鈴木 真人 の記事一覧(1069件)

鈴木 真人

鈴木 真人

名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。

  • 2018.8.1 実録! カープライスの中古車売買<PR> 鈴木 真人

    常識を変えるカーオークション

    クルマの売買において、効率と満足を最大化させる「インターネットのカーオークション」を提案するカープライス。IT時代ならではのサービスには、どんなメリットがあるのか? webCGスタッフが自らの所有車で体験してみた。

  • 2018.7.28 試乗記 鈴木 真人

    ダイハツ・ミラ トコットG“SA III”(FF/CVT)【試乗記】

    ダイハツから登場した新型軽乗用車「ミラ トコット」。“素の魅力”を大切にしたという、シンプルないでたちが目を引くニューモデルは、軽自動車に本来求められているコンセプトを具現した、好感の持てる一台に仕上がっていた。

  • 2018.7.27 エッセイ 鈴木 真人

    第175回:極寒の雪原では都会派高級SUVが立ちすくむ
    『ウインド・リバー』

    舞台は、タフなSUVが必要となるアメリカの山岳地帯。先住民の居留地で起こった事件は、果たして解決できるのか? 日本人が知らない“アメリカの闇”を描くクライムサスペンス『ウインド・リバー』を紹介する。

  • 2018.7.24 自動車ニュース 鈴木 真人

    サッカー選手の吉田麻也がランドローバーの新アンバサダーに

    ランドローバーの新たなアンバサダーとなった、サッカー選手の吉田麻也が、東京・銀座の「JAGUAR LAND ROVER STUDIO」で行われた就任記念式典に登場。ロシアワールドカップの興奮も冷めやらぬ中、日本中が手に汗握ったあの一戦の裏側などを語った。

  • 2018.7.19 エッセイ 鈴木 真人

    第174回:キューバの老音楽家にはデカいアメ車が似合う
    『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ☆アディオス』

    2000年に大ヒットした音楽映画『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』。あれから18年、現バンドメンバーによる“アディオス(さよなら)”ツアーの模様を収めた続編が公開される。音楽の女神に愛され、最後の瞬間まで輝き続ける彼らの人生とは……。

  • 2018.7.19 自動車ヒストリー 鈴木 真人

    第28回:個性派たちの遊撃戦
    時代を変えた風雲児たち

    自動車の普及と販売競争がもたらした、大衆車から高級車にいたる序列。しかし歴史を振り返ると、ヒエラルキーの外に突然現れ、時代を変えるほどの衝撃を与えたモデルが確かに存在した。日本の自動車史に名を残す個性的な3台の“遊撃手”を紹介する。

  • 2018.7.18 試乗記 鈴木 真人

    ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド スポーツツーリスモ(4WD/8AT)【試乗記】

    電動パワートレインを搭載した、“シューティングブレーク”スタイルの高性能ツアラー「ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド スポーツツーリスモ」。ラインナップ拡充と電動化を推し進める今日のポルシェを象徴するかのような一台に、リポーターは何を感じたか?

  • 2018.7.17 自動車ニュース 鈴木 真人

    DSブランドのフラッグシップSUV「DS 7クロスバック」上陸

    プジョー・シトロエン・ジャポンは2018年7月17日、DSブランドのフィロソフィーとビジョンを象徴するフラッグシップSUV「DS 7クロスバック」を国内で発表。同日、販売を開始した。

  • 2018.7.14 試乗記 鈴木 真人

    ポルシェ・マカンGTS/718ケイマンGTS/911カレラGTS【試乗記】

    強化されたパワーと、充実した装備を誇るポルシェ伝統の高性能グレード「GTS」。高額ながらもポルシェ各車のラインナップで人気なのは、実はお買い得だから? 成り立ちの異なる3モデルで、その走りを試した。

  • 2018.7.12 試乗記 鈴木 真人

    マツダ・アテンザセダン25S Lパッケージ/アテンザワゴンXD Lパッケージ【試乗記】

    マツダの旗艦モデル「アテンザ」が、現行世代では過去最大といわれるほどの大幅改良を受けた。内外装のデザインや仕立てはもちろん、エンジン、ボディー、足まわりと、クルマを構成するあらゆる箇所がブラッシュアップされた最新モデルの出来栄えを確かめた。

  • 2018.7.5 自動車ヒストリー 鈴木 真人

    第27回:ロールス・ロイスとベントレー
    激動の時代を生き抜いた2つの名門

    今も昔も、高級車の代名詞として語られるロールス・ロイスと、豪快かつ豪奢なGTカーを世に送り出してきたベントレー。英国が生んだプレミアムブランドはどのようにして生まれ、今日に命脈をつないだのか。誕生の経緯と、その後の数奇なエピソードを紹介する。

  • 2018.7.4 試乗記 鈴木 真人

    アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】

    モデルライフ半ばのマイナーチェンジが施された、アウディの高性能ハッチバック車「RS 3スポーツバック」。市街地からワインディングロードまで走らせてみると、もはや万能とも思える実力の高さが伝わってきた。

  • 2018.7.2 試乗記 鈴木 真人

    トヨタ・クラウン【開発者インタビュー】

    ユーザーの若返りを最重要課題に掲げて全面的に刷新された、トヨタの高級セダン「クラウン」。その開発に込めた思いを、チーフエンジニアの秋山 晃さんと、デザインを取りまとめた國重 健さんに語ってもらった。

  • 2018.6.27 エッセイ 鈴木 真人

    第512回:トップを目指す若手プレーヤーたちが競う
    男子テニスの国際大会「ポルシェ軽井沢フューチャーズ」とは?

    モータースポーツにとどまらず、テニスやゴルフなどの若手スポーツ選手の支援に取り組むポルシェ。その一環としてサポートする男子テニスの国際大会を見に、「ポルシェ・マカンGTS」で軽井沢へ向かった。

  • 2018.6.25 自動車ニュース 鈴木 真人

    ダイハツが新型軽乗用車「ミラ トコット」を発売

    ダイハツが新型軽乗用車「ミラ トコット」を発売した。「エフォートレス」(肩ひじ張らず自然体でいられる)をコンセプトとした女性向けの軽乗用車で、シンプルで温かみのあるスタイリングや、使いやすさ、充実した安全装備を特長としている。

  • 2018.6.21 自動車ヒストリー 鈴木 真人

    第26回:フェルッチョ・ランボルギーニ
    一代でスーパーカーメーカーを築いた情熱の男

    希代の企業家の情熱が生んだスーパーカーメーカー、ランボルギーニ。“戦後生まれ”の新興メーカーは、いかにしてフェラーリと双璧をなす存在となったのか? 創業者フェルッチョ・ランボルギーニのエピソードとともに、その歴史を紹介する。

  • 2018.6.18 試乗記 鈴木 真人

    トヨタ・クラウン プロトタイプ【試乗記】

    “ユーザーの若返り”と“日本に合ったクルマづくり”を目指し、スクラップ&ビルドの精神で開発したという15代目「トヨタ・クラウン」。発売を前にクローズドコースで試乗し、その仕上がりを確かめた。

  • 2018.6.15 エッセイ 鈴木 真人

    第173回:王子様キャラの鬼畜はW116に乗って現れる
    『V.I.P. 修羅の獣たち』

    北朝鮮から亡命したエリート高官の息子が、連続殺人事件の有力な容疑者として浮上する。アンタッチャブルな殺人鬼の身柄を巡る男たちの闘争と、国家間のむき出しの“敵意”を描いた、韓国発のクライムサスペンスを紹介する。

  • 2018.6.9 試乗記 鈴木 真人

    トヨタ・カローラハッチバック【開発者インタビュー】

    「オーリス」の後を継ぐモデルとして販売される、次期「カローラハッチバック」。その開発には、どんな思いが込められているのか。チーフエンジニアを務める小西良樹さんと、デザインを取りまとめた宇角直哉さんに話を聞いた。

  • 2018.6.7 自動車ヒストリー 鈴木 真人

    第25回:復活と再生のビートル
    世界中で愛された国民車

    累計生産台数は2152万9464台。“ビートル”の愛称とともに世界中で愛されたフォルクスワーゲンの名車「タイプ1」は、いかにして生まれたのか? その数奇な“生い立ち”と、およそ60年にわたる稀有な歴史を紹介する。