『CAR GRAPHIC』2025年4月号発売 BMWのダイナミクス開発
2025.03.01 From Our Staff『CG』2025年4月号は、3月1日発売です。巻頭を飾るのは、「マセラティGT2ストラダーレ」の海外試乗記。続く第1特集は、「BMWのダイナミクス開発」です。ビークルダイナミクスの観点で高い完成度をみせる同社の、“駆けぬける歓び”の現在と近未来に触れます。第2特集は「スノードライビング」。実用的なSUVからクロスカントリー、そしてスポーツモデルまで、最新の国産4WDを雪道で試しました。ほかにも、注目の新型車の試乗記や、2024年シーズンでの現役引退を表明したロニー・クインタレッリ選手のインタビューなど、今月もクルマ好きなら見逃せない話題がめじろ押しです。(CG編集部)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
“駆けぬける歓び”の極意
巻頭試乗記のマセラティGT2ストラダーレについては、本誌3月号でも開発やデザインのストーリーを取り上げました。“公道を走れるGT2レーサー”を標榜(ひょうぼう)する最新のマセラティ。今月号では、スペインのアスカリサーキット、そしてアンダルシア地方のワインディングロードでの試乗を通じて、その実力に迫ります。
続いてのトピックは「BMWのダイナミクス開発」。ハードな仕立ての「Mモデル」に限らず、SUVの「Xシリーズ」、あるいはBEVの「iシリーズ」に至るまで、ビークルダイナミクスの観点で高い完成度が印象的な近ごろのBMW。「Heart of Joy」と呼ぶ車両制御の新技術を搭載したBEVのテスト車両「ヴィジョン・ドライビング・エクスペリエンス(VDX)」で近未来に触れました。さらに、最新の「M5」や「X3」「1シリーズ」、さらにフェイスリフトした「iX」まで、BMWのうたう“駆けぬける歓び”の“いま”と“これから”をじっくり紹介します。
第2特集「スノードライビング」では、「スバル・クロストレック プレミアムS:HEV」「トヨタ・ランドクルーザー“250”」「トヨタGRカローラ」「日産セレナe-4ORCE」といった、多彩なキャラクターを持つ最新の国産4WDモデルを雪上や氷上でテスト。各車の雪道における技術に触れます。
ほかにも、PHEV化により1000PSオーバーの最高出力を発生するランボルギーニの旗艦「レヴエルト」、2025年でコンプリートカーメーカーとしての役割を終えるアルピナの最後を飾る「B3 GT」、英MGの2シーターオープンBEV「サイバースター」、そして、ディーゼル、ガソリンのAMGモデルに、BEVと、異なるパワーユニットをそろえた最新の「Gクラス」比較テストなど、注目の新型車の試乗記が並びます。
さらに、モータースポーツのページでは、2024年シーズンをもって現役引退を表明したロニー・クインタレッリ選手へのロングインタビューが実現。SUPER GTシリーズのGT500クラスチャンピオンに4度輝くなど、前人未到の成績を残したそのレースキャリアを振り返ります。
CG4月号は定価1740円です。デジタル版は、Amazon/Kobo/BookLive!/ブックパス/SonyReaderStore/Fujisanで購読できます。お近くの書店やオンライン書店でお買い求めください。
--------------------------------------------
『CAR GRAPHIC』2025年4月号
発行所:株式会社カーグラフィック
定価:1740円
A4判変型・180ページ
→ 定期購読する
→アマゾンで買う
→ 富士山マガジンサービスで買う
--------------------------------------------
関連キーワード:
マセラティ,
グラントゥーリズモ,
ロータス,
エメヤ,
ヒョンデ(ヒュンダイ),
アイオニック5,
ポルシェ,
タイカン,
シボレー,
コルベット