クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ホンダ ホンダe 試乗記・新型情報

ホンダ ホンダe 試乗記 ホンダ ホンダe ニュース ホンダ ホンダe 画像・写真
  • 2023.1.23 エッセイ 清水 草一

    第250回:カーマニア、「アフィーラ」に物申す

    清水草一の話題の連載。日本が世界に誇るソニーとホンダが新会社ソニー・ホンダモビリティを共同で設立し、電気自動車事業に乗り出す。ラスベガスで発表された新ブランド「AFEELA(アフィーラ)」のプロトタイプに、ひとこと言わせていただく。

  • 2022.7.2 試乗記 今尾 直樹

    フィアット500eアイコン(FWD)/ホンダeアドバンス(RWD)(後編)【試乗記】

    日伊のコンパクトな電気自動車「ホンダe」と「フィアット500e」。ともにラブリーなデザインが魅力の都市型コミューターだが、両車のドライブフィールは全く異なるものだった。“選べる幸せ”を体現した2台の試乗を通し、ジドーシャの未来に思いをはせた。

  • 2022.7.1 試乗記 今尾 直樹

    フィアット500eアイコン(FWD)/ホンダeアドバンス(RWD)(前編)【試乗記】

    いよいよ日本に導入された、イタリア発のキュートな電動コミューター「フィアット500e」。しかしデザインに秀でた電気自動車といえば、すでに日本にも「ホンダe」があるじゃないか! 街に彩りを与え、見る者を笑顔にする2台の魅力をリポートする。

  • 2022.6.15 デイリーコラム 鈴木 真人

    スズキやダイハツはどうなる? 各社の意外なフラッグシップモデル

    国産自動車メーカーのフラッグシップモデルを調査。堂々たる車格を誇るセダンという昔ながらのスタイルばかりではなく、コンパクトなEVが価格的な頂点に立ってしまっているケースもある。そして軽が主力のスズキやダイハツの場合は……?

  • 2021.9.15 デイリーコラム 清水 草一

    どうして自動車デザインは懐古主義に向かうのか?

    「日産フェアレディZ」や「ホンダe」「ミツオカ・バディ」など、最近話題のクルマは明確な懐古主義デザインばかりだ。さらに「ランボルギーニ・カウンタック」が復活し、「ルノー5」はEVとしてよみがえる。自動車デザインにはもう進化の余地が残されていないのだろうか。

  • 2021.7.18 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師

    ホンダeアドバンス(後編)

    漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師がその走りの楽しさを絶賛した電気自動車「ホンダe」。シティーコミューターとしての個性や完成度としなやかスポーツハンドリングに舌を巻く一方で、実はホンダに提案したいことがあるのだという。

  • 2021.7.11 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師

    ホンダeアドバンス(前編)

    漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは電気自動車「ホンダe」。シティーコミューターとして居住性や航続距離を割り切ったというホンダ初の量産型EVは、箱根のワインディングロードでいかなる走りをみせたのか。

  • 2021.4.16 画像・写真 webCG 編集部

    e-DRAG/K-CLIMB

    ホンダアクセスが「ホンダe」のドラッグレーサーと「N-ONE」のヒルクライムマシンを製作! 2021年4月20日から5月17日まで、東京の「Hondaウエルカムプラザ青山」に展示される。ユニークな2台のマシンのディテールを写真で紹介する。

  • 2021.4.16 自動車ニュース webCG 編集部

    「ホンダe」と「ホンダN-ONE」がベース レーシーな新型コンセプトカー登場

    ホンダアクセスは2021年4月16日、モータースポーツをイメージした2種類の新型コンセプトカー「e-DRAG」「K-CLIMB」を東京・青山の「Hondaウエルカムプラザ青山」に展示すると発表した。

  • 2021.1.23 試乗記 今尾 直樹

    ホンダe(RWD)【試乗記】

    「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。

  • 2021.1.4 エッセイ 清水 草一

    第197回:ホンダeで電費アタック

    清水草一の話題の連載。愛車フェラーリと半分愛車のランボルギーニでスーパーカー、いや化石燃料車を究めた気分になった今、次に狙うはEVである。一番気になる「ホンダe」は果たして実用車たり得るのか。いざ電費をチェック!

  • 2020.11.13 デイリーコラム 堀田 剛資

    「ホンダe」はこうして生まれた! デザイナートークで感じた新時代のホンダデザイン

    未来に対する提案に満ちたメカニズムや装備はもちろん、そのデザインでも話題を集めている電気自動車の「ホンダe」。親しみやすさを重視したシンプルなデザインはいかにして誕生したのか? デザイナーたちがそのエピソードを語った。

  • 2020.11.4 デイリーコラム 藤沢 勝

    30分前行動で快適ドライブ 「ホンダe」に乗れるカーシェアサービス「EveryGo」の使い方

    ホンダが展開しているカーシェアリングサービス「EveryGo」は、話題の電気自動車「ホンダe」が利用できるのが特徴だ。かつて取材で借り出した時のエピソードとともに、利用時に気をつけたいポイントなどを報告する。

  • 2020.10.26 エッセイ 清水 草一

    第192回:座右の銘は「節約」

    清水草一の話題の連載。第192回は、最近なにかとホットなEVの選び方について考えてみたの巻。フェラーリという究極のエコカー(私見)を2台所有する、自宅の電力自給率がほぼ100%のエコ人間にふさわしいEVとは?

  • 2020.10.7 試乗記 下野 康史

    ホンダeアドバンス(RWD)【試乗記】

    コンパクトでキュートなデザインや都市型EVとして割り切った航続距離、発売を前にしての受注ストップなど、話題に事欠かない「ホンダe」。今回は上級グレード「アドバンス」に試乗し、過熱する人気の秘密を探った。

  • 2020.9.19 試乗記 塩見 智

    ホンダeアドバンス(RWD)【試乗記】

    ホンダの新しい電気自動車「ホンダe」に試乗。すでに報じられている通り、その実態は航続距離や居住性をほどほどのところで割り切った都市型コミューターだ。市街地と高速道路主体にドライブした印象をリポートする。

  • 2020.9.9 デイリーコラム 藤沢 勝

    あまりに罪つくりな電気自動車「ホンダe」に試乗した

    かわいいデザインで話題の「ホンダe」に、2020年10月30日の発売を前に乗れるチャンスがやってきた。与えられた試乗時間はわずか30分。渋滞気味の都内一般道で得られた感触をリポートする。

  • 2020.8.28 デイリーコラム 大音 安弘

    まさかの451万円から! 話題のコンパクトEV「ホンダe」のお値段の是非を問う

    いよいよ日本でも発表された、ホンダの新しい電気自動車「ホンダe」。さっそく話題を集めているのが451万~495万円という価格設定だ。EVとはいえBセグメントコンパクトでこのお値段はアリや? ナシや? 欧州との価格差なども踏まえ、その正当性を検証する。

  • 2020.8.27 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが新型の電気自動車「ホンダe」を発表 取りまわしを重視した都市型EVコミューター

    ホンダが新型電気自動車「ホンダe」を2020年10月30日に発売すると発表。取り回しのしやすさを重視した都市型EVコミューターで、一充電走行可能距離はWLTCモードで259~283kmとなっている。価格は451万円から495万円。

  • 2020.8.24 デイリーコラム 森口 将之

    日本での普及は難しい? 「ホンダe」が提唱する「都市型EVコミューター」の未来を占う

    いよいよ日本仕様の概要が発表されたホンダの電気自動車「ホンダe」。航続距離を抑えて都市部での移動に特化した「都市型EVコミューター」という触れ込みだが、そうしたクルマは日本でも受け入れられるのか? メイン市場である欧州の事情を踏まえつつ検証する。

関連サービス(価格.com)
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。