画像・写真
ブランドから絞り込む-
2023.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(スピニングガレージ、原工房)
なじみ深いフォルクスワーゲンやプジョーも、そろそろネオクラシックの仲間入りか? 「オートモビル カウンシル2023」より、懐かしの「フォルクスワーゲン・ゴルフ/ゴルフ カブリオ」や「プジョー406クーペ/306」を写真で紹介する。
-
2023.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(AUTO ALPHA ONE、CRANK TOKYO)
イタリア、フランスのクラシックカーは、どれだけ見ていても見飽きない! 「オートモビル カウンシル2023」より、アルファ・ロメオの「ジュリエッタ/ジュリア スパイダー」と「GT1300ジュニア」、そして「シトロエン・ディアーヌ」を写真で紹介する。
-
2023.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(ガレーヂ伊太利屋、コレツィオーネ)
往年の世界ラリー選手権で、危険なまでの速さを見せた「ランチア・デルタS4」と、圧巻の強さで選手権を席巻した「デルタHFインテグラーレ」。「オートモビル カウンシル2023」の会場から、今なお高い人気を誇る2台の姿を写真で紹介する。
-
2023.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(Jaguaria/ワイズ)
世界中のスポーツカーのベンチマークとなった「ジャガーEタイプ」と、アストンマーティンの優雅で豪快なグランドツーリングカー「DB6ヴォランテ」。「オートモビル カウンシル2023」の会場より、ロングノーズの美しい英国のオープンスポーツを写真で紹介する。
-
2023.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(Simple auto)
1973年に登場した「BMW 2002ターボ」といえば、ターボチャージャーの有用性を世に知らしめた高性能スポーツセダンだ。「オートモビル カウンシル2023」の会場より、クラシックBMWの専門店Simple autoが出展した2台の“マルニターボ”を、写真で紹介する。
-
2023.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(BUDDY-AUTO、VW GAKUYA)
おおらかな存在感が素晴らしい「ジープ・グランドワゴニア」や、雰囲気まで楽しめるよう細部までつくり込まれたキャンピングカーの姿も。「オートモビル カウンシル2023」より、思わず旅に出たくなるBUDDY-AUTOとVW GAKUYAの展示車両を写真で紹介する。
-
2023.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(AUTO DIRECT)
東京・麻布にショールームを構えるAUTO DIRECTは、スポーティーにモディファイされた往年の「ポルシェ911」と、貴重な「911スピードスター」を出展。「オートモビル カウンシル2023」の会場から、その姿を写真で紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(RANGERS/CCJ)
会場で異彩を放ち、行きかう人の足を止めていたのが、RANGERSが出展していたベドフォードのキャンピングカー「CAロマニー ドーモビル」だ。4WDファン永遠の憧れである初代「ランドローバー・レンジローバー」とともに、その姿を写真で紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(マツダ)
「ロータリーエンジンの可能性の追求と新しい価値への挑戦」をコンセプトに掲げる「オートモビル カウンシル2023」のマツダブースには新旧のロータリーエンジン搭載車や、往年のコンセプトカーが並んだ。それらの姿を写真で紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(明治産業/ALVIS)
1919年に誕生し、一時代を築き上げた英国の高級車メーカー、ALVIS(アルヴィス)。そのモデルがいま再び生産されている。「オートモビル カウンシル2023」の明治産業ブースより、往年のクルマづくりを今日に伝える豪奢な5台を、写真で紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(本田技研工業)
1963年にホンダが四輪進出を果たしてから2023年で満60年。それを記念し、ホンダブースには同社初の市販四輪車「ホンダT360」と、市販を前提に開発されながらもショーモデルに終わった「ホンダ・スポーツ360」が並んだ。両モデルの姿を写真で紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(ヤナセクラシックカーセンター)
「オートモビル カウンシル2023」にヤナセクラシックカーセンターは、R107型とR129型の「メルセデス・ベンツSL」と、初代「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がベースとなる、長きにわたり生産された「カブリオ」を出展。その姿を写真で紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(三菱自動車)
三菱自動車が掲げた出展テーマは「4WDとEV。二つの歴史が交わり、更なる未来へ」。ブースに展示された「アウトランダーPHEV」や「エクリプスクロスPHEV」「eKクロスEV」などの電動車と、4WDを武器に戦った2台の競技参戦車両の姿を写真で紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(Vintage Car VISCO)
九州・小倉のクラシックカー専門店、Vintage Car VISCOは、今回のオートモビル カウンシルに、「ポルシェ356」や「フェラーリ・ディーノ246GT」、懐かしの「メルセデス・ベンツSL」を出展。その姿を写真で紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(主催者テーマ展示2)
「オートモビル カウンシル2023」の主催者によるテーマ展示のひとつがエンツォ・フェラーリ生誕125周年企画「フェラーリ・スペチャーレ」。ブースに並べられた「GTO」「F40」「F50」「エンツォ」「J50」「モンツァSP1」の姿を写真で紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(アウトニーズ)
京都に位置するクラシックシトロエンの専門店、アウトニーズは、「シトロエンSM」と「XM」を出展した。「オートモビル カウンシル2023」の会場より、フランス車好き垂涎の2台の名車を、写真で紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(主催者テーマ展示1)
「ポルシェ911」の誕生60周年を記念して、自動車史に名を刻む歴代ポルシェの名車を展示! 「オートモビル カウンシル2023」の会場より、主催者展示コーナーに並べられた、「911」「911カレラRS2.7」「959」「カレラGT」を写真で紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(ポルシェ)
話題の新型「911 GT3 RS」や、キャンパー仕様の「タイカン クロスツーリスモ」、オフロード仕様の初代「カイエン ターボ」を展示したほか、空冷フラット6の分解デモンストレーションも実施!「オートモビル カウンシル2023」より、ポルシェのブースを紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(プジョー/アルファ・ロメオ)
あまたのブランドを要するステランティスは、伊・仏の話題の2モデルを出展。現行型「プジョー308」と、アルファ・ロメオのコンパクトSUV「トナーレ」を展示した。「オートモビル カウンシル2023」より、ステランティスのブースの様子を紹介する。
-
2023.4.14 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(マセラティ)
ミドシップの新型オープンスポーツモデル「MC20チェロ」と、貴重な1965年製「ミストラル スパイダー(3500)」を展示。「オートモビル カウンシル2023」の会場から、新旧のオープントップモデルを出展したマセラティのブースを写真で紹介する。