デイリーコラム
-
2025.2.24 デイリーコラム 渡辺 敏史
「無事、破談になりました」 ホンダと日産の統合話のウラを読む
「経営統合を検討」という衝撃のニュースから一転、驚きの白紙撤回へ。ホンダと日産の駆け引きにはどんなウラがあったのか? 経営トップの人物像や組織の将来にスポットライトを当てながら、識者が語る。
-
2025.2.21 デイリーコラム 堀田 剛資
ボッシュの新しい車両制御技術を体感! 電子制御とソフトウエアでクルマはもっと進化する
冬の北海道でボッシュの新しい車両制御技術を体験。ソフトウエアの革新で「走る・曲がる・止まる」はどう進化するのか? パワートレインやブレーキなどの制御システムを統合する理由とは? 世界一のメガサプライヤーが掲げる、SDV時代を見据えたビジョンに迫る。
-
2025.2.20 デイリーコラム 佐野 弘宗
日産とホンダの経営統合破談と日産が決算会見で発表した新型車導入計画を分析する
日産自動車と本田技研工業が、検討していた経営統合の破談を正式に表明した。日産は返す刀で新たなパートナーシップの必要性と、業績回復のための新型車導入計画を発表したが、そこにこの難局を乗り越えられるだけの明るい材料はあるのか?
-
2025.2.19 デイリーコラム 工藤 貴宏
オーダーストップの「ジムニー ノマド」に代わる小型SUV選び
国内導入発表からわずか4日ほどでスズキが「注文停止」を表明した「ジムニー ノマド」。残念ながらオーダーできなかった人にも長い長い納車待ちの人にも対応可能な、「ノマドの代わりになるクルマ」を考えてみた。
-
2025.2.17 デイリーコラム 世良 耕太
トヨタが5年連続「販売台数世界一」 その数字からどんなことが見えてくる?
トヨタ自動車は2024年、グループ全体で1082万1480台を売り、世界販売台数トップの座に輝いた。今回で、5年連続。その強さの秘密はどこにあるのだろうか? 自動車メーカーとしての将来性は? 識者はこう考える。
-
2025.2.14 デイリーコラム 清水 草一
「スズキ・ジムニー ノマド」が受注過多で販売停止!? 過熱するクロカン人気の理由を探る
「スズキ・ジムニー ノマド」に約5万台の受注が殺到! 「トヨタ・ランドクルーザー」や「メルセデス・ベンツGクラス」にも納車待ちの列ができているが、オフロードを主眼に置いたこれらのクロスカントリー車が、今の日本で爆発的な人気を博す理由とは?
-
2025.2.13 デイリーコラム 玉川 ニコ
レクサスの「RC」と「RC F」に“ファイナルエディション”登場 レクサスのスポーツクーペの未来は?
トヨタ自動車は2025年1月、「レクサスRC」と「RC F」の“ファイナルエディション”を発表し、2025年11月にその生産を終了するとアナウンスした。このままレクサスの2ドアクーペの火は消えてしまうのか。後継モデルは? 識者の意見を聞いた。
-
2025.2.12 デイリーコラム 沼田 亨
50年前にはどんなことが起きていた? 1975年の自動車世界地図
今から50年前の1975年の自動車業界がどんな状況だったのかを調査。第1次オイルショックの影響や新たに施行された排ガス規制などに、世界の自動車メーカーはどのように取り組み、どんな製品を生み出していたのだろうか。
-
2025.2.10 デイリーコラム 工藤 貴宏
「265万1000円から」に注文殺到! 「スズキ・ジムニー ノマド」の価格は本当に安いのか?
大人気でオーダー過多のため、あっという間に受注停止となった「スズキ・ジムニー ノマド」。200万円台半ばからという価格は、そもそも妥当だったのか? ドア数の異なる既存モデル「ジムニー シエラ」とも比較しつつ検証する。
-
2025.2.7 デイリーコラム 武田 公実
ジウジアーロってどんな人? ―「オートモビル カウンシル」にやって来る天才の足跡をたどる―
「オートモビル カウンシル2025」の開催に合わせ、カーデザイン界の重鎮、ジョルジェット・ジウジアーロ氏が来日。あまたの名車を輩出し、日本とも深いかかわりのある希代のマエストロの足跡を、彼の手になる作品とともに振り返る。
-
2025.2.6 デイリーコラム 玉川 ニコ
「レクサスLM」があるのに? 「トヨタ・アルファード」の4人乗り特装車の狙いを探る
「トヨタ・アルファード」の最上級グレード「エグゼクティブラウンジ」をベースとする4人乗りの特別架装車「スペーシャスラウンジ」が登場。VIP御用達のショーファードリブンカー「レクサスLM」との違いや開発の理由を分析する。
-
2025.2.5 デイリーコラム 玉川 ニコ
「ノマド」発売でどうなる? 「ジムニー シエラ」の中古車相場を考察する
「ジムニー ノマド」の人気ぶりが話題だが、3ドアの「ジムニー シエラ」だってこれまでは納車まで数カ月待ちの人気車であり、強気な「即納価格」を掲げたほぼ未使用の中古車があふれていた(いる)。これから相場がどう動くのかを検証する。
-
2025.2.3 デイリーコラム 清水 草一
トヨタが開発中のミドシップスポーツに“大のミドシップ好き”清水草一が思うこと
トヨタが、新開発エンジンをミドシップする「GRヤリスMコンセプト」を公開した。このクルマは、やがてどんな市販モデルに発展するのか? それはクルマ好きに歓迎されるのか? MR車を愛する清水草一が熱く語る!
-
2025.1.30 デイリーコラム 堀田 剛資
「スズキ・ジムニー ノマド」を徹底解剖! 兄弟車との詳しい違いと誕生の裏側を探る
いよいよ日本導入が発表された、“5ドアのジムニー”こと「スズキ・ジムニー ノマド」。一見すると、ただの「シエラ」のロング版だが、その中身はかなり異なっていた。3ドアとの違いは? 品質は大丈夫? ジムニー ノマドの気になるところを徹底解説する。
-
2025.1.30 デイリーコラム 玉川 ニコ
期待か落胆か スバリストがSTIのコンプリートカー「S210」のプロトタイプに思うこと
スバルとSTIが「東京オートサロン2025」で発表したSTIのコンプリートカー「S210」のプロトタイプに、スバリストはいつになくザワついた。台数限定500台の販売を予定する8年ぶりの「Sシリーズ」に寄せられた賛否両論とは?
-
2025.1.29 デイリーコラム 工藤 貴宏
新ブランドの参入も!? 2025年に国内デビューするニューモデル【輸入車編】
2025年に国内導入が見込まれる、または導入が実現してほしい新型の輸入車を紹介。ドイツ車やフランス車などももちろん楽しみだが、2025年はBYDに続く中国ブランドの国内参入があるかもしれない!?
-
2025.1.27 デイリーコラム 工藤 貴宏
2025年は50周年! フォルクスワーゲンの小さな巨人「ポロ」の半世紀を振り返る
2025年3月に生誕50周年を迎える「フォルクスワーゲン・ポロ」。日本でも広く親しまれてきたコンパクトなドイツ車は、この半世紀をどのように歩んできたのか? ここで、その歴史を振り返ってみよう。
-
2025.1.24 デイリーコラム 林 愛子
アフィーラに宿るソニーの魂! ソニー・ホンダモビリティが提供する新しい移動体験の真価
ソニー・ホンダモビリティが市販1号車「アフィーラ1」を世界初公開。同時に多数のコンテンツサプライヤーとのパートナーシップを発表した。彼らが提案する「新しい移動の喜び」とは? それを実現する仲間づくりは進んでいるのか? 発表の中身を深掘りする。
-
2025.1.23 デイリーコラム 大音 安弘
モデルもお店もイメージチェンジ! ロータスの大変革を新しいショールームから俯瞰する
電動サルーン/SUVに代表される新世代商品群の投入に、新CIに基づいたショールームの展開……。ラグジュアリーブランドへの脱皮をもくろむロータスは、何を考え、どのような展望を見据えているのか? 来日したディーラー戦略のキーマンに聞いた。
-
2025.1.23 デイリーコラム 玉川 ニコ
「スズキ・スイフトスポーツ」の特別なファイナルモデルか、新型を待つか マニアはこう考える
スズキは「スイフトスポーツ」の生産を2025年2月に終了し、入れ替わりに最終特別仕様車「ZC33Sファイナルエディション」のみを同年11月まで生産すると発表した。ZC33S型の最終モデルを狙うか、新型を待つか。マニアはこう考える。
