鈴木 真人 の記事一覧(1069件)

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
2017.11.17 エッセイ 鈴木 真人
第159回:サーキットの地下で不運な男たちが現金を狙う
『ローガン・ラッキー』『オーシャンズ11』 シリーズのスティーブン・ソダーバーグ監督最新作。不運続きのローガン兄弟は囚人ジョーを脱獄させ、全米が注目するNASCARレースの売上金を盗もうと企てる。痛快クライムエンターテインメント『ローガン・ラッキー』を紹介する。
-
2017.11.16 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第11回:トヨタ・スポーツ800 vs ホンダS600
スポーツカーの哲学と浮谷東次郎の求めた理想パワーか、軽さか。2つの異なるアプローチで“速さ”を追い求めた往年の名スポーツカー「トヨタ・スポーツ800」と「ホンダS600」。サーキットでしのぎを削った両モデルの姿を、天才ドライバー 浮谷東次郎のエピソードとともに紹介する。
-
2017.11.15 試乗記 鈴木 真人
フォルクスワーゲンe-ゴルフ(FF)【試乗記】
フォルクスワーゲン(VW)の「ゴルフ」ファミリーに、100%電気自動車の「e-ゴルフ」が新登場。VWグループがいよいよ本腰を入れた電動化、その嚆矢(こうし)ともいえるモデルの出来栄えやいかに!?
-
2017.11.2 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第10回:アイルトン・セナ――悲劇の貴公子
事故が引き起こした早すぎる世代交代他の追随を許さない優れたドライビングスキルにより、F1において一時代を築いたブラジルの天才、アイルトン・セナ。1994年のイタリアGPで夭逝(ようせい)した“音速の貴公子”の生涯を、レースシーンに残してきた華々しいエピソードとともに振り返る。
-
2017.10.27 自動車ニュース 鈴木 真人
トヨタ・ヴィッツGRMN:その走りに期待せよ!
見て楽しむのがモーターショー。とはいえ、クルマはやはり乗って楽しむものである。最初から「これは、売らないナ」と、ピンとくるようでは興ざめだ。そこでコレ。フリーライター鈴木真人のイチ押しは「トヨタ・ヴィッツGRMN」である。
-
2017.10.26 自動車ニュース 鈴木 真人
【東京モーターショー2017】PS4のゲームに登場する「イゾリボルタ」のコンセプトカーを初披露
第45回東京モーターショーの「グランツーリスモSPORT」ブースにて、ゲームに登場するコンセプトカー「ザガート・イゾリボルタ・ヴィジョン・グランツーリズモ コンセプト」が日本で初披露された。
-
2017.10.26 エッセイ 鈴木 真人
第158回:未来の自動車市場はプジョーが独占する?
『ブレードランナー 2049』SF映画史上最高傑作として30年以上ものあいだ語り継がれるリドリー・スコット監督の『ブレードランナー』。今回はその続編『ブレードランナー 2049』を紹介。人間と人造人間(レプリカント)をめぐる重大な真実が明かされる。
-
2017.10.26 自動車ニュース 鈴木 真人
【東京モーターショー2017】アウディ、自動運転レベル3を実現した新型「A8」を披露
東京モーターショー2017でのアウディブースのコンセプトは「Audi AI」。市販モデルとしては世界で初めて「レベル3」の自動運転システムを搭載した新型「A8」を参考出品したほか、電気自動車の「エレーヌ コンセプト」などを公開した。
-
2017.10.25 自動車ニュース 鈴木 真人
【東京モーターショー2017】トヨタ、“未来の愛車”から新型「センチュリー」までを披露
いよいよ始まった東京モーターショー。トヨタ自動車は “未来の愛車”を具体化した「トヨタConcept-愛i」シリーズを披露。クルマの楽しさを提案する「GR HVスポーツコンセプト」から新型「センチュリー」まで、幅広い内容の展示を行った。
-
2017.10.19 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第9回:オートモ号の真実
失敗と挫折から始まった日本自動車産業今でこそ世界規模のメーカーが名を連ねている日本の自動車産業界だが、その黎明(れいめい)期は失敗と挫折の繰り返しだった。日本人の手による自動車製造を志した山羽虎夫や内山駒之助、豊川順彌らの挑戦を、数々のエピソードとともに振り返る。
-
2017.10.13 エッセイ 鈴木 真人
第157回:パリの年齢差カップルはA8の中で沈黙する
『静かなふたり』気鋭の女性監督エリーズ・ジラールが、パリのカルチェ・ラタンを舞台に、老いた男と若い女の静かな心の交流を描く。フランス映画らしいフランス映画を待ちわびたファンにささぐ映画『静かなふたり』を紹介。
-
2017.10.11 試乗記 鈴木 真人
マツダCX-3 20Sプロアクティブ(FF/6AT)【試乗記】
マツダのコンパクトSUV「CX-3」に追加された、ガソリンエンジン搭載モデルに試乗。マツダらしい実直さや、スポーティーな走り、そして手ごろな価格設定と、さまざまな魅力を併せ持つこのクルマに欠けているものとは?
-
2017.10.5 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第8回:WRC――グループBの挑発
ひたすら速さを求め続けた狂乱の時代「アウディ・クワトロ」に「プジョー205ターボ16」、そして「ランチア・デルタS4」と、あまたのモンスターマシンが覇を競った“グループB”時代の世界ラリー選手権。悲劇とともに突然の終わりを迎えた狂乱の時代を、数々の名車とともに振り返る。
-
2017.10.4 試乗記 鈴木 真人
メルセデス・ベンツGLA220 4MATIC(4WD/7AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツのコンパクトSUV「GLA」に試乗。充実の先進装備やトレンドに沿ったエクステリアに目が行きがちだが、その土台はメルセデスの伝統にのっとった“いいクルマ”らしさにあふれていた。中間グレードの「GLA220 4MATIC」に乗った。
-
2017.9.29 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-BOX【開発者インタビュー】
2017年夏にフルモデルチェンジした「ホンダN-BOX」は、外観は徹底したキープコンセプトとした一方で、エンジンやプラットフォームを刷新するなど、“見えないところ”で大きな進化を遂げている。その背景にはどんな思いが込められているのか? 開発責任者の白戸清成さんに話を伺った。
-
2017.9.29 エッセイ 鈴木 真人
第156回:「ベルエア」に乗る黒人女性がNASAを救った
『ドリーム』「シボレー・ベルエア」に乗った3人の黒人女性が、NASAで宇宙開発に臨む。人種差別をはじめとした職場の苦悩を、持ち前の能力とガッツで乗り越え、“マーキュリー計画”を陰で支えた女性数学者たちの姿を描く、映画『ドリーム』を紹介。
-
2017.9.28 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-BOX/N-BOXカスタム【試乗記】
ホンダのベストセラー軽乗用車「N-BOX」がフルモデルチェンジ。見た目はマイナーチェンジ? と感じさせるほどの小変更にとどまるが、新設計のプラットフォームやエンジンの採用など、中身はまるで別物といえるほどの進化を遂げている。その使い勝手をテストした。
-
2017.9.21 エッセイ 鈴木 真人
第155回:激走! 超希少ブガッティがポルシェと高速バトル
『スクランブル』ヨーロッパ中の高級クラシックカーを専門に盗む世界一の強盗団フォスター兄弟が、凶悪なマフィアから「フェラーリ250GTO」を盗み出すクライムエンタテインメント。クラシックカーの疾走シーンも圧巻! 映画『スクランブル』を紹介する。
-
2017.9.21 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第7回:アルファ・ロメオとマセラティ
グランプリのライバルから量産車メーカーへ戦前のグランプリレースで一時代を築いたイタリアの両雄、アルファ・ロメオとマセラティ。戦災や経営危機など、あまたの困難を乗り越えてきた両ブランドの歴史を、自動車史に名を残す名車の数々とともに振り返る。
-
2017.9.19 試乗記 鈴木 真人
トヨタGRシリーズ【開発者インタビュー】
トヨタが、モータースポーツ直系のスポーツコンバージョンモデル「GR」シリーズの展開をスタート。そこにはどんなねらいがあり、今後はどのような戦略で取り組んでいくのか? 関係者に話を聞いた。
