クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

マツダ ロードスター 試乗記・新型情報

マツダ ロードスター 試乗記 マツダ ロードスター ニュース マツダ ロードスター 画像・写真
  • 2019.10.25 画像・写真 webCG 編集部

    マツダ(その2)

    2019年9月20日に発売されたクロスオーバーモデル「CX-30」や、マツダの名を冠した車名で話題の「マツダ3」、そして一部改良で2列目/3列目シートの機能性を向上させた「CX-8」など、最新ラインナップが並んだマツダブースの展示車両とブースの様子を写真でリポート。

  • 2019.4.5 自動車ニュース 大音 安弘

    【オートモビル カウンシル2019】マツダが「ロードスター」の30周年記念車を日本初公開

    マツダは、千葉・幕張メッセで開催中の「オートモビル カウンシル」に「ロードスター ~30年の物語、そして今~」をテーマとしたブースを出展。「ロードスター30周年記念車」を日本初公開したほか、初代のプロトタイプなど貴重なモデルを多数展示している。

  • 2019.3.25 自動車ニュース webCG 編集部

    「マツダ・ロードスター30周年記念車」の予約受け付けがスタート

    マツダは2019年3月25日、「ロードスター」の特別仕様車「30周年記念車」の商談予約受け付けを、同年4月5日に専用ウェブページで開始すると発表した。

  • 2019.2.28 自動車ニュース webCG 編集部

    【オートモビル カウンシル2019】マツダが、日本初公開を含む歴代の「ロードスター」を展示

    マツダは2019年2月28日、千葉・幕張メッセで開催される自動車イベント「AUTOMOBILE COUNCIL 2019(オートモビル カウンシル2019)」(開催期間:4月5日~7日)への、出展概要を発表した。「ロードスター」の誕生30周年をテーマに、2台の日本初公開モデルなどを展示する。

  • 2019.2.8 自動車ニュース webCG 編集部

    【シカゴショー2019】デビュー30周年記念の特別な「マツダ・ロードスター」登場

    マツダは2019年2月8日、「マツダMX-5(日本名:ロードスター)」の誕生30周年を記念する特別仕様車「MX-5 Miata 30th Anniversary Edition(MX-5ミアータ 30thアニバーサリーエディション)」を世界初公開した。

  • 2019.1.9 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダ、シカゴショーに「MX-5」の30周年記念モデルを出展

    マツダが「MX-5(日本名:ロードスター)」の誕生30周年を祝う特別仕様車「MX-5ミアータ30thアニバーサリーエディション」を、1989年にMX-5が世界初公開された、シカゴモーターショーで公開すると発表した。

  • 2018.8.18 試乗記 今尾 直樹

    マツダ・ロードスターRF RS(FR/6MT)/ロードスターS(FR/6MT)【試乗記】

    マツダのオープンスポーツカー「ロードスター」がマイナーチェンジ。エンジンに手が入れられた最新の「ロードスターRF」と「ロードスター」を乗り比べてみると、つくり手の思いが詰まったモダンなスポーツカー像が見えてきた。

  • 2018.6.7 自動車ニュース webCG 編集部

    マツダが「ロードスター」と「ロードスターRF」を一部改良

    マツダは2018年6月7日、「ロードスター」および「ロードスターRF」を一部改良するとともに、ロードスターに特別仕様車「キャラメルトップ」を設定し、同年7月26日に発売すると発表した。

  • 2018.5.8 エッセイ 清水 草一

    第89回:ボディーに突き刺さったリアピラー

    清水草一の話題の連載。第89回は「ボディーに突き刺さったリアピラー」。「日産GT-R」デザイン考。筆者イチオシの“リアピラーの折れ曲がり”、その意図とは!? 中村史郎氏のコメントを交え、開発当時の思いに迫る。

  • 2018.5.1 エッセイ 清水 草一

    第88回:「正しいけど欲しくない」GT-R

    清水草一の話題の連載。第88回は「正しいけど欲しくないGT-R」。日本のカーマニアにとって、「GT-R」のデザインはアリなのか、ナシなのか!? 国産スポーツカーの販売状況をもとに、高価格帯モデルのトレンドを読み解く。 

  • 2018.4.10 エッセイ 清水 草一

    第85回:日産はカーマニアを切り捨ててる?

    清水草一の話題の連載。第85回は「日産はカーマニアを切り捨ててる?」。元日産のチーフクリエイティブオフィサー・中村史郎氏のインタビューに際し、いちカーマニアとして筆者は何を思うのか!? クルマ好きが“良し”とするデザインとは?    

  • 2018.2.6 エッセイ 清水 草一

    第76回:騙されてつながった赤い糸

    清水草一の話題の連載。第76回は「騙されてつながった赤い糸」。「MJ戦略参謀本部」放談、第4弾。激安イタ車に愛を捧げ続けた男、安ド二等兵。彼が、諦めの境地で手に入れた「マツダ・デミオ」に、驚愕の事実が発覚!  

  • 2017.11.10 自動車ニュース webCG 編集部

    赤いほろが目印の「マツダ・ロードスターRED TOP」登場

    マツダは2017年11月10日、「ロードスター」および「ロードスターRF」に一部改良を実施するとともに、ロードスターに特別仕様車「RED TOP」を設定し、同年12月14日に発売すると発表した。今回の改良では、ボディーカラーの追加設定や、機能装備の拡充などを行った。

  • 2017.9.13 デイリーコラム 藤沢 勝

    ロードスターアンバサダーが語る
    初代「ロードスター」をマツダが自らレストアする理由とは?

    まもなく始まる初代「ロードスター」レストアプロジェクト。しかし、マツダが自ら手がけるのはなぜなのか? 「ND」型の開発主査にして現在はロードスターアンバサダーを務める山本修弘氏にお話を伺った。

  • 2017.9.7 自動車ヒストリー 鈴木 真人

    第6回:1989年という特異点
    日本車が世界の頂点に立ったヴィンテージイヤー

    「日産スカイラインGT-R」に「ユーノス・ロードスター」「トヨタ・セルシオ」。自動車史に名を残すこれらの名車は、いずれも1989年に誕生している。それぞれのモデルのエピソードを通し、この年がいかにして「日本車のヴィンテージイヤー」となったかを振り返る。

  • 2017.8.5 画像・写真 webCG 編集部

    「オートモビル カウンシル2017」の会場から(マツダ)

    歴代のロータリーエンジン搭載車や、2018年にレストアサービスが始まる初代「ロードスター」を展示。自動車イベント「オートモビル カウンシル2017」における、マツダブースの様子を写真で紹介する。

  • 2017.8.4 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ

    【オートモビル カウンシル2017】マツダはロータリーエンジン50年の歴史を紹介

    マツダは、2017年8月4日に開幕した自動車イベント「オートモビル カウンシル 2017」において、同社が開発したロータリーエンジン搭載車の歴史を振り返る展示を行った。

  • 2016.12.16 自動車ニュース webCG 編集部

    【東京オートサロン2017】マツダは「CX-5」など4車種の“CUSTOM STYLE 2017”を出展

    マツダは、2017年1月13日~15日に開催される東京オートサロン2017において、「CX-5」の新型や「ロードスターRF」を含む4車種のカスタマイズモデル“CUSTOM STYLE 2017”を展示すると発表した。

  • 2016.11.15 画像・写真 佐藤 靖彦

    グローバルMX-5カップ・エキシビションレース

    米国のマツダレースウェイ・ラグナセカで2016年9月10日~11日、世界の腕利きレーサーたちが「マツダMX-5」(ロードスター)で“世界一”を競う「グローバルMX-5カップ・エキシビションレース」が開催された。その様子を画像で振り返る。

  • 2016.8.26 エッセイ 鈴木 ケンイチ

    第362回:ロードスターのワールドカップ迫る!
    マツダ「GLOBAL MX-5 CUP仕様車」試乗商談会リポート

    2016年にアメリカ国内でスタートした「マツダMX-5(日本名:ロードスター)」のワンメイクレースが上陸。2017年以降、日本を含む世界の国々へと開催地を拡大するという。それは一体、どんなレースなのか? マツダの意図はどこにあるのか? 参加予定者を対象とした、試乗商談会の様子をリポートする。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。