サトータケシ の記事一覧(440件)

サトータケシ

サトータケシ

ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。

  • 2024.8.30 試乗記 サトータケシ

    フォルクスワーゲンID. Buzzプロ ロングホイールベース/GTXロングホイールベース【海外試乗記】

    フォルクスワーゲンの電動ミニバン「ID. Buzz」に追加設定されたロングホイールベース車は、250mm延ばされた全長とホイールベース、そして3列シートが備わる広いキャビンがセリングポイント。日本上陸を前に、ドイツ・ヴォルフスブルクでその仕上がりを確かめた。

  • 2024.8.22 試乗記 サトータケシ

    マツダCX-80【開発者インタビュー】

    マツダから3列シートの新型クロスオーバー「CX-80」が登場。既存のモデルにはない新しいエッセンスを取り入れつつ、それでいて確かなマツダらしさも感じさせるニューモデルは、いかな挑戦を経て生まれたのか? 開発を主導した3人のエンジニア/デザイナーに聞いた。

  • 2024.8.19 クムホが提案する新しいパフォーマンスタイヤ<AD> サトータケシ

    クルマの長所を最大限に引き出す 「クムホ・エクスタHS52」を試す

    誰でもタイヤ選びには頭を悩ませるものだが、「走り」と「快適性」のどちらも高いレベルでバランスした製品があるとすれば、ひとつの正解になるはずだ。クムホの最新タイヤ「ECSTA(エクスタ)HS52」の実力を「マツダ・ロードスター」で検証した。

  • 2024.8.19 試乗記 サトータケシ

    フォルクスワーゲン・ゴルフeTSIライフ(FF/7AT)【海外試乗記】

    マイナーチェンジした「フォルクスワーゲン・ゴルフ」に試乗。“8.5”と呼ばれる改良進化版は、内外装のブラッシュアップとインフォテインメントシステムの強化が大きなトピック。2025年1月に予定される日本上陸を前に、ドイツでその進化を確かめた。

  • 2024.8.15 デイリーコラム サトータケシ

    「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」の祭典「GTI FAN FEST 2024」で歴史と魅力を再確認

    フォルクスワーゲンが本社を構えるドイツ・ヴォルフスブルクで初開催された「ゴルフGTI」の祭典「GTI FAN FEST 2024」に参加。多くのオーナーとファンが欧州各地から集まった、真夏のホットな週末をリポートする。

  • 2024.7.16 Casa e Garage 2024 SUMMER サトータケシ

    【Casa e Garage】イタリアを代表するファニチャーブランド「パオラ・レンティ」

    ラグジュアリーな家具を手がけるブランドは少なくないが、パオラ・レンティは、従来の高級家具とは一線を画す。自然をインスピレーションの源とし、ウェルビーイングを追求している。東京・麻布台の旗艦店は、足を踏み入れるだけで感性が刺激される、ミュージアムのような空間だった。

  • 2024.7.16 Casa e Garage 2024 SUMMER サトータケシ

    【Casa e Garage】USMハラーを愛用する、こだわりの住職を訪ねる

    USMハラーの家具は、オフィスや著名な美術館のアートショップでしばしば目にする。けれども、その高い機能性とモダンなデザインは、ガレージライフも豊かにしてくれる。

  • 2024.7.16 Casa e Garage 2024 SUMMER サトータケシ

    【Casa e Garage】理想のガレージ CASE1 | ARK HOUSE 井の頭

    日本ビルディング経営企画の代表取締役社長を務める千葉正胤氏は、貴重なモデルをコレクションするエンスージアストとしても知られる。ご自身の経験と趣味を注ぎ込むと、どんなガレージが出来上がるのか。同社が企画した物件から、理想のガレージについて考えた。

  • 2024.7.1 試乗記 サトータケシ

    トヨタ・ランドクルーザー“70”AX(4WD/6AT)【試乗記】

    熱心な顧客の要望に応え、再び国内市場で復活を果たした「トヨタ・ランドクルーザー“70”」。40年間変わらない、決して快適とも便利ともいえない愚直な4WD車は、なぜ今こうも輝いて見えるのか? おおらかな応答のハンドルを握り、その真価を考えた。

  • 2024.6.29 試乗記 サトータケシ

    レクサスNX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】

    日本のみならず世界でも人気の「レクサスNX」のマイナーチェンジモデルが登場。走りと装備を進化させたいっぽうで、デザインの変更は最小限。最近のレクサスらしい質実剛健な進化を遂げたといえるだろう。2.4リッターターボの「NX350“Fスポーツ”」を試す。

  • 2024.6.28 JAGUAR ~スポーツPHEVという選択肢~<AD> サトータケシ

    「E-PACE」と「F-PACE」のPHEVがジャガーの新時代を告げる

    英国が誇る名門ジャガー。ブランド創設から90年となる歴史が、パフォーマンスと環境性能を両立させるプラグインハイブリッドシステムを生み出した。「E-PACE」と「F-PACE」のPHEVに試乗し、個性と美しさのなかに宿る先進的な魅力を確かめる。

  • 2024.6.24 試乗記 サトータケシ

    DS 3オペラBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】

    「DS 3」の最新モデルには対話型生成AIのChatGPTが搭載されている。世の中を変えるかもしれないなどとうたわれるテクノロジーだが、果たして自動車との相性はどうか。カーナビの設定を試したり、料理のレシピを聞いたりしてみた。

  • 2024.4.24 試乗記 サトータケシ

    スズキ・エブリイワゴンPZターボスペシャル ハイルーフ(4WD/CVT)【試乗記】

    トランスミッションと4WDシステムに改良が施されたスズキの軽乗用車「エブリイワゴン」に試乗。CVTの採用による優れた燃費と静粛性、そしてシーンに応じて走行モードを切り替えできる電子制御式4WDの悪路走破性能を、“野生の林道”を交えたコースで確かめた。

  • 2024.4.10 試乗記 サトータケシ

    マセラティ・グラントゥーリズモ トロフェオ/MC20チェロ/グレカーレ トロフェオ【試乗記】

    ミドシップスーパーカー「MC20」とともに登場したマセラティ最新の3リッターV6ツインターボエンジン「Nettuno(ネットゥーノ)」。この500PSオーバーのハイパワーユニットを搭載する3モデルの走りと、マセラティ独自の世界観を、あらためてサーキットで確かめた。

  • 2024.3.15 試乗記 サトータケシ

    マツダ・ロードスターRS(FR/6MT)【試乗記】

    2015年に登場したND型こと4代目「マツダ・ロードスター」のマイナーチェンジモデルに試乗。過去最大規模の改良を施し、走りやデザインに磨きをかけ、安全性を強化したとアナウンスされる最新モデルの仕上がりやいかに。

  • 2024.3.5 試乗記 サトータケシ

    レクサスLBX“リラックス”(4WD/CVT)【試乗記】

    レクサスの新しいBセグメントSUV「LBX」に試乗。「サイズというヒエラルキーを超えたこれまでにないコンパクトラグジュアリー」をうたうLBXは、ゴージャスでパワフルな高級車を卒業した、悩めるアラ還の新たなニーズに応える小さなプレミアムカーなのか?

  • 2024.2.12 試乗記 サトータケシ

    ポルシェ911ダカール(4WD/8AT)【試乗記】

    「ポルシェ911カレラ」の車高を50mm引き上げ、専用アイテムを盛り込んでオフロードモデルに仕立てた「911ダカール」に試乗。1984年のパリ・ダカールラリーで優勝した「953」のオマージュたる全世界2500台の限定車は、そのコックピットからどんな風景を見せてくれる?

  • 2024.1.31 試乗記 サトータケシ

    スバル・レヴォーグ レイバック リミテッドEX(4WD/CVT)【試乗記】

    「スバル・レヴォーグ」の車高を70mm引き上げ、内外装にプレミアム志向のSUV風味が加えられたニューモデル「レヴォーグ レイバック」に試乗。ベースモデルとの違いや土の香りをさせない都会派クロスオーバーをうたう、その仕上がりをチェックした。

  • 2024.1.10 試乗記 サトータケシ

    ヒョンデ・コナ ラウンジ(FWD)【試乗記】

    韓国ヒョンデのグローバルモデル「コナ」が上陸。街なかで埋もれることのない個性的なスタイリングと日本の道路事情にもマッチするコンパクトなサイズ、そして300万円台から始まるプライスが注目される電動クロスオーバーSUVの仕上がりをリポートする。

  • 2023.12.25 試乗記 サトータケシ

    マクラーレン750S(MR/7AT)【試乗記】

    第2世代スーパーシリーズの旗手となった「マクラーレン720S」の後継モデル、「750S」が上陸。「ブランドのDNAを忠実に具現するマクラーレン史上最も軽量で最もパワフルなモデル」とうたう、ミドシップスーパーカーの走りを公道で試した。