかげる電動化戦略を、欧州の現状とともにリポートする。
-
2019.2.28 自動車ニュース
DeNAとSOMPOが提携 新サービス「0円マイカー」を発表
DeNAとSOMPOホールディングスが、個人間カーシェア「Anyca」とマイカーリースの2つの事業で提携。Anycaの運営会社が提供する車両やリース車両を個人間カーシェアに用いることで、ユーザーの実質負担を軽減する新たなサービスが発表された。
-
2019.2.13 デイリーコラム
ルノー・日産とWaymoが自動運転で提携!?
業界を揺るがすウワサ話から開発競争の今を読み解く競争が加速する自動運転と次世代モビリティーの開発。そこにもたらされたのが、ルノー・日産とWaymoが提携するというウワサだ。両社の目的は? そもそもWaymoとはどんな企業なのか? 業界を揺るがす提携話を通して、開発競争の今を解説する。
-
2019.2.8 エッセイ
第591回:見ないとイタリア人に叱られる!?
ハイテクてんこ盛りの自動運転EXPO自動運転EXPOと聞けば、華やかなコンセプトカーなどが並ぶ、派手な展示を想像するだろう。しかし実際は、まさにプロフェッショナル向けといった風情が漂う、真面目一辺倒の会場風景。場違いないでたちで現れた大矢アキオは何を見て、何を学んだ!?
-
2019.1.23 デイリーコラム
狙うは未来のモビリティーの“主役”
「CES 2019」で見た部品メーカーの野望ドイツの巨大部品メーカーが、いよいよ完成車事業に進出? 自動運転システムを用いた移動・運搬サービスへの参入をもくろむ部品メーカーの動向を、米ラスベガスで開催された世界最大級のエレクトロニクス関連展示会「CES 2019」の会場からお届けする。
-
2019.1.22 自動車ニュース
トヨタとパナソニックが車載用電池事業の合弁会社設立へ
トヨタ自動車とパナソニックは2019年1月22日、車載用角形電池事業に関する新会社設立に向けた事業統合契約、および合弁契約を締結したと発表。今後は品質のよいバッテリーを広く供給し、電動車の普及に貢献することを目指す。
-
2019.1.11 デイリーコラム
ますます現実味を帯びてきた!
「CES 2019」に見る自動運転テクノロジーいま、自動運転を実現するテクノロジーはどうなっている? 世界最大級のエレクトロニクスとITの見本市「CES 2019」で見られた、最新の取り組みや課題となるポイントについてリポートする。
-
2019.1.4 自動車ニュース
トヨタ、CESで新しい自動運転の実験車両を公開
トヨタが世界最大級のエレクトロニクスとITの見本市「CES」において、新型の自動運転実験車「TRI-P4」を公開すると発表した。ベース車は現行型「レクサスLS」で、より進化を遂げたセンサーやコンピューターを搭載しているという。
-
2018.12.5 デイリーコラム
あのハーレーから電動バイクが登場!
二輪車に見るパワートレイン電動化の現状Vツインエンジンが代名詞のはずのハーレーダビッドソンが、電動バイクを市場投入! 追従するメーカーはあるのか? 日系メーカーの取り組みは? バイクに見るパワートレイン電動化の現状を、日本市場に山積する課題とともにリポートする。
-
2018.11.20 自動車ニュース
【LAショー2018】スバル初のPHEV「クロストレック ハイブリッド」登場
スバルは2018年11月19日(現地時間)、「クロストレック」(日本名:「XV」)をベースとした同社初のプラグインハイブリッド車「クロストレック ハイブリッド」を米国で発表した。
-
2018.10.19 自動車ニュース
ルノー・日産・三菱、グーグルとの提携で電脳化を加速
日産自動車は2018年10月19日、横浜のグローバル本社において、ルノー・日産自動車・三菱自動車と米グーグルとの次世代インフォテインメント開発での提携および、中期計画「アライアンス2022」のコネクティッドカー戦略について説明を行った。
-
2018.10.15 デイリーコラム
トヨタとソフトバンクが戦略的提携
時価総額トップ2が手を組んだワケトヨタ自動車とソフトバンクが、モビリティーサービスの分野で共同記者会見を開くという衝撃の第一報が駆け巡ったのは2018年10月4日朝のこと。時価総額1位のトヨタと2位グループのソフトバンク。日本経済を代表する大企業同士の提携の背景には何があった?
-
2018.10.10 デイリーコラム
“テスラキラー”の本命は!?
プレミアムブランドの最新EVを比較「ジャガーIペース」「メルセデス・ベンツEQC」「アウディe-tron」と、このところ相次いでお披露目されているプレミアムブランドの電気自動車。スペック的には非常に似通っている3台だが、“テスラキラー”の本命となるのはどれだ!?
-
2018.10.4 自動車ニュース
トヨタとソフトバンクが自動運転を見据えた新会社設立
トヨタ自動車とソフトバンクは2018年10月4日、新たなモビリティーサービスを行う新会社「MONET Technologies(モネ テクノロジーズ)」を合弁で設立すると発表した。資本金20億円でスタートし、同年中に共同事業を開始。将来的には100億円まで増資を予定している。
-
2018.10.2 エッセイ
第528回:EVの普及期はそこまできている!?
「アウディe-tron」の市販バージョンとご対面アウディ初の量産電気自動車「e-tron(イートロン)」が、アメリカ・カリフォルニア州でお披露目された。同社の電動化の未来を占う一台の、ファーストインプレッションを報告する。
-
2018.9.19 デイリーコラム
目玉機能じゃなかったの!?
新型「アウディA8」のレベル3自動運転はどこへ消えた?レベル3自動運転を実現したとして、華々しいデビューを飾った新型「アウディA8」。ところが、いざ日本に導入されてみると、そんな機能はどこにもない!? その背景について、モータージャーナリスト生方 聡が解説する。
-
2018.8.18 エッセイ
第520回:商用車もブランドで選ばれる時代に
“VWグループ”としての次世代デザイン戦略フォルクスワーゲン(VW)グループのデザイナーとデジタル化のエキスパートが、未来のクルマを開発するためにブランドの垣根を越えて集結するVWフューチャーセンター。そこでデザインを統括するミハエル・マウアー氏に話を聞いた。
-
2018.7.9 デイリーコラム
キーワードは“MaaS”
フォードとフォルクスワーゲンの提携を読み解くフォードとフォルクスワーゲンが、商用車を軸に各種事業で協業すると発表。これまであまたの提携劇で“失敗”してきた両社が、なぜこのタイミングで? なぜ商用車で? 両社が現在リソースを傾注している事業分野から、彼らの狙いを読み解く。