クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

あの「ジムニー」の仕様が変わる? 新たに加わる装備はコレだ

2025.03.24 デイリーコラム 工藤 貴宏
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

参考になるのは5ドアの「ジムニー ノマド」

事前のうわささえほぼなかった2025年1月末の電撃発表。そしてわずか4日で月間販売計画の4年分以上となる約5万台のオーダーを受けて、まさかの受注停止。今年に入り、自動車業界の話題の半分くらいはさらっているんじゃないかと思わずにいられないのが、スズキの「ジムニー ノマド」(以下ノマド)だ。

webCGのようなクルマ系ネットメディアもそのフィーバーの影響を受け、ノマドの記事を書けば書いた端から大ヒット御礼。読者の皆さんに感謝してもし尽せません……というわけで、またジムニーの話題です。狙うのは何匹目のドジョウだっけ。

ただ、いつもと違うのは、今日のテーマの主役はノマドじゃないってこと。ノマドも絡むけれど、軽自動車「ジムニー」と小型車枠の「ジムニー シエラ」(以下シエラ)に関するネタだ。どうやらジムニーとシエラが近々マイナーチェンジするともっぱらのうわさなのだ。近々っていつのことか? 早ければノマドの正式発売と同じタイミング。つまり2025年の4月初めという情報もある(ただし公式情報ではないのであくまで参考程度に)。

となれば気になるのはその中身。実はそこにもヒントがあって、それは「ノマドとシエラの違い」だ。クルマに詳しい読者諸兄であればすでにお気づきとは思うが、もしそうでなければすぐにスズキの公式サイトへ飛んで、シエラとノマドの装備表をチェックしてほしい。ありがたいことに両車が併記されているので比較しやすい装備表を見ると、「ボディーの長さ」とか「リアシートのつくり」といった根本的な違い以外にも、装備の差異があるのだ。

出るぞ出るぞとファンの期待が限界レベルにまで高まったところでデビューした“ジムニー5ドア”こと「ジムニー ノマド」。当然のごとくオーダー殺到となり、わずか数日で買えない状態になってしまった。
出るぞ出るぞとファンの期待が限界レベルにまで高まったところでデビューした“ジムニー5ドア”こと「ジムニー ノマド」。当然のごとくオーダー殺到となり、わずか数日で買えない状態になってしまった。拡大
既存の3ドアモデル「ジムニー シエラ」。こちらは発売から7年近くが経過したが、相変わらず大人気で納車待ちの列もまだ長い。
既存の3ドアモデル「ジムニー シエラ」。こちらは発売から7年近くが経過したが、相変わらず大人気で納車待ちの列もまだ長い。拡大
スズキのオフィシャルサイトから。なんと「ノマド」と「シエラ」では運転支援システム(写真)を含む装備に差異があり、その点が近々行われる仕様変更でそろうのでは? とうわさされている。
スズキのオフィシャルサイトから。なんと「ノマド」と「シエラ」では運転支援システム(写真)を含む装備に差異があり、その点が近々行われる仕様変更でそろうのでは? とうわさされている。拡大
スズキ の中古車webCG中古車検索

比べてみればモノが違う

例えば先進安全システム。3ドアのシエラ(および軽のジムニー)の現行モデルが「デュアルセンサーブレーキサポート」と呼ぶタイプを搭載するのに対し、ノマドはなぜか「デュアルカメラブレーキサポート」を積んでいる。

単眼カメラ+赤外線センサーを使う“デュアルセンサー”に対し、“デュアルカメラ”はいわゆるステレオカメラ式で、能力としてはひとつ上。シエラでは速度固定式となっているクルーズコントロール機能は、ノマド(AT車)だとACC(前走車追従型)にアップグレードされているのも見逃せない。

ノマド(AT車)はさらに、後退時ブレーキサポートや後方誤発進抑制機能も搭載。標識認識機能(それ自体はシエラにもある)もバージョンアップを受け、一時停止標識の認識が追加されている。

……それってなんで? どうして3ドアと5ドアで同じじゃないの? 生産工場が違うとはいえ、果たしてつくり分ける必要がある? 誰もが感じるそんな疑問が、今回の「マイチェンするんじゃないか疑惑」の出発点だ。つまりノマドで先行採用された後に、シエラやジムニーが追うのではないかという見立てである。

装備表をよく見ると、ノマドは間欠ワイパーに作動間隔の調整機能が追加されていたり、リアフォグランプが付くという違いもある。間欠ワイパーの間隔調整機能はあると便利だからシエラにもぜひ採用してほしい機能だ。

また、シエラでは助手席だけのシートバックポケットが、ノマドでは運転席側にもある。さらに、シエラではフロントだけのスピーカーが、ノマドでは後席にも追加されている、というのも両車の違い。それらはパッケージングの違いを反映したものなので3ドアにも追加されるかは微妙だけれど、あればうれしいので期待はしたい。

「ジムニー ノマド」のフロントウィンドウ上部には、運転支援システム用のデュアルカメラが備わる。
「ジムニー ノマド」のフロントウィンドウ上部には、運転支援システム用のデュアルカメラが備わる。拡大
「ジムニー ノマド」の「後退時ブレーキサポート」などを解説するスズキのオフィシャルサイト。なかにはうらやましく思う「ジムニー シエラ」のオーナーもいるかもしれない。
「ジムニー ノマド」の「後退時ブレーキサポート」などを解説するスズキのオフィシャルサイト。なかにはうらやましく思う「ジムニー シエラ」のオーナーもいるかもしれない。拡大
「ジムニー ノマド」のコックピット周辺部。ステアリングホイールのスポーク部にはアダプティブクルーズコントロールのスイッチが備わる。
「ジムニー ノマド」のコックピット周辺部。ステアリングホイールのスポーク部にはアダプティブクルーズコントロールのスイッチが備わる。拡大
後席用のスピーカー(写真)がある! というのも、「ジムニー ノマド」の特徴のひとつ。ドア数の異なる「ジムニー」「ジムニー シエラ」に装着されるかどうかはわからないが、あればうれしいアイテムではある。
後席用のスピーカー(写真)がある! というのも、「ジムニー ノマド」の特徴のひとつ。ドア数の異なる「ジムニー」「ジムニー シエラ」に装着されるかどうかはわからないが、あればうれしいアイテムではある。拡大

ダウングレードもあり得る話

ただ、すべてがアップグレードされているかといえばそうではなく、シエラに備わるLEDヘッドランプのオートレベリング機能がノマドだとマニュアルレベリングへ格下げされ、エマージェンシーストップシグナルが非採用となっているのも気になるところ。もしかして、コストダウンの一環としてそれらはシエラでも廃止される……のだろうか?

ちなみに、ジムニーはこれまで、2018年7月の現行世代デビュー(もうすぐ7年になることに驚き!)から3度の仕様変更が行われ、現在は通称「4型」。次の改良ではこれが「5型」になるらしい。商品力が高まるのは間違いないが、いっぽうで昨今のコスト増を踏まえて、値上げの回避は難しそうだ。

シエラとノマドではグリルが違うけれど、それはどうなるかって?

ノマドは塗装してメッキを飾った上級タイプの仕立てで、それはシエラにも装着可能。でも、「シエラとノマドの差別化ポイント」としてシエラに反映されることはないんじゃないだろうか。

どうしてもノマド用の上級タイプにしたいシエラ乗り(ジムニー乗り)は部品として買ってくればそっくり交換可能であるが、それをしたいという人は、きっと少数派のような気がしなくもないが……。

(文=工藤貴宏/写真=スズキ、webCG/編集=関 顕也)

「ジムニー ノマド」の後席。座面の形状自体が「ジムニー」や「ジムニー シエラ」のものとは異なっている。
「ジムニー ノマド」の後席。座面の形状自体が「ジムニー」や「ジムニー シエラ」のものとは異なっている。拡大
「ジムニー」は、次回の仕様変更(通算4度目)で“5型”となる。細やかな商品力アップは望ましいものだが、価格が上昇するとなると、ユーザー側にはつらい。
「ジムニー」は、次回の仕様変更(通算4度目)で“5型”となる。細やかな商品力アップは望ましいものだが、価格が上昇するとなると、ユーザー側にはつらい。拡大
5ドアであること以外にも、ほか「ジムニー」シリーズとは違いがある「ジムニー ノマド」。ただ、その差は今後の仕様変更で縮まるものと予想される。
5ドアであること以外にも、ほか「ジムニー」シリーズとは違いがある「ジムニー ノマド」。ただ、その差は今後の仕様変更で縮まるものと予想される。拡大
工藤 貴宏

工藤 貴宏

物心ついた頃からクルマ好きとなり、小学生の頃には自動車雑誌を読み始め、大学在学中に自動車雑誌編集部でアルバイトを開始。その後、バイト先の編集部に就職したのち編集プロダクションを経て、気が付けばフリーランスの自動車ライターに。別の言い方をすればプロのクルマ好きってとこでしょうか。現在の所有車両は「スズキ・ソリオ」「マツダCX-60」、そして「ホンダS660」。実用車からスポーツカーまで幅広く大好きです。

デイリーコラムの新着記事
デイリーコラムの記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。