第15回「ポルシェ・ボクスターS」(前編)
2013.09.13 水野和敏的視点 ![]() |
![]() |
![]() |
形態は機能に従う
今回は、「ポルシェ・ボクスター」を取り上げます。ボクスターは、ポルシェのいわばエントリーモデルにして、昨2012年にフルモデルチェンジを果たしたばかり。試乗車は、「ボクスターS」の6段MTモデルとしました。
2.7リッターフラット6(265ps、28.6kgm)を積む「ボクスター」に対して、「ボクスターS」は3.4リッター(315ps、36.7kgm)を搭載しています。車両本体価格は、ボクスターが596万円で、ボクスターSが740万円です。
新しいボクスターは、デザインだけでなく、それと併せて空力面も一段と洗練されましたね。ヘッドランプから始まる稜線(りょうせん)からテールの可動式スポイラーまで、全体のフォルムからして、ボディー上面と側面を行く空気の流れがリアでキレイに分離されるよう設計されています。
エアロダイナミクスの進化とデザインの変化が対になっているところが、ポルシェのポルシェたる由縁ですね。
一方で、個々のパーツにもきちんと手が入っています。ヘッドランプやテールランプも二重レンズを使って、立体感を出していますし、内部にも真空蒸着メッキが施され、光る部分とツヤ消し部分が分けられ、さらに黒の差し色が入っています。
大きく見て3工程も掛けて、従来のイメージを残しながら、新しい、質感のある作りを実践しています。手は抜いてませんね。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!