第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.03 カーマニア人間国宝への道守旧派カーマニア待望のスバル車に涙
私は心の狭いカーマニア。クルマは走ってナンボなので、基本見るだけのモーターショーにはそれほど興味はないほうですが、東京モーターショーやその後継イベントである現ジャパンモビリティショー(JMS)は、日本のカーマニアとして青年時代から親しんでいる。今回も駆け足で見学させていただきました。
午前8時に入場し、まず向かったのは、駐車場から一番近かったBYDブースだ。お目当てはもちろん軽BEV「ラッコ」である。海外メーカーが軽自動車を一からつくるなんて史上初。カーマニア的な大事件だ。
実物のラッコは、先代「ルークス」の顔をシンプルにしました! みたいなデザインで、パッと見とっても地味で質実剛健。(動物の)ラッコっぽさは皆無だった。勝負は値段と航続距離なので、発表を楽しみに待ちます。
続いてスバルの「Performance-B STIコンセプト」を見る。なにしろスバリスト&守旧派カーマニア待望の水平対向4気筒ターボ+6段MTモデル。見るだけで涙が出る。
しかしこんなにリアウイングがデカいのか。学生街の定食屋のライス特盛りサービスみたいにデカい! あまりのサービスぶりにもう一度涙。
お次はマツダブースだ。次期「マツダ2」ともいわれる「ビジョンXコンパクト」がとってもカッコカワイイ。特にツルンとしたお尻がステキ! AIアイドル的で実現可能性があんまり感じられない「ビジョンXクーペ」より、オレはこっちだな。もうデカくて長いクルマはおなかいっぱいだし。
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
| 登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
|---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!




