クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第749回:知らないままではもったいない! 最新のコンチネンタルタイヤの実力を試す 【エディターから一言】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. エッセイ
  3. エディターから一言
  4. 第749回:知らないままではもったいない! 最新のコンチネンタルタイヤの実力を試す
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • 今回の試乗会で試したコンチネンタルタイヤの最新製品。写真向かって左から、「コンフォートコンタクトCC7」「ウルトラコンタクトUC7」「スポーツコンタクト7」。

    1/19今回の試乗会で試したコンチネンタルタイヤの最新製品。写真向かって左から、「コンフォートコンタクトCC7」「ウルトラコンタクトUC7」「スポーツコンタクト7」。

  • 会場にずらりと並べられた試乗車。グローバルではグッドイヤーと販売シェア3位の座を競っているコンチネンタルだが、日本での知名度はまだまだ。それだけに、今後の伸長に期待を寄せているようだ。

    2/19会場にずらりと並べられた試乗車。グローバルではグッドイヤーと販売シェア3位の座を競っているコンチネンタルだが、日本での知名度はまだまだ。それだけに、今後の伸長に期待を寄せているようだ。

  • 試乗会でわれわれをアテンドしてくれた、コンチネンタルタイヤ・ジャパンのテストドライバー。同社のタイヤは日本車(ただし主に海外向け)でも純正装着されるケースが多く、彼らは普段、日本の自動車メーカーとの共同開発に従事しているのだ。

    3/19試乗会でわれわれをアテンドしてくれた、コンチネンタルタイヤ・ジャパンのテストドライバー。同社のタイヤは日本車(ただし主に海外向け)でも純正装着されるケースが多く、彼らは普段、日本の自動車メーカーとの共同開発に従事しているのだ。

  • 「コンフォートコンタクトCC7」のサイドウォールに誇らしげに書かれた「German Technology」の文字。コンチネンタルは1871年に独ハノーバーで創業。実に150年以上にわたり、タイヤをつくり続けてきたのだ。

    4/19「コンフォートコンタクトCC7」のサイドウォールに誇らしげに書かれた「German Technology」の文字。コンチネンタルは1871年に独ハノーバーで創業。実に150年以上にわたり、タイヤをつくり続けてきたのだ。

  • 今日におけるコンチネンタルタイヤのベーシックモデルに位置する「コンフォートコンタクトCC7」。サイズは175/70R13から225/60R17までの28種類で、軽自動車向けのサイズも6種類用意される。

    5/19今日におけるコンチネンタルタイヤのベーシックモデルに位置する「コンフォートコンタクトCC7」。サイズは175/70R13から225/60R17までの28種類で、軽自動車向けのサイズも6種類用意される。

  • エントリー商品とは思えない、凝ったサイドウォールのデザインに注目。音符とともに描かれた渦巻き模様は雲をイメージしたもので、静けさや心地よさを表現しているという。

    6/19エントリー商品とは思えない、凝ったサイドウォールのデザインに注目。音符とともに描かれた渦巻き模様は雲をイメージしたもので、静けさや心地よさを表現しているという。

  • リブを左右に横断しないサイプ(細ミゾ)のデザインに注目。リブをミゾで分断しないことでブロック剛性を高め、細かな振動の発生を抑制しているのだ。

    7/19リブを左右に横断しないサイプ(細ミゾ)のデザインに注目。リブをミゾで分断しないことでブロック剛性を高め、細かな振動の発生を抑制しているのだ。

  • サイプには、タイヤのノイズを吸収するレゾネーター(消音室)を配置。グルーブ(縦ミゾ)を通る音を分散する突起も、ノイズの低減に寄与する。

    8/19サイプには、タイヤのノイズを吸収するレゾネーター(消音室)を配置。グルーブ(縦ミゾ)を通る音を分散する突起も、ノイズの低減に寄与する。

  • 試乗では主に乗り心地をチェック。凹凸への当たりはやや硬いものの、振動の収縮は素早く、不快な揺れ残りなどは感じさせなかった。

    9/19試乗では主に乗り心地をチェック。凹凸への当たりはやや硬いものの、振動の収縮は素早く、不快な揺れ残りなどは感じさせなかった。

  • 安全性と快適性、ロングライフ性能を重視した新製品「ウルトラコンタクトUC7」。アジアパシフィック地域の顧客の要望に沿って開発されたタイヤで、地球12周分ものテスト走行を経て商品化にこぎ着けたという。

    10/19安全性と快適性、ロングライフ性能を重視した新製品「ウルトラコンタクトUC7」。アジアパシフィック地域の顧客の要望に沿って開発されたタイヤで、地球12周分ものテスト走行を経て商品化にこぎ着けたという。

  • トレッドパターンはイン側とアウト側とで異なるキャラクターを実現する左右非対称デザイン。ウエット走行時に、路面の水をより素早く縦ミゾへと誘導できるよう、“アドバンスド・アクア・チャネル”と呼ばれる独自形状のサイプが用いられている。

    11/19トレッドパターンはイン側とアウト側とで異なるキャラクターを実現する左右非対称デザイン。ウエット走行時に、路面の水をより素早く縦ミゾへと誘導できるよう、“アドバンスド・アクア・チャネル”と呼ばれる独自形状のサイプが用いられている。

  • ストレートグルーブに施された“ノイズ・ブレーカー3.0”。ノイズを分散させる効果があるほか、ミゾ内を通る水の流速を高めることで、ウエットグリップ性能の向上にも寄与する。

    12/19ストレートグルーブに施された“ノイズ・ブレーカー3.0”。ノイズを分散させる効果があるほか、ミゾ内を通る水の流速を高めることで、ウエットグリップ性能の向上にも寄与する。

  • まずは散水された路面で80km/hからのフルブレーキングを試す。平均車速が高い欧州では、高速からのウエットブレーキ性能は特に重視されるのだ。

    13/19まずは散水された路面で80km/hからのフルブレーキングを試す。平均車速が高い欧州では、高速からのウエットブレーキ性能は特に重視されるのだ。

  • ダブルレーンチェンジでは写真のように派手な水しぶきを上げながらも、最後まで「ウルトラコンタクトUC7」はクルマの挙動を破綻させなかった。

    14/19ダブルレーンチェンジでは写真のように派手な水しぶきを上げながらも、最後まで「ウルトラコンタクトUC7」はクルマの挙動を破綻させなかった。

  • サーキットユースにも対応する高いドライグリップ力やコントロール性に加え、ウエットグリップ性能や耐摩耗性も追求した「スポーツコンタクト7」。コンチネンタルのスポーツタイヤのフラッグシップである。

    15/19サーキットユースにも対応する高いドライグリップ力やコントロール性に加え、ウエットグリップ性能や耐摩耗性も追求した「スポーツコンタクト7」。コンチネンタルのスポーツタイヤのフラッグシップである。

  • ゴムにより粒子の小さなカーボンブラックを使うことで、グリップ性能を向上。排水性を高めたり、コーナリング時のグリップ力を高めるため、接地面形状の最適化も図っている。

    16/19ゴムにより粒子の小さなカーボンブラックを使うことで、グリップ性能を向上。排水性を高めたり、コーナリング時のグリップ力を高めるため、接地面形状の最適化も図っている。

  • アウト側のストレートグルーブ内に設けられた”インターロック・エレメント”。負荷がかかった際のブロックの変形を抑制し、走行安定性の向上に寄与する。

    17/19アウト側のストレートグルーブ内に設けられた”インターロック・エレメント”。負荷がかかった際のブロックの変形を抑制し、走行安定性の向上に寄与する。

  • パイロンスラロームに臨む、「スポーツコンタクト7」を横着した「日産スカイラインGT」。操舵に忠実に反応する応答性のよさと、横方向のグリップ力の高さを体感できた。

    18/19パイロンスラロームに臨む、「スポーツコンタクト7」を横着した「日産スカイラインGT」。操舵に忠実に反応する応答性のよさと、横方向のグリップ力の高さを体感できた。

  • スポーツタイヤでありながら、安全性や耐摩耗性、さらには環境性能に優れている点も「スポーツコンタクト7」の特徴。その燃費性能は欧州のタイヤラベリング制度で「C」(日本における「A」評価に相当)の評価を得ている。こうしたところからも、コンチネンタルタイヤの製品づくりに対するこだわりを感じることができるだろう。

    19/19スポーツタイヤでありながら、安全性や耐摩耗性、さらには環境性能に優れている点も「スポーツコンタクト7」の特徴。その燃費性能は欧州のタイヤラベリング制度で「C」(日本における「A」評価に相当)の評価を得ている。こうしたところからも、コンチネンタルタイヤの製品づくりに対するこだわりを感じることができるだろう。

河村 康彦

河村 康彦

フリーランサー。大学で機械工学を学び、自動車関連出版社に新卒で入社。老舗の自動車専門誌編集部に在籍するも約3年でフリーランスへと転身し、気がつけばそろそろ40年というキャリアを迎える。日々アップデートされる自動車技術に関して深い造詣と興味を持つ。現在の愛車は2013年式「ポルシェ・ケイマンS」と2008年式「スマート・フォーツー」。2001年から16年以上もの間、ドイツでフォルクスワーゲン・ルポGTIを所有し、欧州での取材の足として10万km以上のマイレージを刻んだ。

「河村 康彦」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
エディターから一言の新着記事
  • 第843回:BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
    第843回:BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー 2025.9.5 かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。
  • 第842回:スバルのドライブアプリ「SUBAROAD」で赤城のニュルブルクリンクを体感する
    第842回:スバルのドライブアプリ「SUBAROAD」で赤城のニュルブルクリンクを体感する 2025.8.5 ドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」をご存じだろうか。そのネーミングからも想像できるように、スバルがスバル車オーナー向けにリリースするスマホアプリである。実際に同アプリを使用したドライブの印象をリポートする。
  • 第841回:大切なのは喜びと楽しさの追求 マセラティが考えるイタリアンラグジュアリーの本質
    第841回:大切なのは喜びと楽しさの追求 マセラティが考えるイタリアンラグジュアリーの本質 2025.7.29 イタリアを代表するラグジュアリーカーのマセラティ……というのはよく聞く文句だが、彼らが体現する「イタリアンラグジュアリー」とは、どういうものなのか? マセラティ ジャパンのラウンドテーブルに参加し、彼らが提供する価値について考えた。
  • 第840回:北の大地を「レヴォーグ レイバック」で疾駆! 霧多布岬でスバルの未来を思う
    第840回:北の大地を「レヴォーグ レイバック」で疾駆! 霧多布岬でスバルの未来を思う 2025.7.23 スバルのクロスオーバーSUV「レヴォーグ レイバック」で、目指すは霧多布岬! 爽快な北海道ドライブを通してリポーターが感じた、スバルの魅力と課題とは? チキンを頬張り、ラッコを探し、六連星のブランド改革に思いをはせる。
  • 第839回:「最後まで続く性能」は本当か? ミシュランの最新コンフォートタイヤ「プライマシー5」を試す
    第839回:「最後まで続く性能」は本当か? ミシュランの最新コンフォートタイヤ「プライマシー5」を試す 2025.7.18 2025年3月に販売が始まったミシュランの「プライマシー5」。「静粛性に優れ、上質で快適な乗り心地と長く続く安心感を提供する」と紹介される最新プレミアムコンフォートタイヤの実力を、さまざまなシチュエーションが設定されたテストコースで試した。
エディターから一言の記事をもっとみる
新着記事
  • 内燃機関を持たないEVに必要な「冷やす技術」とは何か? NEW

    内燃機関を持たないEVに必要な「冷やす技術」とは何か?

    2025.9.16あの多田哲哉のクルマQ&A
    エンジンが搭載されていない電気自動車でも、冷却のメカニズムが必要なのはなぜか? どんなところをどのような仕組みで冷やすのか、元トヨタのエンジニアである多田哲哉さんに聞いた。
  • トヨタ・ハリアーZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”(4WD/CVT)【試乗記】 NEW

    トヨタ・ハリアーZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”(4WD/CVT)【試乗記】

    2025.9.16試乗記
    人気SUVの「トヨタ・ハリアー」が改良でさらなる進化を遂げた。そもそも人気なのにライバル車との差を広げようというのだから、その貪欲さにはまことに頭が下がる思いだ。それはともかく特別仕様車「Z“レザーパッケージ・ナイトシェード”」を試す。
  • スズキが未来の技術戦略を発表! “身近なクルマ”にこだわるメーカーが示した問題提起

    スズキが未来の技術戦略を発表! “身近なクルマ”にこだわるメーカーが示した問題提起

    2025.9.15デイリーコラム
    スズキが、劇的な車両の軽量化をかなえる「Sライト」や、次世代パワートレインなどの開発状況を発表。未来の自動車はどうあるべきか? どうすれば、生活に寄りそうクルマを提供し続けられるのか? 彼らの示した問題提起と、“身近なクルマ”の未来を考える。
  • BMW M235 xDriveグランクーペ(4WD/7AT)【試乗記】

    BMW M235 xDriveグランクーペ(4WD/7AT)【試乗記】

    2025.9.15試乗記
    フルモデルチェンジによってF74の開発コードを得た新型「BMW 2シリーズ グランクーペ」。ラインナップのなかでハイパフォーマンスモデルに位置づけられる「M235 xDrive」を郊外に連れ出し、アップデートされた第2世代の仕上がりと、その走りを確かめた。
  • フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(後編)

    フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(後編)

    2025.9.14ミスター・スバル 辰己英治の目利き
    万能ハッチバック「フォルクスワーゲン・ゴルフ」をベースに、4WDと高出力ターボエンジンで走りを徹底的に磨いた「ゴルフR」。そんな夢のようなクルマに欠けているものとは何か? ミスター・スバルこと辰己英治が感じた「期待とのズレ」とは?
  • スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】

    スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】

    2025.9.13試乗記
    「スズキ・アルト」のマイナーチェンジモデルが登場。前後のバンパーデザインなどの目に見える部分はもちろんのこと、見えないところも大きく変えてくるのが最新のスズキ流アップデートだ。最上級グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

ホンダ「N-ONE e:」を発売車一括査定 人気ランキングホンダ・プレリュード自動車保険ランキング2025トヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイド車買取店 人気ランキングBMW iX3廃車買取 ランキング深まるクルマとAIの関係性カーリース 人気ランキング

注目の記事AD

  • フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。
    フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • タフな走行性能と7人乗れるユーティリティーが魅力。ジープのSUV「コマンダー」を特集。
    タフな走行性能と7人乗れるユーティリティーが魅力。ジープのSUV「コマンダー」を特集。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング総合
  • フェラーリが新型スーパースポーツカー「849テスタロッサ」を発表
    フェラーリが新型スーパースポーツカー「849テスタロッサ」を発表 2025.9.10 自動車ニュース
  • トヨタ・カローラ クロスZ(4WD/CVT)【試乗記】
    トヨタ・カローラ クロスZ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.9.10 試乗記
  • スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
    スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】 2025.9.13 試乗記
  • ダカールラリー12連覇記念のコンプリートカー「トヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイド」登場
    ダカールラリー12連覇記念のコンプリートカー「トヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイド」登場 2025.9.11 自動車ニュース
  • スポーツカーの駆動方式はFRがベスト? FFや4WDではダメなのか?
    スポーツカーの駆動方式はFRがベスト? FFや4WDではダメなのか? 2025.9.9 あの多田哲哉のクルマQ&A
関連キーワード
タイヤ・スタッドレスタイヤ エッセイ
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。