下野 康史 の記事一覧(364件)

下野 康史

下野 康史

自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。

  • 2017.6.26 試乗記 下野 康史

    ランドローバー・ディスカバリーHSE(ディーゼル)/ディスカバリーHSE(ガソリン)【試乗記】

    英国の大型SUV「ランドローバー・ディスカバリー」が5代目にフルモデルチェンジ。これまでの四角張ったスタイリングを捨て、スラントノーズのスポーティーなイメージに一新された新型の出来栄えをリポートする。

  • 2017.6.16 試乗記 下野 康史

    アウディS5クーペ(4WD/8AT)【試乗記】

    アウディの2ドアスポーツクーペ「S5クーペ」が新型にモデルチェンジ。新世代のプラットフォームとパワートレインが織り成す走りはいかなるものか。最高出力354ps、最大トルク500Nmという高性能モデルの、意外な素顔を紹介する。

  • 2017.6.2 試乗記 下野 康史

    ホンダ・シビック【開発者インタビュー】

    「シビック」が日本に帰ってくる。ドイツ・ニュルブルクリンクで鍛えた新型は、「タイプR」をフラッグシップとし「ハッチバック」にMT車を設定するなど、スポーティーさをウリにしている。“復活”に賭ける開発者たちの意気込みを聞いた。

  • 2017.5.29 試乗記 下野 康史

    ホンダ・シビックハッチバック プロトタイプ/シビックセダン プロトタイプ【試乗記】

    6年ぶりに日本に帰ってきた「ホンダ・シビック」。シャシーを全面刷新し、“操る喜び”を追求したという新型の走りとは? 袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われたプロトタイプ試乗会で、その出来栄えをチェックした。

  • 2017.4.26 試乗記 下野 康史

    アバルト595コンペティツィオーネ(FF/5AT)【試乗記】

    マイナーチェンジでデザインや装備が改められた、ホットハッチ「アバルト595コンペティツィオーネ」に試乗。「スポーツ性能を限界まで高めた」とうたわれる走りの質を、ワインディングロードで確かめた。

  • 2017.4.11 試乗記 下野 康史

    MINIクーパーSD クロスオーバーALL4(4WD/8AT)【試乗記】

    6年ぶりにフルモデルチェンジした、MINIブランドのSUV「MINIクロスオーバー」に試乗。ひとまわり大きくなった2代目の走りや乗り心地、燃費性能を、ディーゼルのトップモデル「クーパーSD ALL4」でチェックした。

  • 2017.4.1 試乗記 下野 康史

    アウディS3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】

    高出力のターボエンジンとフルタイム4WDシステムを組み合わせた「アウディS3スポーツバック」がマイナーチェンジ。進化を遂げた高性能ハッチバックの走りには、スポーティー一辺倒ではない“S”ならではの流儀が感じられた。

  • 2017.3.27 試乗記 下野 康史

    スズキ・スイフトRSt(FF/6AT)【試乗記】

    1リッター直3ターボエンジンを搭載する、新型「スズキ・スイフト」の最上級モデル「RSt」に試乗した。新しいプラットフォーム「ハーテクト」を得てかろやかさに磨きがかかった新型は、同時に従来のスズキとはちょっと違う“豊かさ”をも手にしていた。

  • 2017.3.20 試乗記 下野 康史

    シトロエン・グランドC4ピカソ フィールBlueHDi(FF/6AT)【試乗記】

    シトロエンの7人乗りミニバン「グランドC4ピカソ」に、“シリーズ最大のハイライト”とアピールされるディーゼルエンジン搭載モデルが登場。自慢の走行性能や、このクルマならではの使い勝手をじっくりとチェックした。

  • 2017.3.4 試乗記 下野 康史

    シボレー・コルベット スティングレイ(FR/3AT)【試乗記】

    「スティングレイ」のサブネームを初めて冠し、ファンの間では「C2」の愛称で親しまれている2代目「シボレー・コルベット」。シルバーのボディーがきらめく半世紀前のアメリカンスポーツには、豊かさがあふれていた。

  • 2017.2.23 試乗記 下野 康史

    マツダCX-5 XD Lパッケージ(4WD/6AT)/CX-5 25S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】

    新型「マツダCX-5」のキーワードは「すべてのお客さまを笑顔にするSUV」。マツダが持つ技術のすべてを投じて、あらゆる領域で「走る歓び」を深化させたという自信作だ。「XD」と「25S」に試乗し、その完成度を確かめた。

  • 2017.2.22 試乗記 下野 康史

    ボルボV90 T6 AWD インスクリプション/S90 T6 AWD インスクリプション【試乗記】

    ボルボのラインナップに、新たなフラッグシップモデル「V90」「S90」が登場。新世代プラットフォームや、2つの過給機を持つエンジンがもたらす走りの質を、試乗して確かめた。

  • 2017.2.2 試乗記 下野 康史

    マツダ・ロードスターRF RS(FR/6MT)【試乗記】

    電動式のリトラクタブルハードトップと、専用デザインのリアセクションを持つ「マツダ・ロードスターRF」のスポーティーグレード「RS」に試乗。ソフトトップモデルとは一味違う、走りの魅力をリポートする。

  • 2017.1.27 試乗記 下野 康史

    トヨタC-HR【試乗記】

    “新しいクルマづくり”こと「TNGA」が採り入れられた、新世代商品の第2弾モデルとなる「トヨタC-HR」。世界的に成長を続けるコンパクトSUV市場での巻き返しを図って投入された、ニューモデルの実力を測る。

  • 2017.1.19 試乗記 下野 康史

    レクサス・オールラインナップ試乗会【試乗記】

    新型ラグジュアリークーペ「LC」の投入や、旗艦セダン「LS」のフルモデルチェンジなど、ビッグイベントを控えるレクサスがオールラインナップ試乗会を開催。サーキットと公道で、レクサスの現時点での立ち位置を確かめた。

  • 2017.1.10 試乗記 下野 康史

    BMW M4 GTS(FR/7AT)【試乗記】

    BMW M社が、そのモータースポーツテクノロジーを集約して開発した“公道走行も可能”なレーシングマシン「BMW M4 GTS」。巨大なリアスポイラーに、室内から鈍い光を放つロールバーなど、見た目からしてただ者ではないモンスターマシンの走りをリポートする。

  • 2017.1.5 試乗記 下野 康史

    ボルボP1800E(FR/4MT)【試乗記】

    北欧発のスポーツクーペとして1961年に登場した、「ボルボP1800」の最終モデルに試乗。クラシック・ボルボならではのドライブフィールと、半世紀を経ても変わらずに受け継がれる、このブランドならではのこだわりに触れた。 

  • 2016.12.19 試乗記 下野 康史

    ポルシェ718ケイマン(MR/6MT)【試乗記】

    新開発の2リッター4気筒ターボエンジンを搭載する、ポルシェのスポーツカー「718ケイマン」。ワインディングロードや高速道路を走らせてみると、これまでの6気筒モデルとは違った走りのよさが見えてきた。

  • 2016.12.9 試乗記 下野 康史

    スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】

    フルモデルチェンジした「スバル・インプレッサスポーツ」に試乗。新世代プラットフォームと直噴化された水平対向エンジンがもたらす走りや、最新の運転支援システムの使い勝手を、2リッターの4WDモデルで確かめた。

  • 2016.12.5 試乗記 下野 康史

    BMW X1 xDrive18d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】

    「BMW X1」に、ディーゼルエンジンを搭載した4WDモデル「xDrive18d」が追加された。BMW SUVラインナップのエントリーレベルを担うコンパクトモデルの実力を、ガソリンエンジン搭載車に対するアドバンテージとともにリポートする。