佐野 弘宗 の記事一覧(639件)

佐野 弘宗
自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。
-
2024.8.17 試乗記 佐野 弘宗
BMW X1 M35i xDrive(4WD/7AT)【試乗記】
BMWが擁するSUV製品群の末弟「X1」をベースに、動力性能を磨き上げた「M35i xDrive」。BMW M社の手になる300PSオーバーの快速SUVは、同時にこれまでのMモデルとは趣を異にする走りの持ち主だった。新しい潮流を感じさせるそのドライブフィールを報告する。
-
2024.8.12 試乗記 佐野 弘宗
ジープ・ラングラー アンリミテッド スポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
アメリカ伝統のクロスカントリーモデル「ジープ・ラングラー」に、エントリーグレードの「スポーツ」が復活! 現行ラインナップで唯一800万円を切る価格はもちろんのこと、このクルマには“走り”の面でも、積極的に選ぶべき理由が隠されていた。
-
2024.8.7 試乗記 佐野 弘宗
BYDシール(RWD)【試乗記】
中国BYDの日本導入モデル第3弾となる「シール」のRWD車に試乗。従来の電気自動車よりもリーズナブルな価格設定や、ガジェット感あふれるインテリアが自慢のDセグメント電動セダンは、どんな仕上がりなのか。ロングドライブに連れ出して確かめた。
-
2024.8.5 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・ハスラー タフワイルド ターボ(4WD/CVT)【試乗記】
依然として根強い人気を誇る、スズキの軽クロスオーバー「ハスラー」。デビューから4年半を経た今も、その魅力は健在か? 2度目の一部改良を受けた最新型の実力を、アウトドアテイストを濃くした派生モデル「タフワイルド」で確かめた。
-
2024.8.1 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・シビックRS プロトタイプ(FF/6MT)【試乗記】
スポーティーな走りが自慢の「ホンダ・シビック」に、この秋追加される新グレード「RS」。普段の道を爽快に走ることを主眼に置いたニューフェイスは、どのようなドライブフィールを備えているのか? プロトタイプに試乗して確かめた。
-
2024.8.1 デイリーコラム 佐野 弘宗
予想外の一強他弱? 新型「ホンダ・フリード」の人気はなぜ1グレードに集中するのか
正式発表から1カ月で月間販売計画台数の6倍を受注した新型「ホンダ・フリード」。その人気はトップグレードの「エアーEX」に集中しているという。グレードやエンジン別の受注構成比を確認しながら、受注状況を分析する。
-
2024.7.30 試乗記 佐野 弘宗
MUGEN ZR-V(FF)/MUGEN VEZEL(FF)【試乗記】
ホンダ車のカスタマイズブランドとして知られる無限の最新純正アイテムを装着した、SUV「ZR-V」と「ヴェゼル」に試乗。半世紀に及ぶモータースポーツ活動によって育まれた“無限らしさ”とブランドのこだわり、そして標準モデルとの走りの違いを報告する。
-
2024.7.26 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・フロンクス【開発者インタビュー】
この秋に日本に導入されるスズキの新型コンパクトSUV「フロンクス」。インドをはじめ、各マーケットですでに高評価を得ているこのクルマには、日本導入も見越してのこだわりが盛り込まれているという。開発に携わった2人のキーマンに話をうかがった。
-
2024.7.25 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・フロンクス プロトタイプ(FF/6AT)/フロンクス プロトタイプ(4WD/6AT)【試乗記】
スズキが満を持して日本に導入する、新型コンパクトSUV「フロンクス」。そのプロトタイプへの試乗がかなった。しっかりつくり込まれた外装・内装に、スポーティネスと快適性を併せ持つ走りなど、インドから世界に羽ばたくグローバルモデルの出来栄えを報告する。
-
2024.7.22 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・ヴェゼルe:HEV Z スポーツスタイル/ヴェゼルe:HEV Z アーバンスタイル【試乗記】
ホンダアクセスが手がける純正カスタマイズアイテムは、見た目や使い勝手はもちろんのこと、“走りのテイスト”をも変えるという。その効果は、日常走行でも体感できるのか。「ヴェゼル」の純正アクセサリー装着車の試乗を通して確かめた。
-
2024.7.19 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・フリードe:HEVクロスター(4WD)/フリードe:HEVエアーEX(FF)【試乗記】
ホンダの屋台骨を支えるコンパクトミニバン「フリード」が3代目に進化した。新型は、標準車の「エアー」とアウトドアテイストの「クロスター」という2つの異なるキャラクターを核とする、多彩なバリエーション展開が持ち味だ。果たしてその仕上がりやいかに。
-
2024.7.4 デイリーコラム 佐野 弘宗
マイチェン「ヴェゼル」に「WR-V」と「ZR-V」 ホンダのSUV戦略に抱く期待と不安
最近ホンダのテレビCMや広告で見かけることの多い「Honda SUV」の文字。多少の出遅れ感はあるが、今まさに「SUVに力を入れています」との意思が伝わってくる。ホンダはこのままSUVのラインナップを充実させるのか。その狙いと戦略を分析する。
-
2024.6.26 試乗記 佐野 弘宗
日産アリアB9(FWD)【試乗記】
日産のフラッグシップ電気自動車「アリア」のラインナップでもっとも長い640kmの一充電走行距離(WLTCモード)を誇るのが、FWD車の「B9」だ。その日常レベルでの走りを確かめるべく、混雑する街なかを経由しつつ郊外へとノーズを進めた。
-
2024.6.14 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・ヴェゼルe:HEV Z/ヴェゼルe:HEV X HuNTパッケージ/ヴェゼルG【試乗記】
マイナーチェンジしたホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」に試乗。パワートレインは従来型の踏襲で内外装のデザイン変更も最小限だが、上級移行を狙った走りの質感アップと静粛性の向上がセリングポイントだという。その進化やいかに。
-
2024.6.11 試乗記 佐野 弘宗
ケータハム・セブン340R(FR/5MT)【試乗記】
昔ながらの超軽量・超シンプルなクルマづくりを守り続ける、英国のケータハム。その最新モデルが「セブン340」だ。車重は実に500kg台(!)と、驚異的に軽い車体とモダンな2リッターエンジンの組み合わせは、私たちにどんな景色を見せてくれるのか?
-
2024.6.4 試乗記 佐野 弘宗
MINIカントリーマンS ALL4(4WD/7AT)【試乗記】
MINIのSUVモデルがいよいよフルモデルチェンジ。名前も新たに「MINIカントリーマン」となった新型は、どのような一台に仕上がっているのか? 巨大化したキャビンに込めた“遊び心”と、進化を遂げた今どきの“ゴーカートフィール”に触れた。
-
2024.5.30 デイリーコラム 佐野 弘宗
EVの負け組どころか営業利益は5兆3529億円! トヨタ絶好調の理由を探る
記録的な円安の追い風もあって、自動車メーカー各社が過去最高の売上高を記録。なかでもトヨタは断トツで、日本の上場企業として初めて営業利益5兆円を突破した。EVの負け組と揶揄(やゆ)されたトヨタはなぜ好調なのか。そして次の一手とは?
-
2024.5.29 試乗記 佐野 弘宗
レクサスRZ450e“Fスポーツ パフォーマンス”【試乗記】
レクサスの電気自動車「RZ」に、台数100台の限定車「RZ450e“Fスポーツ パフォーマンス”」が登場。ただ者ではない特別なオーラを放つエクステリアデザインは、かのエアレーサー室屋義秀選手のアイデアがもとになっているという。その走りやいかに。
-
2024.5.24 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・ヤリス クロスGRスポーツ(FF/CVT)【試乗記】
コンパクトSUVの本場、欧州でも活躍する「トヨタ・ヤリス クロス」。デビューから2度目の改良を受けた最新版は、従来型からどのような進化を遂げているのか? スポーティーな「GRスポーツ」を借り出し、あらためてその実力を検証した。
-
2024.5.16 デイリーコラム 佐野 弘宗
これがトヨタのすごさ!? 「クラウン クロスオーバーRS“ランドスケープ”」が気になる
2024年4月に発表された「クラウン クロスオーバー」の特別仕様車「RS“LANDSCAPE(ランドスケープ)”」が、いまカーマニア周辺で話題になっている。クルマの魅力はもちろんのこと、トヨタの強さが表れているというが、その理由とは?