鈴木 真人 の記事一覧(1069件)

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
2018.3.30 エッセイ 鈴木 真人
第168回:春休みに観たい!
伊仏乳のクルマ映画DVD魅力的なクルマが登場する映画DVDの中から、人生賛歌の感動作『歓びのトスカーナ』、新旧MINIがニュージーランドを激走する『ワイルド・ドライバー』、制御不能のクルマが暴走するノンストップコメディー『ボン・ボヤージュ 家族旅行は大暴走』を紹介する。
-
2018.3.29 自動車ニュース 鈴木 真人
【ニューヨークショー2018】スバル、新型「フォレスター」を世界初公開
スバルは2018年3月28日(現地時間)、ニューヨーク国際自動車ショーで新型「フォレスター」を世界初公開した。アメリカ市場では2018年秋に発売され、以後、各国でデリバリーされる見通し。
-
2018.3.27 試乗記 鈴木 真人
メルセデス・ベンツS450エクスクルーシブ/S560 4MATICロング【試乗記】
話題の新型直列6気筒エンジンを搭載する「メルセデス・ベンツS450エクスクルーシブ」に試乗。20年ぶりに帰ってきた直6は、ISGと48V電気システムという新機軸を得て、懐かしくも新しい仕上がりを誇っていた。
-
2018.3.26 自動車ニュース 鈴木 真人
「2000GT」と「LFA」が爆走するファンタジードラマ、BSで放送
「2000GT」と「LFA」が対決!? 愛知県の自動車博物館を舞台に、自動車開発に命をかける人々の葛藤と軌跡を描いたファンタジードラマ『真夜中のスーパーカー』がNHK・BSプレミアムで放送される。
-
2018.3.22 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第20回:前輪駆動の衝撃
新興企業シトロエンの挑戦現在では幅広いモデルに採用されている前輪駆動(FF)。優れたパッケージングをかなえるこの駆動システムはいかにして生まれたのか? その有用性を証明したフランスの名車“トラクシオン アヴァン”の誕生にまつわるエピソードとともに、その歴史を振り返る。
-
2018.3.19 デイリーコラム 鈴木 真人
日本では知られていない銀幕の名優
“ハリウッドのアウトロー”ダッジが背負う反逆の物語日本ではあまり見かけないが、映画館のスクリーンでは圧巻の存在感を放っているアメリカの自動車ブランド「ダッジ」。時に爆発炎上し、時に銃弾で蜂の巣にされながらも、アウトローの象徴として輝き続けるその魅力を、あまたの出演作とともに紹介する。
-
2018.3.9 エッセイ 鈴木 真人
第167回:中古の国産ワゴンに乗っているのはいい人か?
『去年の冬、きみと別れ』完璧な叙述トリックを映像化するためには、俳優の演技はもちろん“クルマ選び”も重要になる。映画全編にちりばめられたあまたの罠(わな)に、見た人皆がダマされる。芥川賞作家・中村文則の小説を原作としたサスペンス映画『去年の冬、きみと別れ』を紹介。
-
2018.3.8 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第19回:中島飛行機の栄光
日本自動車産業の礎となった技術者集団あまたの優秀なエンジニアを育て、後の日本の自動車産業に多大な影響を与えたとされる中島飛行機。敗戦によって姿を消した東洋最大の航空機メーカーは、いかにして今日に血脈をつないだのか。スバル、プリンス誕生の経緯とともに振り返る。
-
2018.3.2 エッセイ 鈴木 真人
第166回:春のドライブは幸福の詰まったT型フォードで
『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』古ぼけた「T型フォード」は、幸福だった人生の象徴。カナダで最も有名な画家、モード・ルイスの実話を基にした、アシュリング・ウォルシュ監督の映画『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』を紹介する。
-
2018.2.23 試乗記 鈴木 真人
日産セレナNISMO(FF/CVT)【試乗記】
「日産セレナ」に、見た目と走りをスポーティーに仕立てた「セレナNISMO」が登場。日産のモータースポーツ部門の名を冠したミニバンは、ドライバーのスポーツドライビング欲求を満たすのみにあらず! 同乗する家族も幸せにする、トータル性能の高い一台に仕上がっていた。
-
2018.2.22 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第18回:ディーゼル――もうひとつの内燃機関
理想の熱機関を襲った環境問題と商業主義ガソリンエンジンを上回る、優れた効率が特徴のディーゼルエンジン。厳しい排出ガス規制をクリアすべく進化を続けてきた“もうひとつの内燃機関”を危機に追い込んだ、本当の脅威とは? 100年を超えるその歴史と、今日の現状を紹介する。
-
2018.2.9 エッセイ 鈴木 真人
第165回:イギリスの犯罪家族は日本車がお好き?
『アウトサイダーズ』絶対的な力で家族を支配する父と、幼い子供たちのために“家業”から足を洗おうとする息子。犯罪を生業とし、トレーラーハウスで暮らしてきた家族を待ち受ける結末とは。衝突する2人の男の生きざまを描いた映画『アウトサイダーズ』を紹介。
-
2018.2.8 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第17回:マスキー法をめぐって――石油ショックと公害
環境保護の理想と政治の論理大気汚染の深刻化を防ぐため、アメリカで制定された“マスキー法”こと1970年大気浄化法改正法。公害への怒りから生まれた画期的な法律は、なぜ骨抜きにされたのか? 日本メーカー躍進の契機ともなった、排出ガス規制の歴史を振り返る。
-
2018.2.5 Honda車と過ごすプレミアムな休日<PR> 鈴木 真人
ホンダ・ステップワゴン スパーダ
多人数が快適に過ごせて、ドライバーも走りを楽しめる。「ホンダ・ステップワゴン」は、そんな欲張りな希望を見事に両立させた、画期的なミニバンといえるだろう。“家族のプレミアムな笑顔”を求めてドライブに出掛けた。
-
2018.2.5 Honda車と過ごすプレミアムな休日<PR> 鈴木 真人
ホンダN-BOX
小さなボディーに、快適に過ごせる便利な機能や先進安全装備がギュッと詰まった「ホンダN-BOX」。市場で最も支持されているハイトワゴンは、どんな運転体験をもたらすのか。個性派デザインの「カスタム」とともに、日帰りドライブに出掛けてみた。
-
2018.2.5 Honda車と過ごすプレミアムな休日<PR> 鈴木 真人
ホンダ・フィット
ホンダのコンパクトハッチバック「フィット」のハイブリッドモデルで、首都圏を中心とした日帰りのドライブへ。一般道から高速道路までさまざまな道を走り、美しい景色を楽しむ中で、クルマとしての実力に触れた。
-
2018.2.5 Honda車と過ごすプレミアムな休日<PR> 鈴木 真人
ホンダ・フリード
コンパクトカー並みでボディーサイズに3列シートを実現。ホンダのコンパクトミニバン「フリード」は、家族の楽しみがギュッと詰まった一台だ。家族との“プレミアムな一日”を求め、富士急ハイランドまでのドライブに出掛けた。
-
2018.2.5 デイリーコラム 鈴木 真人
マックイーンのあのマスタングが復活!
50年目の「マスタング ブリット」にアメリカ車の輝きを見た気分はスティーブ・マックイーン! 映画史に残るカーチェイスを繰り広げた、世界一有名な「フォード・マスタング」の雄姿と、“劇中車”の50周年を記念した特別仕様車の登場に、長年にわたり銀幕を彩ってきたアメリカ車の輝きを見た。
-
2018.2.1 エッセイ 鈴木 真人
第164回:運転注意! 木陰から少女があなたを狙っている……
『RAW~少女のめざめ~』厳格なベジタリアンの獣医一家に育ち獣医学校に進学する16歳のジュスティーヌは、新入生通過儀礼で人生で初めて肉を口にした。彼女はその行為によって本性があらわになり、次第に変貌をとげていく……『RAW~少女のめざめ~』を紹介。
-
2018.1.29 試乗記 鈴木 真人
スズキ・スペーシア ハイブリッドX/スペーシア カスタム ハイブリッドXSターボ【試乗記】
目指したのは「家族や仲間と楽しく使える軽ハイトワゴン」。2代目となる「スズキ・スペーシア」に試乗した。同じカテゴリーに“日本で一番売れているクルマ”という明確なライバルがいる状況で、スズキが投入した新型の出来栄えは?
